2015年2月14日のブックマーク (8件)

  • 平昌冬季五輪イベント「ほぼ不可能」・・国際スキー連盟会長が競技場準備にダメ出し、韓国ネット「なぜこんなにダメなの?」「恥ずかしいけど、日本に渡せ」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュ

    平昌冬季五輪イベント「ほぼ不可能」・・国際スキー連盟会長が競技場準備にダメ出し、韓国ネット「なぜこんなにダメなの?」「恥ずかしいけど、日に渡せ」 FOCUS-ASIA.COM 2月13日(金)13時34分配信 韓国メディア・SBSは12日、国際スキー連盟(FIS)のカスパー会長が、2018年平昌冬季五輪のテストイベントが「ほぼ不可能」と発言したと報じた。 SBSなどによると、カスパー会長は英メディアのインタビューの中で、現在の状況では、平昌の競技場でスキーやスノーボードのテストマッチを来年2月に予定通り実施することは「ほぼ不可能」と懸念を示した。 カスパー会長は、「平昌大会組織委員会の代表団はスノーボードやフリースタイル競技などの会場の変更を検討している」と問題点を指摘。特にアルペンスキーについては「新競技場で、来年テストイベントを行うことはほとんど不可能」と述べたという。 記事に

    平昌冬季五輪イベント「ほぼ不可能」・・国際スキー連盟会長が競技場準備にダメ出し、韓国ネット「なぜこんなにダメなの?」「恥ずかしいけど、日本に渡せ」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュ
    estragon
    estragon 2015/02/14
    今度の東京五輪は、韓国との共同開催になるのか。
  • 日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル

    韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について日政府が延長しない方向で調整していることが分かった。日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶えることになる。日政府は来週にも発表する。 日韓両国は2001年に初めてスワップ協定を結び、リーマン・ショックや欧州債務(借金)危機のたびに融通枠を拡大。11年には最大の700億ドルまで増えた。しかし、12年の韓国大統領の竹島上陸を契機に日韓関係が悪化したこともあり、同年は130億ドルまで縮小。13年も30億ドル分の融通枠を延長せず、現在は100億ドル分だけが残っていた。 官邸関係者は「日韓で意地の張り合いになり、延長されないことになった」と理由を説明。両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もあり、経済や外交面での影響が懸念さ

    日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2015/02/14
    単に不要になったからというわけではないのかな。「意地の張り合い」というのは、どういう意味なんだろう。双方にメリットがあるにも関わらず、双方が感情的になって継続できないのでバカですねってこと?
  • 「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース

    全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、警察当局などが着雪対策に追われている。LEDは従来の電球型に比べて表面の温度が低いため、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発し、試験導入を含め少なくとも全国で12の道県警が対策に着手している。思わぬ難敵にメーカー各社も知恵を絞るが決定打は見つからず、独自に開発を目指す県警も出てきている。まるで消灯したかと… 色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。「雪国なのに、なぜLEDにした!」。短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。富山市内の国道では昨年12月、まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機が確認されている。 警察庁によると、LED信号機は耐用年数や消費電力、色の見えやすさなどから全国で急速に普及。平成25年度末時点で、全体の約4

    「雪国なのに、なぜLEDにした!」LED信号機、雪付着し見えなくなる事例頻発(1/3ページ) - 産経ニュース
    estragon
    estragon 2015/02/14
    「フラット型信号灯器」でもだめなら、ヒーターを入れるしかないわな。電力消費量が電球型と変わらないくらいで済めば、電球交換作業が不要になる分のメリットはあるだろう
  • 渋谷にある「かつどん屋 瑞兆」のカツ丼が美味しすぎる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・渋谷にある「かつどん屋 瑞兆」のカツ丼を紹介している 豪快に盛られたカツはどんぶりからはみ出しており、卵でとじられていない 完成度の高いトンカツだと筆者は感想を述べている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    渋谷にある「かつどん屋 瑞兆」のカツ丼が美味しすぎる - ライブドアニュース
    estragon
    estragon 2015/02/14
    行ってみたいが、立地がちょっとな / “東京都渋谷区宇田川町41-26”
  • 「今までもらったことがなかった…」 板チョコ万引の男逮捕 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    バレンタインデーの14日、チョコレートを万引したとして、兵庫県伊丹市に住む無職の男(67)が、窃盗の疑いで伊丹署に現行犯逮捕された。 逮捕容疑は、伊丹市内のスーパーで、バレンタインチョコの特設コーナーから板チョコ2枚を盗んだ疑い。 同署によると、男は他の料品などの会計後、レジ近くにあったコーナーからチョコを取り、上着のポケットに入れたという。 調べに対し、男は「バレンタインで今までチョコをもらったことがなかったので、欲しかった」と、容疑を認めているという。

    estragon
    estragon 2015/02/14
    虚構新聞かと思った。買うのは恥ずかしいが、どういうものなのかを見てみたかったということなんだろうか
  • 大分・コンビニ:「万引き」届けた小学生6人を犯人扱い - 毎日新聞

    estragon
    estragon 2015/02/14
    酷い話だ
  • Let Them In, But Maintain “Appropriate Distance”: Labor shortages and immigrants

    Yesterday Sono Ayako contributed an opinion piece to the Sankei Shimbun, “‘Tekido na kyori’ tamochi ukeire o,” that has made serious waves on Twitter and elsewhere online for fairly obvious reasons.  A rough translation is below: Let Them In, But Maintain “Appropriate Distance”: Labor shortages and immigrants When viewing recent problems like the rise of the Islamic State, I can only think about h

    estragon
    estragon 2015/02/14
    産経新聞コラム「曽野綾子の透明な歳月の光」の、「労働力不足と移民」と題した記事の英訳。安倍ブレーンの一人とされる人がアパルトヘイト政策を推奨して国際的に炎上中。
  • NHK NEWS WEB 過激派組織ISについて

    NHKは過激派組織について、これまで組織が名乗っている「イスラミックステート」を日語に訳して「イスラム国」とお伝えしてきましたが、この組織が国家であると受け止められないようにするとともに、イスラム教についての誤解が生まれないように13日夜から原則として「過激派組織IS=イスラミックステート」とお伝えすることにしました。 ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 | NHKオンライン利用上の注意 Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    estragon
    estragon 2015/02/14
    アホか。イスラム教についての誤解を生まないためにイスラミック・ステートって。それなら、アイシスでもアイシルでもダーイシュでもいいけど、音としてイスラムを外してやれよ。語義的に含まれている問題は残るが