2025年2月9日のブックマーク (3件)

  • 『小泉悠が護憲派と語り合う安全保障』 - 紙屋研究所

    このを作るにあたって、少しだけお手伝いをした。 小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 作者:小泉悠 かもがわ出版 Amazon サブタイトルが「『日国憲法体制』を守りたい」。 日国憲法第9条そのものについては改憲すべきではないかという意見を持ちながら、戦後憲法が育んできた価値観全体には必要性を感じ、「日国憲法体制」を守ろうとする筆者が、9条を守ることを一致点にする「兵庫県九条の会」に招かれて講演・対話をしたその記録である。 その対話については140ページほどしかない書を読んでもらえばいいだろうから、ここではその中の一つの要素についてだけ思ったことをメモのようにして書いておく。 もっと言えば、日人が戦後に培ってきた思想や価値観みたいなものはないでしょうか。私はあると思うのです。日が今持っているもののことを考えると、確かに日に足りないところもあるのだけれど、持っているものもある。

    『小泉悠が護憲派と語り合う安全保障』 - 紙屋研究所
  • 「メタ正義論」は果てしなく続く「右」と「左」の千年戦争を終わらせられるか?|海燕(オタクライター)

    いつまでもこの争いは続くのだろうか? それぞれの「正義」が延々とあいてを一方的に「論破」しつづけるこの不毛な戦争は? それを乗り越えるためにはそれぞれの正義を超える正義、つまり「メタ正義」が必要なのかもしれない――。 ①マンガ『日沈没』のここが納得いかない 『日沈没』というマンガをご存知だろうか。1970年代にスーパーベストセラーとなった小松左京の小説を、大筋はそのままに平成の日に舞台を移した作品である。 迫力ある筆致で原作を再現していてなかなか面白かったのだが、ぼくが読んでいてどうにも疑問に感じたのが作中の苛烈をきわめる「日批判」だった。 このマンガ版『日沈没』では、最初から最後まで一貫して「日という国がいかにどうしようもない追い詰められた状況にあるか」が縷々述べられているのだが、それがどうにも納得がいかなかったのだ。 べつに「日はほんとうはスゴイ国なのにこんな愚かな調子で

    「メタ正義論」は果てしなく続く「右」と「左」の千年戦争を終わらせられるか?|海燕(オタクライター)
  • 「うちの鍋は、もうこれだけでいいよ!」夫に言わしめた鍋は「2つの調味料」を入れるだけ。締めラーメンまで絶品 | kufura(クフラ)小学館公式

    好きな具材を煮るだけで完成する鍋は、忙しいときの強い味方。冬も後半となると、市販の鍋つゆも飽きてきますよね……。そんな時におすすめなのが「2つの調味料」だけで作る鍋。「また鍋?」と、家族に言われない。むしろ、「もうこの鍋だけでいい!」と、夫に言わしめた“絶品鍋”を紹介します。 家族が喜ぶレシピが人気の料理研究家・沼津りえさん。『kufura』での連載を書籍化した『ごま油さえあれば さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98』が、好評発売中です。 沼津さんのレシピは、家庭にある材や調味料でパパッとできて、分量も切りよく、シンプルで作りやすいのが特徴。 今回は、Webの動画記事の連載を5年間担当し、今回の書籍の編集にも携わった筆者が、“一番作った”沼津さんのレシピを紹介させてください! それは、こちらの「ごま油鍋」。なんと使う調味料は「ごま油と塩だけ!」という潔さ。 なんといっても、作り方が簡

    「うちの鍋は、もうこれだけでいいよ!」夫に言わしめた鍋は「2つの調味料」を入れるだけ。締めラーメンまで絶品 | kufura(クフラ)小学館公式