After Effectsだけで完結する作例集。 ※一部CS5以降に非対応 制作する上でのルールは ・フッテージを読み込まないこと ・テキストを使用しないこと ・外部プラグインを使用しないこと 利用規約 作例451~ 作例301~400 作例151~300 作例制作の様子
After Effectsだけで完結する作例集。 ※一部CS5以降に非対応 制作する上でのルールは ・フッテージを読み込まないこと ・テキストを使用しないこと ・外部プラグインを使用しないこと 利用規約 作例451~ 作例301~400 作例151~300 作例制作の様子
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き
初心者から熟練者まで、役に立つかもしれないAfterEffects知識。 記載しているショートカットはwindows版です。 ■「Ctrl」+「Alt」+「,」 レイヤーを時間インジケーターのところに合わせてタイムストレッチ。 ■「Ctrl」+「Alt」+「R」 レイヤーを時間反転。 ■「Ctrl」+「Alt」+「T」 タイムリマップを適用。 ■「Ctrl」+「Alt」+「Shift」+「E」 直前に適用したエフェクトを適用。 ■「Ctrl」+「Alt」+「E」 選択したレイヤーのエフェクトを全消去。 ■レイヤーをドラッグしている時に「Ctrl」+「Shift」 コンポジションの縁にスナップ。 ■「Alt」を押しながらソロスイッチ 選択したレイヤーだけをソロに。ソロスイッチしまっくってしまった後に一発でリセットできます。 ■「Ctrl」+「Alt」+「Shift」+「V」 レイヤーの表示、
photoshopで表組みをデザインする方法は色々あると思いますが、クリッピングマスクを使うと素早くできる他、修正も簡単です。 【手順】 1)長方形ツール(シェイプレイヤー)で表の枠組みを描き、レイヤー効果/境界線(内側)で外側の罫線を引きます。 ※境界線(外側)にした場合は、線の幅分、表のサイズが大きくなる為、内側にするのがおすすめです。 表に入るテキストを配置します(後で微調整するので、ここではおおまかに) 2)[1]で作った表の枠組みからはみ出る様に、縦と横の罫線を引きます。 このとき、整列コマンドを使うと、ほぼ均等にラインが並ぶので、素早くできます。 項目に色を付ける場合も、はみ出して色をおきます。 3)全てをクリッピングマスクすると、はみ出た部分が消えるので、余計なラインをマスクなどで隠し、テキストの位置を調整して完成。 4)項目を追加しないといけなくなった時、本領発揮! [1]
Home > フォトショップ講座 > エフェクト > Photoshopでの、不透明度と塗りの違いについて Photoshopでの、不透明度と塗りの違いについて 投稿日:2012年9月25日 レベル:初心者 ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopの不透明度と塗りの違いについて紹介します。 Photoshopのユーザーからよく聞かれる質問に、「不透明度と塗りの違いは何か?」というものがあります。 これは初心者以外からもよくきかれます。これはとてもいい質問です。 というのも、多くの場合はこれらは同じ働きをするからです。 不透明度も塗りもレイヤーの透明度をコントロールするものです。 そこで今回は、「不透明度と塗りの違い」を理解するのにとても役立つ解説をしたいと思います。 この解説を気に入っていただけると幸いです。 Step1 : はじめに Step2 : レイヤーに
クリエイティブビジネスの 第一線で活躍される方々が、 クリエイティブのために時間を費やせる コンピュータ環境の提供を。 ネオプラン・セールス部門の資産は、1991年の設立以来、 デザイン&クリエイティブ、アパレルの方々を中心に、 Apple Macintoshを中核とした4,000台を超えるシステム販売に基づいた トラブル解決のノウハウと経験です。 システム導入でお悩みの方。Macintoshはもちろん、 Windows、UNIXを活用したシステム構築、既存システムの更新、 各種サーバソリューション等のご相談は、お気軽にお問い合わせください。 導入時の基本コンサルテーションから、システム・ネットワーク設計、 納入、動作確認テスト、さらに導入後のトラブルサポートまで。 一貫したサービス体制で、「使える」コンピュータ環境をお届けします。
Illustrator CS5には「ピクセルグリッドに整合」という機能がつきました。 使いどころをきちんとすればメリットだけど、印刷物を作るにはたぶんというか完全にデメリットだぞ、これ。 たとえば、幅に85mmと入れます。下は入力状態で確定前。 それを確定した後がこれ。 ……すげえ中途半端な数値になってくれやがります。 変形パネルにある「ピクセルグリッドに整合」のチェックがあるので、それを外せば意図した結果に。 しかしチェックを外して安心するのはまだ早い。新しいオブジェクトを作るとこんなのに。 実はこの「ピクセルグリッドに整合」は、オブジェクトごとに情報を持っているので、個々のオブジェクトごとにこの情報を持つ、ということを忘れると正直泣きそうな有様に。 もっとも、この設定は外すことができる。変形パネルのサブメニューから。 逆を返すと、一度作ってしまったドキュメントに対しては、このサブメニュ
プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,593 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)
今日もWordPressの記事です。今日は、クライアントワークで、納品物としてWordPressを使うときに覚えておくと便利な管理画面をカスタマイズ出来るコードのまとめです。ほとんど地味な施工ですけど。 今日はクライアントワーク向けの管理画面カスタマイズコードをいろいろご紹介します。こちらも、昨日お知らせしたWordPressスニペットに掲載しますのでそちらでもご確認頂けます。と言うわけで宣伝でした。 WordPressスニペット まだ未完成ですけど暇を見て使いやすく出来たらなぁと思います。 更新をWebに疎いクライアントさん側で行うのであれば、管理画面の利便性の向上は更新モチベーションに繋がりますし、工数分の売り上げ増加にも繋げられます。地味だけど、覚えて置いて損はありません。 では、コードいろいろです。コピペはあまり良く無いですけど、今日はまとめ記事なのでコードの解説は割愛させてくださ
WordPressではショートコードを自作して 好きなときに使う事が出来ます。ショート コードを利用すると、通常記事内では出来 ない事もできる様になったり、面倒なマーク アップを簡略化できたりと、とても便利 ですので、ぜひ覚えてみてください。 という訳で、WordPressで作っておくと便利なショートコードをいくつかご紹介します。 その前に宣伝。 WordPressのスニペットを集めてシェアする事にしました ご存知のように、WordPressで使える便利なコードは日々世界中で公開、シェアされています。その背景にWordPressがOSSであることが理由の一つとしてあげられるかと思います。 WordPressはGPLですので、極論を言えば有料のプラグインも無料で配布可能です。このあたりがGPLが一部の方に嫌われる原因でもありますが、沢山のコードを割と自由に使う事が出来るのも利点の一つです。
便利で楽しいFacebookアプリケーションが色々ある一方、中には怪しいものもあって、そういうところに個人情報を渡してしまうのは何かと危険。「自分でアプリを使っていないから大丈夫」というわけにもいかない。 友達が怪しいアプリに「私の友達の学歴とか近況とか住んでる場所とかチェックインした場所とか、全部取得してオッケーですよ☆」という許可を与えてしまったら、知らないところで自分の情報が取得されてしまう。これはFacebookの怖いところ。 友達がこんなアプリに許可を与えちゃったら超悲惨! 自分のせいで損をするのはいいけれど他人のせいで迷惑を被るのは困る。 実は「友達が利用しているアプリに、自分の情報をどこまで渡すか」というのを設定できる。目立たない項目だから、多分あまり知られていない。私も最近知ったよ。 Facebookにログインして、ヘッダのメニューから「ホーム > プライバシー設定」を
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 @akio0911です。このブログでは今までにもiPhoneの小技・裏技に関する記事を書いてきましたが、今回はiPhoneの顔文字ボタンに好きな顔文字を追加登録する方法を紹介します。 追記 更に簡単に顔文字登録が行えるアプリを発見しました! 連絡先を使わずに辞書登録ができる顔文字登録アプリ「顔文字+」 iOS 8だと顔文字キーボードを使うこともできます! 【iPhone】アプリを使って顔文字キーボードを追加する設定方法 「顔文字ボタン」とは? 「顔文字ボタン」とは、iPhoneのキーボードの中にある、このボタンのことです。 「顔文字ボタン」に好きな顔文字を追加する方法 ホーム画面で「設定」をタップします。 「一般」をタップします。 「キーボード」をタップします。 「
XHTMLでCDATA区間を使う。以上。 経緯 HTML4のscriptタグでJavaScriptをちょろっと書く時、中にHTMLタグがあるとダメという話が発端である。例えば、以下のようなのがダメだ。 <script type="text/javascript"> document.write('<p><a href="http://www.hikoboshi.org">hikoboshi.org</a></p>'); </script>ちなみに、ブラウザで動かせば多分動く。(試してないけど。)じゃあ何がダメかというと、HTMLの仕様的に。ちなみにこういう書き方をすると、多分HTML4でもXHTML1でもダメだと思われ。 そんな話をきっかけに、いろいろ調べた。 何故ダメか まずはHTML4のDTDを調べる。(別にstrictを選ばなくても良いんだけどとりあえず。) http://www.w
現在この中でclearfixでよく使用されているプロパティは display:inline-block; height:1%(min-height:1%) zoom:1; でも良く考えたら、全て微妙です。 zoom:1はIEの独自仕様ですし、heightを使用する場合は、IE6,7に対応させるために2つのプロパティが必要です。 display:inline-blockもボックスの要素を変形させることになります。 hasLayoutのスイッチを見た時に、一番理に適ったプロパティはwidthかなと思いました。 子要素を囲む要素として、divやulなどデフォルトCSSがdisplay:blockのプロパティのものが多く、display:blockのプロパティの場合、width:100%で問題ないと思ったからです。 現在のブラウザ状況に適したclearfix 上記を踏まえ見直したclearfixが
以前、Amazon360のブログパーツ機能で作ったパーツの画像が、リンク切れしていた。 ウェブサービスで取得した商品画像URLを吐き出して、パーツに利用していた。 元々ウェブサービス用の画像URLなので、静的なパーツへの利用は避けたほうが良いのかな? そこで、amazon360ブログパーツのコードを書き換え、商品のASIN番号から、商品画像URLを生成するようにした。 参考にしたのはこちら http://shizlabs.amonya.com/amazon/image-uri01.html 画像URLは、 http://images-jp.amazon.com/images/P/[ASINコード].[国コード].[画像の種類].jpg で表記できるとのこと。 これは経験則で、公式なアナウンスではないはずだが、周知の事実のような感じになっている。 私も以前は利用していた。 国コードは、日本は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く