<body> <p>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</p> </body>
NetflixやYouTube、Amazonプライムビデオで配信されている動画をスマートフォンやタブレットの小さい画面ではなく、テレビの大画面で見たい!!それを可能にするのがストリーミングデバイスです。 ストリーミングデバイスは各社から発売されていますが、なかでもオススメはAmazonの「Fire TV」(ファイヤーティービー)シリーズです。 おすすめの理由は、豊富なラインナップと対応サービス、そして何よりも安いこと。競合製品のChromecast with Google TVは、動作がモタつくのでおすすめできません。 最も手ごろな「Fire TV Stick」は4,980円。4Kの高解像度で楽しめる「Fire TV Stick 4K」は7,480円、高速なプロセッサと大容量メモリを搭載することでサクサク動作する最上位モデルの「Fire TV Stick 4K Max」は9,980円です。
最近テレビCMまで始まったamazonのFire TV Stick。 きっと、売上も好調なんでしょうね。 管理人もNetflixやプライムビデオをテレビで見るのに、活用しているのですが、もっとFire TV Stickを活用してもいいんじゃねーかってことで調べてみましたよ。 今回はFire TVに色々とAndroidアプリを入れたよって話です。 そもそもFire TVってどんな仕組み? 単純にamazonプライムビデオを見たり、初めから入っているNetflixやU-nextを、使っているだけだと、Fire TV Stickはテレビで映像サービスを観るためのデバイスのように思えます。 しかし、本来の姿で言うと、Fire TV StickはAndroidベースのFire OSが入った簡易なパソコンやAndroidタブレットと言い換える事が出来ます。 Fire OSはAndridベースのOSです
本来、FireTVはAmazonアプリストア経由の限られたアプリしかインストールできませんが、開発者モードにすることでストアを経由せず、手動でアプリをインストールすることが可能です。 目次 目次 基本的な作業の流れ 「Apps2Fire」の使い方 FireTV側の設定 スマホ・Android端末側の設定 ためしに「TVer」をインストールしてみる インストールして使えたアプリ・使えなかったアプリ一覧 関連記事 基本的な作業の流れ FireTVの開発者モードをONにする apk(アプリのパッケージ)抜き出し、FireTVに転送・インストール となります。 (2)はいろんな方法がありますが、今回はGoogleストアの「Apps2Fire」というアプリを使います。 FireTVとは別にスマホ・Android端末が必要ですが、すごく簡単にアプリを転送できます。 Amazon Fire TV sti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く