2017年8月28日のブックマーク (2件)

  • タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い

    オタク→トゥルーエンドにたどり着こうとする 一般人→運命を変えようとするより受け入れようとする この違いなんだよなぁ。 結局はここが絶対的な違いなんだよ。 オタクの作品を一般人向けにしたり、一般人向けの作品をオタク向けにすると、このギャップが超えられずに作品のエッセンスが谷間にボトボト落ちていって意味不明な何かになるのよ。 何でこんな違いが生まれるのかって言うと、一般人は結局のところそれぞれの人生を受け入れられる程度には人生が充実してるのよ。 でもオタクはアニメの見すぎで求める人生のハードルが高まりすぎて、そのハードル越えるの諦めきって腐った人生送った結果自分の人生に不満プンプンな訳。 だからオタクは自分のありのままの人生なんて受け入れらないから、トラックに轢かれて異世界でチートし放題とか妄想しちゃう。 そういうメンタルがループ物とぶつかると、トレードオフになる可能性の向う側にある第三の答

    タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い
    fuguriguchi
    fuguriguchi 2017/08/28
    バタフライエフェクトはオタク向けだったのか……
  • 萌えアニメというコンテンツを一般人が盗んでいく

    「君の名は」から感じる言い様のない不快感。 キャラデザはオタク向け萌えアニメのソレであるにも関わらず、内容は一般大衆に向けたアレであるというちぐはぐ。 たまらなく不快だ。 時代の最先端を走るオタクはいつだって強く批判される。 批判が収まったころに一般人がちゃっかりと成果を盗んでいく。 オタクは少数派であることにアイデンティティーを見出している。 萌えアニメというコンテンツは多数派である一般人に奪われてしまった。 オタクと呼ばれる人々はそろそろアニメから卒業し、熱中できる別の何かを見つけていかなければならない時期なのだろう。

    萌えアニメというコンテンツを一般人が盗んでいく
    fuguriguchi
    fuguriguchi 2017/08/28
    どこぞの国のホワイトうんたらにも思うが、文化って所有する・盗むみたいな話なのか?他のものから影響を受けて発展していくものだろうに。特に日本文化なんて古来からその代表例じゃないか