タグ

2011年4月17日のブックマーク (2件)

  • 「無印良品週間情報局」2023年の10%OFFセール時期はいつ?

    10%OFFセール「無印良品週間」の過去の開催期間と、2025年はいつ頃かの予想。 無印良品週間とは 無印良品週間は、無印良品の会員(無印良品メンバー)限定10%OFFセールです。 無印良品メンバーになるには 無印良品メンバーへ登録するには、3つの方法があります。 MUJI passport スマートフォンを使っている人は、「MUJI passport」アプリのインストールが、最も手軽です。 MUJI.netメンバー スマートフォンを使っていない人は、「MUJI.netメンバー」に登録しましょう。メールニュースを購読していると、「無印良品週間」期間中に配信されたメールをクーポンとして使用できます。 MUJI Card クレジットカードの「MUJI Card」を使っても、10%OFFの対象となります。さらに、カード会員限定のMUJIショッピングポイントが毎年2回もらえます。 セール時期の傾向

    「無印良品週間情報局」2023年の10%OFFセール時期はいつ?
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2011/04/17
    例年通りだとゴールデンウィーク前から無印良品週間になりそうな予感。ここでファイルキャビネット買うか。
  • 「発送電分離」は風前の灯 - ニュース - nikkei BPnet

    ニューヨークなど米国東部やカナダを襲った大規模停電が日にも余波を与えている。今回の停電を教訓として、電力の規制緩和の進展に疑問を呈する声が上がっているのだ。  「電力は普通の商品とは違う特殊な財。いろいろな企業が参入するのはいいが、行きすぎた自由化には(安定供給面で)問題があることが明らかになった」。東京電力元副社長の加納時男・参院議員はこう指摘する。  大停電の詳しい原因はまだ明らかになっていないが、複数の基幹送電線がマヒしたことが、これだけの広域停電を招いたと言われている。その遠因が自由化にあるというわけだ。 ●経済省内に根強い分離論  電力自由化が進んでいる米国や英国では、発電・送電・配電の各事業者が分離されている。土地と発電設備があれば可能な発電部門で新規参入を促すことが主な目的で、1990年代以降、実際に発電事業では民間参入が進んだ。その半面、送電網の構築に莫大なコストと手間が

    flipflop_jp
    flipflop_jp 2011/04/17
    発送電分離に関するNikkeiBPの古い記事を発見。