タグ

2007年5月31日のブックマーク (22件)

  • 予測市場における「a tiny froth」の話 - H-Yamaguchi.net

    取り上げるのは、アイルランドにあるTradeSportsアメリカのNewsFutures。前者は現実通貨を使い、後者は仮想通貨。今年11月に予定されるアメリカの中間選挙で全議席改選となる下院議席の過半数をどちらの党が獲得するかに関するものだ。中間選挙についてはこちらの記事が参考になる。ちなみにこの記事中2ページ目の図3に登場する「オンライントレード市場」というのがTradeSportsだ。InTradeとあるが同じもの。下院のほうでいうと、元はこれ。上記記事のほうは民主党が過半数をとる確率、としているので、これを上下ひっくり返している。共和党過半数の確率は、2006年10月4日午前9時10分(JST)時点の価格からみて、40.7-40.9%。 一方、NewsFuturesのほうは仮想通貨を使う。こちらでは民主党が過半数をとる確率が取引されていて、同時点の価格は64、と表示されている。裏返

    予測市場における「a tiny froth」の話 - H-Yamaguchi.net
  • 論壇時評「平等への選択」 - H-Yamaguchi.net

    法政大学法学部教授の杉田敦氏による「平等への選択」と題した文章。サブタイトルに「深刻化する格差告発 再配分政策の論争を」とある。今ホットなテーマだけに、論壇にもさまざまな主張が入り乱れている。その中で一部を抜き出すとすれば、どうしても評者の考えがあらわれる。この人が書く「論壇時評」については以前にもとりあげたことがある。よく目にとまるのは、私の考え方がこれに近いからなんだろう。 いくつかの文章が紹介されている。 ◎平舘英明「搾取される流浪の労働者たち」、週刊金曜日9月29日号 若年ホームレスが「五重の排除」の対象となっている、という。「五重の排除」というのは、①家族福祉からの排除、②学校教育からの排除、企業福祉(雇用保険)からの排除、④公的福祉(生活保護)からの排除、⑤自分からの排除、とのこと。 どれもつらそうだが、ひょっとすると「自分からの排除」というのが一番つらいかも。「自らの存在意義

    論壇時評「平等への選択」 - H-Yamaguchi.net
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    再配分、特に消費税についての記述が興味深い
  • ヨーロッパでもメイドさんが人気?という話 - H-Yamaguchi.net

    最近は、日のマンガをほんとうにどこでも見かけるようになった。もちろん「どこでも」といっても、自分が出かけたところしか知らないわけで、世界のほんの一部でしかないのだが、大きな屋だとたいてい「Manga」のコーナーがあり、そうでないそこらの雑貨屋のを並べた棚でも、けっこうマンガが置いてあるところは多い。 これまた当にわずかな例しか知らないわけだが、それでも人気のマンガは国によって多少異なる傾向がありそうに思える。万国共通なのは「ドラゴンボール」、「犬夜叉」、「らんま1/2」「NARUTO」「ONE PIECE」あたり。まあ格闘・冒険系とでもいおうか。「名探偵コナン」も負けてはいない。アメリカだとけっこうそのスジの人が多いからか、そういうのだけではなくて「NANA」とか「のだめ」とかみたいな新しめの作品もあるし、ちょっと大きめの書店ならかなりマニアックな作品まで含めてよりどりみどり。ヨー

    ヨーロッパでもメイドさんが人気?という話 - H-Yamaguchi.net
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    設定に親近感が湧くのかもね。
  • ダン・ラザーの復活についてひとくさり - H-Yamaguchi.net

    またもやFTネタ。かつてCBS Evening Newsの看板アンカーマンだったダン・ラザーが例の事件で「失脚」してから1年半ほどたつ。その後のごたごたで今年6月にCBSを退社して、ケーブルテレビのHDNetでニュース番組をもつ予定、という話はWikipediaにも出ている「いまさら」話だが、2006年11月4日付FTが、そのHDNet話も含めてけっこう大きくとりあげていた。 きっかけは11月7日に行われる米中間選挙。Financial Times2006年11月4日の記事タイトルは「Dan Rather, folksy face of election night, finds his heaven」。選挙報道は、かつてラザーの「おはこ」だった。CBSのアンカーマンをおりてしまったので今回の中間選挙は出番がないかと思いきや、どこかの局には出るらしい。どこかはわからないが、と記事にある。復

    ダン・ラザーの復活についてひとくさり - H-Yamaguchi.net
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    そういや最近よく見かけるようになった。
  • Shure   Welcome

    SE110MPA Sound Isolating Stereo Mobile Headset Premium stereo mobile headset features SE110 earphones and the popular Music Phone Adapter (MPA). Compatible with Apple iPhone, Blackberry Curve and 3.5mm - 4 pin music enabled phones. $154.99 More info Music Phone Adapter The MPA converts Shure Earphones into a stereo mobile headset. Compatible with all Shure earphones and select music enabled p

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    本家公式
  • FireFoxでよく見るWEBページや、Bookmarkletは、keyconfigでショートカット登録しておく:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    すごく使える。
  • http://www.blogster.com/valfizzconlo/autohotkey

    Key Binds Define hotkeys for the mouse and keyboard, remap keys or buttons and autocorrect-like replacements. Creating simple hotkeys has never been easier; you can do it in just a few lines or less! What is AutoHotkey AutoHotkey is a free, open-source scripting language for Windows that allows users to easily create small to complex scripts for all kinds of tasks such as: form fillers, auto-click

  • ネットの時代には「知識量・記憶力」よりは「適応力・応用力」の方がずっと大切

    先日の「習作UI: 縁日の金魚を再現してみた」というエントリー。特に深い意味もなく作ったのだが、ソフトウェア・エンジニアを目指す学生さんのためにひとこと付け加えておきたいのは、この業界で気で成功しようと思ったら、この程度のプログラムは、シミュレーションの専門家でなくともサクッと作れるように自分を鍛えておかなければいけない、ということ。 この業界で働きはじめると、担当した仕事によって、データ解析・Java・3D・シミュレーションなどのある特定の分野のプログラミングの経験を積むことになる。そういった経験を通して特定の分野を深堀りしてエキスパートになるのはおおいに結構なのだが、往々にして落ち込んでしまうのが「ボクはJavaのエキスパートだからRubyではプログラムは書かない」、「シミュレーションのことならそれに詳しいエンジニアがいるんだからその人に頼んで」、「今からFlashを勉強している時間

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    高速道路を如何に使いこなすか。あと、コミュニケーションも大切だと思うよ。
  • ネットが進めるノウハウのコモディティ化

    昨日のエントリーには、たくさんのブックマークをいただいたが()、興味深いのはそこで引用したCraig Raynoldの論文にもたくさんのブックマークが付いたという事実だ()。1987年のSIGGRAPHで発表された論文が、こんな形で「再発見」されて若い学生や技術者たちに読まれることになる、というところが何とも言えずに楽しい。私から見れば「『群れ』のシミュレーションが作りたいならRaynoldの論文を読めば良い」などという情報は「知っててあたりまえの常識」なのだが、知らなかった人にとっては「貴重なノウハウ」なのだ。 「インターネット以前」は、この手の情報共有はものすごく難しかった。それどころか、逆にこの手の情報を会社の内部ですら「自分だけのノウハウ」として抱え込むことによって差別化を計ろうとするせこい技術者がたくさんいた。つまり、「他の人が簡単に手に入れることができない知識・情報を持っている

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    良エントリの関連リンクは「ついでに」ブクマされがちだよな。
  • 議論の初歩テクニック:立証責任は相手に持たせる

    無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない(木俣ロバート久さん) もう少し話を一般化しておいた方がいいかな。じつはこれって、議論術の有名なテクニックなのです。 立証責任は、相手に持たせるべし。 つまり、議論になったとき、常に自分が質問する側に立つことを心がけなさい、と。しばらくは相手がいいたいことを言い尽くすよう誘導し、それから攻撃を仕掛けていく。たいていの議論に双方納得の結論は要らない。自分の希望が実現されればよい。そう割り切れば、多くの場合、自説を主張する意義は薄いと気付く。 木俣さんの示した例に即していえば、相手が「リンクの自由」説に納得しなくたって、相手がリンクを禁止する理由さえ潰せば、こちらは文句をいわせずリンクできてしまう。自分が「リンクの自由」説の立証責任を負う必要はありません。 Information Old:抑圧の責任を引き受ける:当事者スルー考 New:ム

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    悪用厳禁。
  • IP電話とSkypeとBluetoothの濃密な関係

    海外ではこんな光景によく出会う。ちょいと近未来的サイバーな雰囲気を漂わせているが,これはBluetoothヘッドセットを付けたビジネスマンだ。彼はパソコンに向かって,会社の同僚を呼び出し,仕事の打ち合わせ中である。 パソコンとヘッドセットは2.4GHz帯の無線でつながっている。両手が自由になっているからパソコンのアプリケーションを操作しながら,白熱の“会議”を繰り広げている。活躍しているのはソフトフォンと呼ばれるパソコン上のIP電話である。 米国などで開かれる国際会議にはこんなユーザーがあちこちに陣取って,国際IP電話をかけまくっている。海外に出張される方なら,こんな光景はもう何年も前から当たり前で何を今さら,と思われるかもしれないが,日ではまだまだ物珍しさがつきまとう。 相手が会社の同僚であれば,パソコン同士で完全無料通話,互いのパソコンを相互に見せあいながら,延々と「ここは,こうした

    IP電話とSkypeとBluetoothの濃密な関係
  • 失敗から学ぶ「GTD」 | 10の記事が語るGTDの落し穴 - Forgot the Milk.

    成功は結果として歓迎すべきものですが、最近は失敗にこそ重要なエッセンスが含まれていると意識するようになりました。成功している時こそ「失敗しないため」「もっと成功するため」に失敗例を学ぶことは大事なことですね。 そこで、今回はブログなどで語られている多くのGTD失敗例、GTDに失敗しないための策を参照し、成功するために必要なエッセンスを搾り出してみたいと思います。 失敗例・失敗に対する考察 GTDでストレスフリーになれなかった3つの理由 - Forgot the Milk. 手前味噌ですいません。私がGTDに失敗した最大の原因はGTDを知らなかったせいです。提唱者の著書を読むなどしてGTDの質をまず理解することが大事ですね。ネットからの情報だけでヘタに手を出すと・・・。 GTD導入のつまづきを解決――第2回徹底研究会 (1/2) - ITmedia エンタープライズ GTD導入のつまづきを

  • 収穫あり!GTD厳選ブログ - トップ10! - Forgot the Milk.

    普段私がお世話になっている、GTDについて豊富な情報を発信しているブログを集めてみました。おまけで、海外のサイトなども紹介します。 ここに掲載していないお勧めのサイトがあったら、ぜひコメント欄への記述をお願いします。 国内サイト ビジネスを革新するIT部門向け実践情報サイト - ITmedia エンタープライズ > 誠 Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ 「はじめてのGTD」や「GTD導入のつまづきを解決」など、GTD関連の優れた記事が豊富にあります。GTDをこれから始める人、つまづいてしまった人は、まずここをチェックすべきです。たいていの情報はここで手に入るでしょう。 ホーム | Lifehacking.jp > GTD アーカイブ | Lifehacking.jp LifeHacksをテーマにしているだけあって、1つ1つの記事の内容が濃いです。GTD関

  • ThinkingRock

    Multi-platform: use it on Windows, Mac, Linux Offline access Data stored locally: secure Manage your professional and personal projects Organize, review and record action results Plan and achieve goals Store information and ideas Go mobile with the iPhone or Android app Project Management Enter purpose and vision for motivation Set dateline for projects and actions Brainstorm ideas Structure with

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    複数台で同期できないのが残念。gtd style wiki+omnidrive最強伝説。
  • メディア・パブ: Facebookの開放宣言,MSやGoogleになるとの過激反応も

    閉鎖的なSNSを開放的なプラットフォームに・・・・。Facebookがこのような開放宣言を打ち上げるやいなや,米国のブロガーが次々と熱烈歓迎のメッセージを発している。 まずは, I’ve deleted my MySpace account - long live Facebook!(Social Media Group ) と,早くもMySpaceからFacebookへの乗り換えを宣言する者も。 MySpace対抗で打ち出した開放路線に対して, Facebook is Windows, MySpace is DOS(This is going to be BIG!) と,MySpaceをこき下ろし,Facebookを持ち上げる声が。 SNS上での大統領選挙キャンペーンが盛んになりそうだが, Obama Campaign Leverages Facebook's Open API(IP D

  • Gmail のキーボード ショートカット - パソコン - Gmail ヘルプ

    キーボード ショートカットを使用すると、Gmail を素早く操作できます。 キーボード ショートカットを有効にする 一部のキーボード ショートカットは、ユーザーが設定を有効にすると使用できるようになります。 注: すべてのキーボードでキーボード ショートカットがサポートされているわけではありません。 パソコンで Gmail にアクセスします。 右上にある設定アイコン [すべての設定を表示] をクリックします。 [設定] をクリックします。 [キーボード ショートカット] までスクロールします。 [キーボード ショートカット ON] を選択します。 ページ下部にある [変更を保存] をクリックします。 使用できるショートカット キーボード ショートカットを使用することで、受信トレイやメールの移動、テキストの書式設定、メールのアーカイブや削除などの操作を行うことができます。 キーボード ショー

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    覚えておくと何かと吉
  • this calm night. | iTunes ライブラリフォルダの変更

    date 2006.04.25 Tuesday 08:08 category 雑記 author 凪 prev entry 電源不調。 next entry Lightbox JS 2.0 導入方法 この前(といっても結構前ですけど)新しく HDD を増設したので、iTunes のライブラリをそのドライブに移動してみました。備忘録がてらその手順をメモしておきます。 注意 iTMS で買い物したりしている場合は、DRM 等の関係でこの方法で移動させるとまずかったりするのかもしれません。ただ、iTunes のヘルプにも書いてある方法なので問題ないような気もします。(ファイルパスに依存するような実装になっているとも思えないので問題ないだろうとは思いますけれど。) 確かめてみればいいんですけど、個人的に DRM 付きのファイル(というよりはオンラインストアでの購入)は嫌いなので持っておらず、確認は

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    今日お世話になりました。
  • banned interdit verboden prohibido vietato proibido

    banned    interdit  verboden   vietato     prohibido    verboden  banned   vietato      interdit proibido   vietato     interdit      verboden      banned  prohibido

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    これはしらなんだ。
  • MP3tunes Music Locker: Your Music Everywhere

    Service Unavailable

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    オンラインのライブラリ保管サービス。無料版は1G。ちょっと物足りない。
  • “むちゃなお願い”から生まれた「EM・ONE」――その開発経緯とは?

    3月31日から携帯電話事業を開始するイー・モバイルの目玉製品として登場するのが、Windows Mobile搭載端末「EM・ONE」だ。4.1インチの大画面液晶に独特のスライドギミックを備え、PC接続した場合も含めて月額5980円で使い放題という定額制の料金プランも魅力。大きな期待が寄せられている。 EM・ONEはPDAタイプの通信端末で、日のスマートフォン市場を活性化させたウィルコムの「W-ZERO3」シリーズと同じシャープ製だ。イー・モバイルは、2008年3月まではデータ通信サービスしか提供しないため、EM・ONEは通話機能を持っていない。カード型やUSB接続型のデータ通信用端末だけでなく、PDAタイプの製品を投入したのはどんな意図があったのだろうか。 イー・モバイル 商品開発部 移動機統括部 部長の松坂貴弘氏と、同 移動機開発部 主任の福山毅氏、シャープ 情報通信事業部 通信融

    “むちゃなお願い”から生まれた「EM・ONE」――その開発経緯とは?
  • Google Calendar、携帯電話のSMS送信から最新予定の確認が可能に | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは、同社のオンライン予定表サービス「Google Calendar」β版に、携帯電話のSMSを利用して、最新の登録イベントなどを確認できる機能を追加した。米国内でのみ利用可能となっている。 Google Calendarには、昨年のサービス開始以来、すでに携帯電話へのSMS送信によるリマインダ設定機能が用意されていたものの、新機能によってGVENTコードナンバー「48368」へSMSを送ると、事前にリマインダ設定をしていなくても、24時間以内の最新イベントに関する情報を返信SMSにて入手できるようになった。 配信されるメッセージは、SMSに入力されるキーワードによって異なり、直近の登録予定を知りたければ「next」を、当日の全登録予定を知りたければ「day」を、翌日の予定をチェックしたければ「nday」を含むSMSを送信し、返信SMSでリクエストに応じた情報を受け取ることが可

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    これ便利だなあ
  • Bktter - ブックマークしたらTwitterを自動更新する、実用的な(?)サービス 「ぶくったー」

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    登録してみた。