タグ

2021年12月23日のブックマーク (14件)

  • 中曽根元首相の “交渉術” 外交文書で明らかに | NHKニュース

    湾岸戦争直前の1990年にイラクで人質にされた日人の解放をめぐる、当時の中曽根元総理大臣とフセイン大統領の会談内容が、公開された外交文書で明らかになりました。 中曽根氏が日は中立的な立場だと強調し、和平交渉に協力する姿勢を示しながら、解放を働きかけた様子がうかがえます。 今回、公開されたのは、1989年から1991年に作成された外交文書で、1990年8月のイラクによるクウェート侵攻で湾岸危機が起きた前後の極秘扱いとされていた公電なども含まれています。 クウェート侵攻で起きた湾岸危機の際、イラクは、軍事行動の構えを見せるアメリカなど各国に対し、外国人を人質にとって対抗し、攻撃目標になり得る石油施設などに拘束したことから“人間の盾”とも呼ばれ、日人も213人が人質になりました。 公開された外交文書では、クウェート侵攻から3か月後の11月に人質の解放交渉のためにイラクを訪問した中曽根元総理

    中曽根元首相の “交渉術” 外交文書で明らかに | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    1990年。
  • 「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話

    なにがし @naonanigashi 今は無理だな、で止められるの、実に健全で、 実際やらなきゃならないからと無理した結果、数値がマイナスに突っ込んでそのままHPやMP最大値が減ったままになったりする。 twitter.com/d_d_osorezan/s… 2021-12-23 07:35:45

    「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    ま、mpを数えたり読んだりする元気があったらね!
  • 【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!

    このたび大阪府と株式会社読売新聞大阪社は、教育・人材育成、情報発信、安全・安心、子ども・福祉、地域活性化、産業振興・雇用、健康、環境など8分野にわたる連携・協働を一層促進させ、地域の活性化と府民サービスの向上を図っていくために、包括連携協定を締結することとし、以下のとおり締結式を行いますので、お知らせします。 【協定締結式の概要】 1 日時 令和3年12月27日(月曜日) 13時45分から20分程度 2 場所 大阪府庁館3階 特別会議室(大) 3 出席者 大阪府知事 吉村 洋文 株式会社読売新聞大阪社 代表取締役社長 柴田 岳(しばた がく) 4 次第 ・出席者の紹介 ・協定趣旨の説明 ・知事及び代表取締役社長から挨拶 ・協定書への署名 ・質疑応答 ・写真撮影 5 その他 当日の締結内容については、令和3年12月27日(月曜日)に報道提供を行います。 新型コロナウイルス感染拡大防止の

    【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します!
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    私たち、アタマが大きくて体がか細すぎるの? ノーミソがちっちゃすぎるの? もうそろそろ、抱き合って崩れていくような場面なのかなあ…。
  • アーツ前橋の作品紛失について前橋市が被害届を提出。追加調査で高まる盗難の可能性

    アーツ前橋の作品紛失について前橋市が被害届を提出。追加調査で高まる盗難の可能性アーツ前橋の作品紛失について、前橋市が12月20日付けで前橋署に被害届を提出した。 アーツ前橋 群馬・前橋のアーツ前橋が借用した6作品を紛失したことについて、前橋市が12月20日付けで前橋署に被害届を出したことがわかった。22日に上毛新聞が報じた。 アーツ前橋は収蔵を視野に入れた作品調査の過程で、借用した6作品を紛失したことを2020年11月に公表。来保管場所として想定されていなかった旧前橋市立第二中学校の特別教室棟にあるパソコン室に保管していた6作品を紛失したことが、2020年1月から2月にかけて確認されていた。 2021年3月には、作品紛失の原因や対応について調査委員会が調査報告書をまとめ、館長の住友文彦と担当学芸員が、紛失作品を除いたリストの制作や、紛失作家の展覧会開催の提案などを検討していたことを指摘。

    アーツ前橋の作品紛失について前橋市が被害届を提出。追加調査で高まる盗難の可能性
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『住友文彦館長(当時)は反論会見を開き、館長を退任/市はこれまで、盗難での被害届を提出していないことについて、紛失から報告までの時間が経っているために多くの証拠が失われており提出が難しいと説明』
  • 映画『花束みたいな恋をした』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「やがて萎れゆく花束」に見立てた、究極の実在性恋愛映画だった

    突然ですがみなさん、映画テレビゲームが一瞬映り込んでちょっと嬉しい瞬間ってありませんか? ゲーマーであれば何となく伝わりそうなこの心理。たとえば『シュガー・ラッシュ』や『レディ・プレイヤー1』などの、そもそもテレビゲームをある程度の主題に組み込んでいる作品ならば登場するのは当然かもしれませんが、それよりも私は「全然ゲームと関係ない映画にチラッとゲームが映り込む」あの瞬間が好きなのです! たとえば、柳楽優弥主演映画『ディストラクション・ベイビーズ』【※1】のゲームセンターのシーンでやたらと目立っている『MELTY BLOOD』の筐体! (画像はAmazon | ディストラクション・ベイビーズ 特別版(2枚組)[DVD] | 映画より) 割と重要な話をしているシーンではあるのですが、こっちの気持ちは「あれ?メルブラじゃね?」に支配されもうメルブラの筐体にしか目がいかない。 遠野志貴がナイフを

    映画『花束みたいな恋をした』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「やがて萎れゆく花束」に見立てた、究極の実在性恋愛映画だった
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『もう正直ここには書き切れないほど「刺さってしまう」描写が多数存在します。ちなみに私は開始5分でちょっとイラっとしました。気になった方は是非見てみましょう』(笑)。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    トランプ前大統領の「不倫口止め疑惑」めぐる事件の裁判 格的な審理始まる 「不当な裁判で選挙妨害だ」 アメリカトランプ前大統領の「不倫口止め疑惑」をめぐる事件の裁判は格的な審理が始まりました。この…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『ビルの共用部にそういうコミュニケーションを活性化するような、サービスを受けられるビルである、街である、そういったことが期待されている』 森ビルだもんなー。
  • 死刑廃止派って何がきっかけでそうなるの?

    誰もが最初は身勝手かつ残忍に人権、人の命を奪ったとなると それは死を持って償うしかないだろって思うもんでしょ 死刑廃止派はそこから何かきっかけがあって死刑廃止すべきって立場に至ってると思うんだよ 死刑廃止の論理は日には浸透しないってのは現状から明らかなんだから どうやって死刑廃止に考えが至るのか そこを紐解いたほうがいいと思うんだよね 同じ考えには至らなくてもそのプロセスには共感する人が沢山いるかも知れない はてなには結構、死刑は廃止すべきって立場の人多めだと思うんだが、そこに至る経緯説明できるひとおる?

    死刑廃止派って何がきっかけでそうなるの?
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    増田には、その書きぶりからだとまず「償う」がなにか、どうやれば可能なものか考えてみればどう? て感じですが、自分としては、諸々の論理や感覚の連続性のためにそう思います。
  • 日本政府は一切コメントせず…ミャンマー外交を日本財団・笹川陽平会長に任せきりでいいのか 最も太い「パイプ」とされているが…

    言うまでもなく、笹川陽平氏は、日社会で比類なき「大物」である。その政界・財界における影響力は、比較の対象が見つからないほどだと言えるだろう。同氏が会長・名誉会長を務める日財団と笹川平和財団は、国際協力分野においても、独特の存在感を持って君臨している。シンクタンク政策研究の分野においてすら、やはりそうだと言える(*1)。 笹川陽平氏は、笹川良一氏の非嫡出の三男であるが、後にとの間に子を持たなかった良一氏の戸籍に入り、良一氏が創設した日財団(旧・日船舶振興会)の会長職を継いだという点で、華麗な「笹川一族」の中心人物である。兄弟に、自民党の衆議院議員だった次兄の堯氏などがいる。陽平氏の次男が、日財団の常務理事(業務執行理事、経営企画部・コミュニケーション部担当)を務める順平氏(株式会社ナスタ代表取締役社長)だ。

    日本政府は一切コメントせず…ミャンマー外交を日本財団・笹川陽平会長に任せきりでいいのか 最も太い「パイプ」とされているが…
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『笹川会長は、今回のフェンスター氏の解放につながった訪問は、あくまでも個人として行ったものだと説明/日本政府も〜政府とは全く関係がない、と強調/ミャンマー市民に対する抑圧はむしろ悪化している』前編。
  • 「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。

    採用をしていると、 「この方は、「仕事やってるフリ」ばかりしてたのでは」 と感じるときがある。 特に、仕事の成果について聞くとき、これは顕著だった。 * 例えば、前職がマーケティングの仕事だった、という方。 彼は、「コーポレートサイトを改善し、お客様に使いやすいサイトを実現しました。」とアピールしていた。 そこで、我々は 「具体的には、「使いやすい」とは何を意味しているのですか」と尋ねた。 彼は、戸惑ったような表情を見せたが 「見やすかったり、わかりやすかったり、という意味です。」 と言った。 なんとも、抽象的な話だ。 そこで、我々はもっと具体的な意見を求めるため、自分たちのコーポレートサイトを見せた。 「では、このサイトを見てアドバイスをいただきたいのですが、これは「見やすい」ですか?そうでないなら、具体的な改善事項を指摘してください。」と要求した。 しばらく後、彼はモゴモゴ何かを言って

    「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『だから「仕事やってるフリ」は、今すぐ、やめたほうがいい』 だれが? 私が? われわれが? でも、われわれって言ってもね、実際の職場ってやつはさ…(ナーンチッテ)。
  • 「血がつながってないからだ!」父は怒りに任せて特別養子縁組を告白した。ある養子の男性が目指すもの

    子どもの福祉のための制度だが、当事者への支援は十分でない面がある。そのはざまで苦しむ人たちもいるのが現状だ。

    「血がつながってないからだ!」父は怒りに任せて特別養子縁組を告白した。ある養子の男性が目指すもの
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『この活動は『マイノリティになるための活動』でもある思っています』
  • 月経痛と血の漏れを体験できるVR、奈良女などが開発 電気と温度で症状を再現

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 月経に伴う身体的な不快感や、月経症状によって行動が制限されることによる精神的な煩わしさを、男性に理解してもらうのは難しい。女性同士でも、月経の症状や程度は多様であるため、辛さを理解し合うことは困難である。そこでこの研究では、電気的筋肉刺激(EMS)による月経痛と、温度制御ができるペルチェ素子による月経時の経血の漏れ感覚をシミュレートするシステムを提案する。 EMSを使った月経痛システムは、2枚の電極パッドをユーザーの腹直筋下部に装着して使用する。各電極パッドの最大電流は23mA。刺激周波数は皮膚インピーダンスを安定させるために150Hzに設定し、最大電圧を一定時間持続するような波形とした。

    月経痛と血の漏れを体験できるVR、奈良女などが開発 電気と温度で症状を再現
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    研究は、常に途中経過であり、次の研究や成果のためのものですよ。階段の一段一段です。だから、これが結果で結論みたいに扱うものではないと考えるのが良いと思います。
  • 小規模発電のはずが…無断伐採や道路損傷相次ぐ「どう見ても大規模」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小規模発電のはずが…無断伐採や道路損傷相次ぐ「どう見ても大規模」:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『指摘についてはできる範囲でやる』
  • 完璧な要件定義など幻想である。個ではなく、チームで作る要件定義 - Qiita

    これはなにか エンジニア、ビジネスサイドの方に向けた、「良い要件定義の作り方」について書いた記事です。 長文がつらつらと書いてある稿ですが、要するに言いたいことは、 ● 完璧な要件定義など幻想であり、誰がどう作っても不完全である ● そのため、一番危険なのは、とびきり賢い人が出してきた要件定義で、 「あの人が作ったんだから大丈夫」と盲目的に考えること ● 完璧にはならないことを受け入れ、ベストを尽くす姿勢が大事 ●そもそも、アジャイル開発において、完璧な要件定義は求められていない ●良い要件定義には以下のスタンスが必要 ● UXから逆算する ● 削ぎ落とす ● 個ではなく、チームで作る ● レビューを徹底する ● 3つのシナリオを想定する ということです。 ※約1万字あり、また各章について深く掘り下げる項目は別記事を添付しています。そのため、モバイルで通読するにはすこし骨が折れるかもしれ

    完璧な要件定義など幻想である。個ではなく、チームで作る要件定義 - Qiita
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    仕事は開始してるんだけどある時点で全体にgoを出すのが大事で、そのタイミングや言い方で後のリズムや遠達力も違うというものです。関わる人が気持ち良く「よし来た」と言えるような要件で踏み出したいのが仕事〜。
  • ユヴァル・ノア・ハラリ「社会が信じるキャッチーな物語には敵が必要だ。でも、気候変動には敵がいなかった」 | 「2%」が私たちの運命を変える

    「皆が同じ物語を信じることができれば、規範に従って大規模な範囲で協力し合うことができる」と、物語の重要性を説いてきたユヴァル・ノア・ハラリ。だが、彼は多くの人が気候変動の「物語」を信じているにもかかわらず、遅々として世界規模の対策が進まない理由に“敵”の不在を挙げる。 イスラエル人歴史学者で哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ(45)は、2015年にアメリカで出版した著書『サピエンス全史』がベストセラーになったことで知識人のトップに躍り出た。そしてそれに続く『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来』と『21 Lessons:21世紀の人類のための21の思考』で、その地位をゆるぎないものにした。 ハラリの思考の軸になっているのは、「虚構」を信じる素質が私たちにはあって、それが人間社会の大半を動かしている、という考え方だ。この虚構の力は、たとえば神や国家といった、人類共通の想像力における存在に

    ユヴァル・ノア・ハラリ「社会が信じるキャッチーな物語には敵が必要だ。でも、気候変動には敵がいなかった」 | 「2%」が私たちの運命を変える
    gcyn
    gcyn 2021/12/23
    『以前、哲学は一種の贅沢品でした/ところが今はそうではない。たとえば、新しいバイオテクノロジーをどう扱うかを決めるために「人間とは」とか「善の本質とは」といった哲学的な難問に答えなくてはならない』