タグ

2007年10月4日のブックマーク (13件)

  • Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記

    via techcrunch グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日 グーグルの目的、それはあのFacebook プラットフォームでさえ敵わないほどオープンになってFacebookに対抗することだ。仮にFacebookが98%オープンだというなら、グーグルは100%オープンでいく。 大人げないと言えば大人げないが、それだけFacebookを強敵だと思っている証拠だと思う。以下、僕の考える想定シナリオ。 (1)これまで、グーグルがユーザーに求めてきたことは、「検索ボックスクエリを入れること」だけ。実は、Googleはこれ以上のことをユーザーにさせるのが非常に苦手な会社だ。Google Answerなる人力系のものもあったが、あっけなく撤退。Orkutもはっきり言って、全く気で手を入れていないと思う。 (2)逆に言えば、クエリだけ入れてくれれば、世の中の全ての情報を整理しつくす、

    Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/弔問外交の意義

    どうも外務官僚には「学習」という発想がないらしい。弔問外交の意味を全く理解していない。 05年4月8日、バチカン市国で、ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀が行われた。ポーランド出身のヨハネ・パウロ2世はソ連・東欧の共産全体主義体制を崩壊させる過程で大きな役割を果たした。葬儀には、ブッシュ米大統領、シラク仏大統領、ハタミ・イラン大統領、アナン国連事務総長らが出席したが、日からは川口順子総理補佐官(元外相)というレベルの低い人物が出席し、ひんしゅくを買った。 弔問外交に誰を派遣するかで、その国の歴史認識や政治的問題意識がわかる。ローマ法王の葬儀にレベルの低い代表を派遣したことで、日は東西冷戦終結におけるローマ法王庁(カトリック教会)の果たした役割をそれほど高く評価していないという印象を醸し出してしまった。このツケは高くついた。国際テロリズムに対する戦いで大きな役割を果たしているロー

  • FujiSankei Business i. ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/外務官僚の説明責任(下)

    『諸君!』8月号に新井弘一氏(元外務省東欧第一課長)が参加した鼎談(ていだん)「<拉致された国土・北方四島>を諦(あきら)めてなるものか!」が掲載されている。その中で新井氏は、対露経済支援を非難する。 〈残念ながら、領土問題の環境整備と称して、日は対ロ経済支援をするようになり、そこに鈴木宗男衆議院議員の活躍の舞台が用意された。東郷和彦氏(元外務省欧亜局長)、佐藤優氏(元外務省国際情報局主任分析官)も、そこに絡んでくる〉という新井氏の記述は、事実誤認と言うよりも意図的な情報操作だ。領土問題の環境整備として経済カードを使うという戦略は73年の田中・ブレジネフ会談のときに新井氏が組み立てたものだ。さらに、鈴木宗男氏は対露経済支援が格化するよりもずっと以前から北方領土問題に取り組んでいる。 新井氏は北方領土交渉が停滞した理由について考察する。 〈近年の日ロ交渉の停滞を招くについて、

  • FujiSankei Business i. ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/外務官僚の説明責任(上)

    現役外交官時代、筆者は「外交は素人にはわからない。必ず成果を出すのでわれわれを信頼してほしい」と考え、閉ざされた扉の中で、北方領土問題をめぐってどのような交渉がなされたかについて国民に対して説明する必要はないと考えていた。これは誤ったエリート意識であり、外務官僚のおごりだった。 例えば、日政府は、1991年秋以降、ロシアに対して四島一括返還を要求していない。北方四島に対する日の主権が確認されるならば、返還の時期、態様、条件については柔軟に対応する、すなわち四島一括でなくても北方領土問題の解決は可能であると国策を転換した。しかし、政府も外務省も国民に国策転換を十分に説明しなかった。その結果、2001年の田中真紀子外相の登場、02年の鈴木宗男疑惑の過程で、鈴木氏、東郷和彦氏(元外務省欧州局長)、筆者たちが国是に反する売国外交を行ったと非難される状況になった。結局、それが鈴木氏と筆者が逮

  • UCバークレー、YoutTubeで大学講義を丸ごと配信

    大手動画共有サイトであるYouTubeは、カリフォルニア大学バークレー校では重要な教具となっているようだ。 同校は米国時間10月3日、講義をそのまますべてYouTubeに投稿したことを明らかにした。 バークレー校関係者は声明で、同校は講義を完全な形でYouTubeに投稿した初めての学校であると主張している。ビデオ録画された300時間以上の講義が、youtube.com/ucberkeleyで利用可能になる予定だと述べた。 バークレー校は、この取り組みを拡大していく予定だと述べている。YouTubeで配信されている講義の科目は、化学、物理、生物学である。また、Google共同創業者であるSergey Brin氏が2005年に行った検索エンジン技術に関する、講義も配信されている。 UC Berkeley on YouTubeによって、大学生活や学問的研究、行事、運動競技などが公の目に見えるよう

    UCバークレー、YoutTubeで大学講義を丸ごと配信
  • Something Orange - 「搾取しているラスボスがどこかにいるわけじゃない」

    たぶん、「たけくまメモ」辺りが皮切りだと思うんですけど、アニメ製作の途中で「中抜き」が行われて、製作スタッフのもとにお金がとどかない、という話があちこちで議論されています。 よく聞くことですけれど、ぼくは素人なので、何ともいえません。さすがにそれじゃ現場が可哀想だから、何とかならないかな、と素朴に思うくらいですね。 いろいろともっともらしい「真相」や「現場からの情報」は見かけるのだけれど、さて、どれが真実でどれがデマなのやら。迂闊に信用するとばかを見そう。 とはいえ、プロの意見なら参考になるはず、ということで、『攻殻機動隊』『精霊の守り人』の神山健治監督のインタビューから引用しておきます。 でね、僕も一応一個人として、これまで企画を提出するという経過の中で、いったい何処までがインチキで何処まで行けば倒すべき相手なのかを結構見たんですよ。最初はね、「現場の演出が悪いんじゃないか?」「いやいや

    Something Orange - 「搾取しているラスボスがどこかにいるわけじゃない」
  • さあ? 「堕落する準備はOK?」 リアルってレベルじゃねーぞ。あなたには身に覚えがある選択肢?

    これから超傑作の話をしよう。 人は物語と出会う。 人はその人生の必要なタイミングで、ふさわしい時にふさわしいに出会う。自分の心境に、悩みに、幸福に、不幸に、悲しみに、喜びに、怒りに妙にぴったりはまる物語に出会う。を読んでいる人間は、誰しもがそれを信じている。そういう体験をしてきたからこそ、いまだにを読んでいる。 目はすっかり肥えてしまい、傑作に遭遇するより凡作を掴むことが多くなったとしても、を読み続けるのはそのためだ。という形に限らない。年間何映画を観続けている人もそうだろう。物語を読み続けている人は、小さな確信を持っている。 人はどうして物語を生み出したのか。 その深遠な問いの答えかもしれない。 だけど、今は超傑作の話をしよう。人によっては変人奇人がバカ騒ぎするくだらないお話にすぎないかもしれない。けど、物語はきっとふさわしい読者に届く。人はふさわしい物語に絶対に出会える。

  • かさぶた。 2007年4月定点観測 - 中小にはチャンスの時代 -

    Wiiはよく粘ってます。任天堂の据置ハードはN64、GCの実績を見ると、150~200万台まではスムーズに伸びるものの、その後急速に売上が鈍化する傾向があります。ファミコン世代とファミリー層に多くのファンを抱えているため、ある一定の数字までは早いけれども、それ以降はさっぱり……というわけです。 Wiiもやはり150万台を越えたあとは徐々に販売が鈍化していきました。しかし春商戦では再び『Wiiスポーツ』のテレビCMを流し、販売を少し持ち直させました。7万台の週が2週つづき、その後は再び5万台前後に落ち着いています。 また、その後も「笑っていいとも!」の特番で、一時的に販売を押し上げるなど、任天堂は当に販促戦略が巧みになったなと感じますね。鈍化/失速してるものの、そのカーブは緩やかで、目立つタイトルが少ない状況でうまく凌いでいるといえます。そういう意味で、「よく粘っている」と評すのが妥当でし

  • かさぶた。 闘え、前に進め! 敗残兵たちの報復が始まる 『つどうメイク・マイ・デイ』

    フルメタル・パニック! つどうメイク・マイ・デイ(賀東 招二) 戦場で育った少年は、あるときから、戦争の世界と平和の世界の両方に身を置くことになった。世界各地の紛争を武力でもって解決する謎の軍事組織ミスリルに所属する一方、千鳥かなめを護衛するため、日のふつうの高校生として過ごす。 彼、相良宗介の二重生活は、長編シリーズと短編シリーズで顕著に分かれた。編は敵勢力アマルガムとの戦いに比重が置かれ、舞台も日とは限らない。海外のあちこちが戦場になる。短編シリーズは、日の高校に迷いこんだ傭兵として、とんちんかんな言動を取り、無用の騒動を引き起こす役回りである。 しかし徐々にその生活にも慣れつつあった……かに思えた。だがすべては奪いつくされた。平和の象徴だった校舎は破壊された。仲間たちは敵の襲撃を受け、散り散りになった。愛機は敵機によって無残に破壊された。護衛の対象にして最愛の人は敵の手に落ち

  • さあ? 戦うと決めたら徹底的に戦うこと 『私の愛馬は凶悪です』

    私の愛馬は凶悪です(新井輝) 『Room No.1301』の新井輝の最新作。『Room』シリーズのファンにはぜひお薦め。 高岡霧理は直情径行な女の子。武道をやっていて、まっすぐな性格で、そして奥手。えっちなことはあんまり考えたことないし、詳しくない。いるよねえ、こういう女の子。ライトノベルとかゲームにはさ。現実にはいないかもしれないけど。そんな風なありがちな設定に見える女の子、男の子がありがちでない恋愛をしていくのが、新井輝の小説である。 えっちなことに耐性が無い霧理は、えっちな男の子に関わろうとは思わなかった。だけど堪忍袋の緒が切れることもある。放課後の教室で、堂々と女の子との「予約」の日程を調整している女たらしを前にすれば。他校の教室にやってきて、そんな話をしている女の子を見れば。怒るのも仕方ない。 しかし非常識な行為を説教していたはずが、何故だか、射水君が「予約」をやめるかわりに、霧

  • さあ? 軽いゲームと重いゲーム

    この春から市場の変化が顕在化してきました。 1つは、電撃マーケティング室が分析しているように、3月以降のDSの新作ソフトの店頭消化率が悪化していることです。 3月以降に発売されたDSの新作の店頭消化が総じて伸び悩んでおり、流通在庫が増加傾向にあることです。今年に入って発売された新作(DS)の発売週の消化状況を月別に見ると、1月期は初週消化率が30%に達していない新作が10中1(構成比10%)しかありませんでした。それが、2月期には17中 8(47%)に増え、3月期には57中36(63%)と全体の6割以上に増加。4月期も今週末時点で17の新作が発売されましたが、その内11(65%)は発売週の消化率が30%に達していません。忍之閻魔帳さんもDSの新作ソフトの売上が悪化していると書いています。 4月26日発売のDS向け新作21タイトルのうちの半数以上にあたる13タイトルが販売数三

  • さあ? 4月の売上集計

    4月は過去最高の売上になりました。ゲームソフト、共に堅調でしたが、特に後半の追い上げが凄かった。やはりアクセス数の高い記事があると、売上が全体的に増加しますね。 一番売れたのは予想どおり『ドラグネット・ミラージュ』。うちの読者層には萌えや恋愛よりも、渋めの作品のほうが人気が高いです。 少しビックリしたのが『テレビゲーム産業白書(2007)』も購入者がいたこと。あの値段で買うとは……。高額なので個人買いはお薦めしにくいのですが、会社に1冊ぐらいあってもいいのではないでしょうか(参考:市場を知り、己を知らば、百戦危うからず 『テレビゲーム産業白書2007』)。 1位 ドラグネット・ミラージュ(賀東 招二) 書評:大人のドラマが読みたいあなたに 『ドラグネット・ミラージュ』 2位 ドラグネット・ミラージュ 2 10万ドルの恋人 1位と2位はどちらも『ドラグネット・ミラージュ』が飾りました。

  • 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified

    算数の授業で九九を暗記させられ、 社会の授業に日国憲法を暗記させられ、 理科の授業で元素記号(すいへーりーべ)を暗記させられた。 だったら、情報の授業で暗記すべきことがあっても良いじゃないか!! というわけで、2ちゃんねる掲示板の書きこむ前に。。。より、この名文を暗記すべきだと思う。 頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりす

    2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified