タグ

人生に関するferiasのブックマーク (34)

  • http://officelife.tokyo/A/management-support/co-founder/566

    http://officelife.tokyo/A/management-support/co-founder/566
    ferias
    ferias 2016/10/21
    まぁ参考になる記事。 ぶっちゃけ発達障害の下りはアレだが、今の社会は受け入れるキャパや寛大さがないから会社勤めに向かない人が多いのも何とも
  • 厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない

    芸人・厚切りジェイソンが日語の勉強を始めたのは、就職した後のこと。さらに日支社長をしながらお笑いの勉強をしてデビューしたといいます。今も芸人としてだけでなく、IT企業の副社長としても活躍中。勉強で人生を切り開いてきたというジェイソン氏に、社会人の勉強法(と、60kgものダイエット法)について聞きました。 PRESIDENT誌では、年収2000万円超の人と年収500万円台の人それぞれ500人に、「勉強」をテーマにアンケートを取りました。両者は何が違うのか。年収を上げるためにはどのように勉強すればいいのか? アンケートの結果について、17歳で飛び級でミシガン州立大学に入学し、日語能力検定1級を取得するなど、勉強で人生を切り開いてきたジェイソン・デイビッド・ダニエルソン氏に解説をお願いします。ジェイソンさんは、IT企業TerraSky Inc.の副社長と、同社日法人「株式会社テラスカイ」

    厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない
    ferias
    ferias 2016/08/28
    「給料は、自分の価値が相手にどれほど貢献できているかで決まる」は日本の企業勤めにはほぼ当てはまらないが、自己マネージメントに関する考え方はとても共感出来る。 後半はアーカイブにて
  • 1回勝って終わる人と「勝ち続ける」人の差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    1回勝って終わる人と「勝ち続ける」人の差
    ferias
    ferias 2016/01/30
    ウメハラ。 これってFPSでも言えるんだけど、キルレばかり意識すると成長をやめてしまうのに似てると思った。 他に考えさせられる部分が色々とありますなぁ
  • 「ストレス耐性」がサラリーマンにとって結局一番必要な資質ちゃうの? - ひかる人財プロジェクト

    日曜日の夕方ですね。サラリーマンには基的に毎週おとずれる「サンデーブルー」の始まりです。また明日からつらく苦しい魔の一週間が始まるのです。どんなに仕事が充実していても、どんなに人間関係がうまくいっていても一般的なサラリーマンであればこの「サンデーブルー」は誰しも一度は感じたことのある感覚なのではないでしょうか? 経済効率が極限まで追求され、厳しい競争を強いられ、成果主義の導入やマネジメントの強い縛り、個人主義やコミュニケーションスキルの低下から複雑になる方向にしか進みようがない人間関係に囲まれて、サラリーマンの職場でのストレスは加速度的に増大しています。例えば、 長時間労働、過重労働 高度な技術を必要とする労働 責任の重い労働 昇進、降格、異動 トラブル、失敗、ミス パワハラ、セクハラ、マタハラ 能力や性格のミスマッチ 顧客との関係 その他 このようにストレス要因は枚挙に暇がありません。

    「ストレス耐性」がサラリーマンにとって結局一番必要な資質ちゃうの? - ひかる人財プロジェクト
    ferias
    ferias 2015/05/11
    耐性うんぬんよりストレスを感じる環境からなるべく距離を置く事か受け流す努力が必要なんだと思う。 逆に言えば自分にとって快適な環境作りを心がける努力は忘れずに
  • 心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:幸せというのは個人的なもので、人間独自のテーマです。誰にでも、少なくとも自分にとっての幸せのかたちというのはあるでしょうが、それが数多くの科学的研究によって定義されている幸せと、まったく同じだとは限りません。ハッキリと「幸せのかたちはこうだ」とは言えませんが、幸せな人生を送る上で、いくつか基的なルールがあります。 このルールは、最近ワシントンD.C.で開催された、第122回アメリカ心理学協会の年次総会で、Miriam Tatzel博士が話していたメッセージです。集まった心理学者たちに向けて、Tatzel博士の研究を提示しながら、満足感の根底に消費主義を置かないことの重要性を協調し、より大きな幸せを追求するための、科学的に有効な原則をあげていました。「PsyBlog」にはすべての原則が載っていますが、今回はその中から選りすぐりの3原則を紹介しましょう。 1. 自分の才能を磨く 置

    心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン
    ferias
    ferias 2014/10/26
    1. 自分の才能を磨く 2. 自分を受け入れる(自己嫌悪をしない) 3. 物よりも新しい経験を求める
  • モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モチベーションが非常に高い人というのは、あらゆるものを乗り越えることができます。人から信用され、集中力があり、自分の能力にとても自信を持っています。可能性は尽きることがないと信じ、人生にとても満足している傾向にあります。昇進したり、夢の仕事を受けることも多く、良好な人間関係を長く続けられ、やる気の無い人よりも昇進したり採用されたりすることが多いです。 勝ちたいという意思、成功したいという欲望、潜在能力をすべて使いたいという衝動。これがその人の才能を開花させるカギである。 ー 孔子 夢を探し、叶えるということ、すなわち自分の当の人生を生きるということです。できることはすべてやってやろうという気持ちはありますか? これから紹介する、モチベーションが非常に高い人たちの行動を実践すれば、夢が詰まった人生を生きる勇気が湧いてくるはずです。 1. やる気は内から湧いてくる もっと素晴らしい最高の自分

    モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ferias
    ferias 2014/10/26
    モチベと言うよりは意志力を鍛える方法と考えても良いかも知れない内容
  • 【「東大卒」が、なぜプロゲーマーに?】 未知のキャリアを切りひらく情熱は「仲間」から生まれる - リクナビNEXTジャーナル

    「格闘ゲーム」と呼ばれるゲームのジャンルがある。かつて社会現象を巻き起こした「ストリートファイターII」を記憶している人も多いはずだ。ラスベガスで開催される世界最大規模の格ゲー大会「EVOLUTION」では数千人のプレイヤーが対戦、その模様をネット配信すれば10万人を超える視聴者が集まる。そんな格ゲーシーンにおいて世界最強の一人と目されているのが、東大卒プロゲーマー「ときど」さんだ。毎日8時間という膨大な練習量と、徹底した合理主義に裏打ちされた冷徹無比なプレイスタイルから「IQプレイヤー」と賞賛される。しかし、順風満帆と思われたエリートコースを捨てプロゲーマーの道を選んだ背景には、合理主義を超える「情熱」があった。 ■ゲームのおかげで東大に合格できた 僕は、没頭すると他のことが見えなくなるタイプです。小学1年生で格闘ゲームにハマると大学までゲーム一直線の人生でした。勉強もしましたけど、理由

    【「東大卒」が、なぜプロゲーマーに?】 未知のキャリアを切りひらく情熱は「仲間」から生まれる - リクナビNEXTジャーナル
    ferias
    ferias 2014/10/25
    「情熱がほしければ、情熱をもつ人のそばにいけ」 ゲームでも例外なく一つの物事に情熱を持って夢中になれる人って素敵だと思います
  • 海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 失敗は人を成長させる、といいます。しかし、できるだけ失敗したくないと思うのもまた事実です。能的にも失敗を回避する心理は働きますが、後天的な経験を通じて、さらに失敗を恐れるようになるといいます。 ロシアの心理学者ツァイガルニクの研究によると、人間はうまくいったことよりうまくいかなかったことを強く記憶する傾向があるようです。何かを達成しなくてはいけないという課題場面において、人は緊張状態にあります。達成するとこの緊張から解放されるために、課題自体を忘れがちになるといいます。テスト前の一夜漬けの勉強内容を、試験が終わるとキレイさっぱり忘れてしまうのは、同様の理由です。逆に、課題解決がうまくいかないと、緊張状態が長く続くため、記

    海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル
    ferias
    ferias 2014/05/18
    久々の良記事。 「人を褒める場合は頭を褒めると失敗を恐れ、努力を褒めると前向きになる。」 なるほど、この考え方だと今の日本人が前向きではない理由がわかる
  • 死ぬ前に後悔したくない20のこと : カラパイア

    死期を目前に控えた人は、いったい何を思うのだろう。誰もが悔いのない人生を送りたいはずだ。だが実際は、永遠に明日が続くと錯覚し、気が付いたらその先に続くレールが見当たらないという場合が多い。 海外サイトにて、人が死ぬ前にきっと後悔するであろう20の言葉が取り上げられていた。

    死ぬ前に後悔したくない20のこと : カラパイア
    ferias
    ferias 2014/03/07
    大体は考えて悩むよりも行動第一。 他にやりたい事はやり遂げる。 後は対人はあまり周りなんて気にしないと言った所か。 何かを見失いそうになった時に見るべきかも
  • 人生で成功するコツ教えてやるよ : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年10月04日 人生で成功するコツ教えてやるよ Tweet 139コメント |2013年10月04日 18:00|人生|Edit 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 02:29:51.45 ID:TNkvmZ5F0 悩まない やりたいと思ったら出来るかできないか考えずにやる そんでやると大抵できる これだけでうまくいく 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 02:30:26.09 ID:Y7HIsFK50 おう 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 02:30:58.95 ID:x73s1+mF0 それができたら苦労しねぇよ! 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    人生で成功するコツ教えてやるよ : ライフハックちゃんねる弐式
    ferias
    ferias 2013/10/17
    やるべき事、やりたい事を徹底してやる。 失敗しても経験値。成功すればまる儲け。 成功者はアホみたいな自信がある
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ
    ferias
    ferias 2013/09/17
    成功は失敗の先にある。 ”成功とは、情熱を失わずに失敗を重ね続けることである” ”わたしは、今までに、一度も失敗をしたことがない。 電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ。 ”
  • 【マジか?】 子供の可能性を 伸ばす親、つぶす親 の 特徴が判明 ! お前らはどっち! : 【2ch】コピペ情報局

    ◆子供の可能性を伸ばしてあげられる親 ★子どもの話をよく聞き、笑顔を心がけ、ほめる 効果的に褒めるためには「ありのままを」「気前よく」「具体的に」「タイミングよく」「プロセスも」 愛情を持ってほめ続けることが原則です。 ★子どもの可能性を信じて接してやる 「この子は伸びる」と確信を持って接するのと、「どうせ伸びない」と思って接するのでは、学力の 向上に明確な差が現れたようです。 ★選択肢を広げる 何かひとつのことを達成するための方法は、ひとつではありません。いろいろな選択肢を与え、 達成のための方法を考える力を身につけさせることも重要です。 ★親が教えるべきものは勉強よりむしろ向上心をいかに持つか 親が子どもに勉強を教えるというのは、「勉強を通して向上心を育む」という作業であるべきであり、 親自身も向上心を持って課題解決や状況改善に取り組む姿勢が必要です。 ★親が

    ferias
    ferias 2013/08/16
    人生なんて親と学校でほとんど決まってしまうからな~ 親や周りの人間がクソだったら見事に足引っ張るからどうしようもない人生積みゲーな件。 自分ですか?当然タイトルの後者です。ハイ
  • 不安で動けないときに背中を押してくれる5つの言葉 〜本『1歩を踏み出す50のコトバ』 - ライフハックブログKo's Style

    TV「情熱大陸」に三回も出演し話題となった小児外科医、吉岡秀人さんの言葉です。 世界で医療活動などし、多くの人々を笑顔にしてきた吉岡さん。 彼の著書、『1度きりの人生だから絶対に後悔したくない! だけど、まわりの目が怖くて、なかなか動けない。そんな20代の君が1歩を踏み出す50のコトバ 』には、私たちの背中を押してくれる言葉がたくさんあります。 今日は書から、不安で動けないときに背中を押してくれる5つの言葉を紹介します。 1. どんなふうに生きても人は後悔する。 だけど、後悔の総量は減らすことができる 後悔のない人はなかなかいないでしょう。 なるべく後悔の量を減らしたいものです。 そのために、この考え方が良さそう。 「失敗したらどうしよう」じゃなくて 「やり残したらどうしよう」 人は、やったことを後悔するより、やらなかったことを後悔する方が多いんですよね。 「後悔」と言えば、ベストセラー

    ferias
    ferias 2012/12/16
    迷った時はとりあえず動け。 と、言う考え。 やらないで後悔するよりはやって後悔した方が経験になれるしプラスになれます。 「良いと思ったことは、理性の声を あまり挟まずに、すぐに行動する」
  • 自制心をもって「より少なく」を追求できることが、成功する人や組織の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    シリコンバレーに社を置く戦略立案エージェンシー「THIS Inc」のCEOで、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダー(Young Global Leader)にも選ばれているグレッグ・マッケオン(Greg McKeown)氏は、米誌『ハーバード・ビジネス・レビュー』で、「成功が失敗の要因となりうる」というテーマの記事を執筆。「目標達成しようというドライブが絶えずかかると、その意に反する作用が働くことがある」と、指摘しています。それはいったい、どんなメカニズムによるものなのでしょうか。彼の主張する理論を読み進めていきましょう。 成功した人や組織が、必ずしもより多くの成功を収めるとは限りません。大きな理由のひとつに、以下のフェーズで構成される「明確さの矛盾」と呼ばれるものがあります。 つまり、奇妙なことに、成功が失敗の要因になっているわけです。 この現象は、かつてウォール街の花形で

    ferias
    ferias 2012/12/11
    あれこれ手を伸ばさない。 シンプルイズベスト。仕事は生活の1つなのでその投資もしっかり
  • カオスちゃんねる : 瞑想やれよ人生変わるぞ

    2012年10月14日08:00 瞑想やれよ人生変わるぞ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:57:07.82 ID:QUfJ51I00 マジで 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:01:06.36 ID:+QSpsKYx0 人生終わるぞに見えた 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:22:43.21 ID:z7VHWYXX0 中2にして心失った俺も出来るかな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:59:46.43 ID:QUfJ51I00 日人はレッテル貼り大好きだから 瞑想とか宗教くさいとか思うかもだけど 生きてく上で

    ferias
    ferias 2012/12/10
    楽な姿勢で座って呼吸に意識を集中する。 特に、吐く方に意識を強めてゆっくりと吐ききると良いらしい
  • 就職ジャーナル

    就活をはじめる以前に、当はいろんな不安や悩みがありますよね。 「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」 大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。 ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。 マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。 聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。 なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。 そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。 みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、 私たちの願いです。

    就職ジャーナル
    ferias
    ferias 2012/11/29
    ウメハラ。 「常に自分で課題を見つけ出し、自分自身にやる気を出させることが大事だと思います。ゲームなんて特にそう」 「課題を見つけて何か1つ成長させる」
  • 世界一日本人ゲーマー いじめ問題は「開き直るチャンス」

    ゲーム界では14才で日一、17才で世界一となり、日人で初めて“プロ・ゲーマー”となったプロ格闘ゲーマーの梅原大吾さん(31才)。強い意志力で粘り強く努力し、ゲーム界のトップを走り続けている彼に、孤独に闘い続ける秘訣、子供時代の実体験から語るいじめ問題について聞いた。 ――孤独にどこまでも努力を続けられるのはどうしてでしょうか? 梅原:自分があんまり好きじゃない人と関わらなくていい強さを維持するために、頑張っていると自分では思ってます。 例えば、学校で自分が不良だとします。でも、同じ学校の他の不良がやってることは好きじゃない。どうすれば嫌な思いをせずに学校生活を送れるかといったら、いちばんケンカに強くなることだと思うんです。いちばん強ければ、自分が気にわないやつらと関わる必要もないんですよ。自分は人に合わせて何かをすることが苦手だからこそ、目標に向かって頑張り続けることがいちばんの対策

    世界一日本人ゲーマー いじめ問題は「開き直るチャンス」
    ferias
    ferias 2012/08/24
    ウメハラ。 ストレスの対処は開き直る。周りに合わさない行動と言う変化を起こす。 「自分があんまり好きじゃない人と関わらなくていい強さを維持するために、頑張っている」
  • 進学校の落ちこぼれ - 日本裁判官ネットワークブログ

    裁判官というと,子どもの頃から勉強がよく出来て,学業優秀・品行方正というイメージがあるようですが,私はまったくの劣等生でした。 といっても,私の卒業した高校は,文武両道がモットーの伝統ある名門の進学校でした。東大や京大に進む卒業生も多く,社会の様々な分野でいわゆる「エリート」として活躍しておられます。 そうした進学校の劣等生という立場は大変,辛いもので,実は私はその学校の卒業生であることをまったく誇りに思うことができず,公式の同窓会といった催しに出席したことはありません。おそらく,今後もないでしょう。 もちろん,楽しい思い出もいくつかはありますが,それよりもつらい思い出の方がはるかに多いのです。 例えば,数学の時間。 教師は,時間の初めに前の黒板を大きく4つに,更に教室の後ろの黒板を3つに分け,それぞれのところに問題番号を書き,生徒を指名します。指名された生徒は,問題集のその問題番号の解答

    ferias
    ferias 2012/08/20
    教育環境との相性もあったのだろうが「出来ない奴」と言うレッテル貼ると言うのは最低な考え方だと思う。 少なくとも自分はそんな学校に行きたくないし、行かせたくない。 自らやりたい事を見つける環境を与えたい
  • 「普通の人生」から一歩踏み出したい人に送る10のルール

    1. 人の期待通りに生きるのをやめよう 従来の価値観では、僕らは「人と同じ」であること、つまり常識的であることが「良いこと」だと教えられてきた。 良い大学に進み、大きな会社に入り、そして出世する。 だが、そういう生き方はもはや機能しなくなりつつあることを知ろう。 他人、特に年長者があなたに寄せる期待の言葉は、すでに幻想となった、「かつてあった理想」を語っているにすぎない。 人の期待する人生を生きる必要はまったくない。 だが、ここで勘違いしないで欲しいのは、著者は「デタラメに、適当に生きろ」と言っているのではない、ということだ。 新しいアイデアに心を開き、現状に満足せず、自分で責任を持つ覚悟をしたうえで、よい仕事に出会ってとにかく一生懸命働け。 ギレボー氏はそう説いている。 他人の基準で自分の生き方を決めるのではない。 自分で自分の人生を生きるのだ。 2. 自分の人生の「ライフプラン」を作ろ

    「普通の人生」から一歩踏み出したい人に送る10のルール
    ferias
    ferias 2012/08/05
    「人の期待通りに生きるのをやめよう」と「常識を捨てる」のはスゲぇ共感出来る。 行動に投資するのも大切。 「一生」「5年後」「1年後」の目標と現在の自分の姿を見るってのも良い考えです
  • 「長い時間をともに過ごしている5人」の平均が、今と未来の自分を作っている | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のLeo Widrich氏は、ウェブサービス「Buffer」の共同創設者。ブログに能率アップや顧客満足の高め方について優れたポストをすることでも知られています。今回はLeo Widrich氏が「より良い自分を育むための友人関係」について語ります。 最近、新しい友だちと夕をとりました。人生の目標を実現するにはどうすればいいか、というようなことを話しながら。その友だちはマーケティングの専門家として、すでにかなり成功していましたが、まだやりたいことがたくさんあるのだそうです。さて、私がこの手の話をする時は、だいたい「いかに人生で成功するかというのは、どんな人と一緒に過ごすかということに関わっている」という結論に至ります。 なぜなら、この言葉があるからです。 あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。 これは、自分自身に何度も何度も言い聞かせている、一番影響を受けた言葉

    「長い時間をともに過ごしている5人」の平均が、今と未来の自分を作っている | ライフハッカー・ジャパン
    ferias
    ferias 2012/08/05
    これは言えてる。 類は友を呼ぶって言葉がある位ですし。 出来れば情熱を持っていて同じ目標がある人が近くにいるべき。 ただ「正しい人(自分にとって良い人)」はないわ。大幅減点