タグ

2011年6月12日のブックマーク (8件)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    gfx
    gfx 2011/06/12
  • プログラミング言語の簡単さ/むずかしさ

    Scala をディスると PV が増えると聞いて。Scala、難しいよね(棒読み)。 そういう冗談さておき。プログラミング言語が簡単/難しいって何だろう。 How vs. What C# もよく言われるんですよね、「C# は簡単だ」というのも、「C# は難しい」というのも両方。で、よくよく話を聞いてみると、だいたい以下のような感じ: C# は文法が多い。概念覚えるのが大変だから難しい。 C# はやりたいことをやれるから簡単。 文法の簡単さ 「プログラミング言語マスター = 文法を覚える」だというなら LISP でも使ってなさいってば。あの言語、超簡単ですよ。() の中にトークン並べるっての以外に何も文法持ってないから。 こういう意見って、要するに、How(どう書くか)ベースの簡単さなんですよね。 やりたいことをやる簡単さ プログラミングって手段であっても目的ではないわけで。What(何をし

    プログラミング言語の簡単さ/むずかしさ
  • Text::ASCIITableを 2文字幅の文字に対応させる - Shohei Yoshida's Diary

    Text::ASCIITableがmulti-width charactersに対応していないようですよ!腕に覚えのあるPerl Mongerにおかれましてはパッチを書いてみてはいかがでしょうか!! 2011-06-11 18:46:31 via Tween このようにText::ASCIITableはデフォルトでは半角文字だけで日語等の 全角幅の文字を含めるとテーブルにずれが生じてしまいます。 #!perl use strict; use warnings; use utf8; use Text::ASCIITable; binmode STDOUT, ":utf8"; my $japanese_table = Text::ASCIITable->new({headingText => '価格表',}); $japanese_table->setCols('名前', '値段', '在庫

    gfx
    gfx 2011/06/12
  • 「モナドは象だ(Monads are Elephants)」日本語訳 — Japanese Translation of Monads are Elephants v1.0 documentation

    「モナドは象だ(Monads are Elephants)」日語訳¶ この文章は、以下の記事の翻訳です。 Monads are Elephants: http://james-iry.blogspot.com/2007/09/monads-are-elephants-part-1.html http://james-iry.blogspot.com/2007/10/monads-are-elephants-part-2.html http://james-iry.blogspot.com/2007/10/monads-are-elephants-part-3.html http://james-iry.blogspot.com/2007/11/monads-are-elephants-part-4.html JAMES IRY:ONE DIV ZERO: http://james-iry

  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、どうしてこうなった

    ■ ウイルス罪法案、どうしてこうなった 前回で書ききれなかった「どうしてこんなことになったのか」の件。 結論だけ先にざっくり言えば、ワーム(自己増殖能力を持つもの)を想定していた人と、トロイの木馬(伝染の手段として人による起動を要するもの)*1を想定していた人が混在していて、その認識の違いを確認することなく議論してきた(法制審や国会において)結果であろうと思う。 それはどういうことなのか。 私はこの問題を最初に理解した2006年10月22日の日記「不正指令電磁的記録作成罪 私はこう考える」で、「法制審議会の議論はプログラムには多態性があるという視点を欠いている」と書いた。 つまり、この不正指令電磁的記録の罪が、文書偽造罪や通貨偽造罪とパラレルに設計されているといっても、偽造文書や偽造通貨は、作成された時点で偽造文書かそうでないかは確定するのであって、誰にどう渡すかによって偽造文書になったり

  • .bashrc に入れてる素敵な設定やエイリアス等を教えてください - ANS-prog

    PyCon JP 2011 8月27日(土) 9:30~17:10 (仮) 産業技術大学院大学 (品川シーサイド駅から徒歩3分) Call for Papers:演題募集中 最近 mac を買ったので .bashrc をいじりはじめました。今入れてる設定は pip と virtualenv (virtualenvwrapper) 以外は history に 重複するやつ (ignoredups) と 先頭空白 (ignorespace) のやつを残さない # Command history export HISTCONTROL=ignoreboth # (ignoredups and ignorespace) 標準エディタの設定 # Vim is THE editor! export VISUAL=vim export EDITOR=vim ぐらいです。他に皆様の素敵な設定やエイリア

    gfx
    gfx 2011/06/12
  • bayashi.jp

    This domain may be for sale!

    gfx
    gfx 2011/06/12
    まずローカルを探し、なければドキュメントを取ってくるという仕組みなので基本的な挙動はperldocとまったく同じ。これはいけてる!
  • ここがヘンだよScala言語 - 駄文生産所

    Scalaを触ったり言語仕様を眺めた上で、ストレスを感じたものをいくつか挙げる。おそらくコミュニティでの議論は既に終了しているであろうし、無意味な作業に感じられて仕方がないが、某所でまとめると言ってしまったので、我慢して進める。 突撃されると面倒なので一応述べておくが、別にScalaがダメだとか、Scalaが使えないとか言いたいわけではない。この程度の訓練は必要なのだ、ということだ。 追記 びっくりするほどのバカだと思われている節があるが、ScalaJavaの思想を知った上で、あえて記述している部分も多分にある。一応。 捉え違いしている部分や、Scala的な考え方が知りたい方は、コメントをご覧になるのが良いでしょう。 if式の返り値 val v1 = if (1 < 2) {"a"} println(v1) val v2 = if (1 < 2) {"a"} else {"b"} pri

    ここがヘンだよScala言語 - 駄文生産所
    gfx
    gfx 2011/06/12
    コメント欄も参照のこと