2015年9月20日のブックマーク (10件)

  • Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理

    1. Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理 v1.01 JAWS-UG CLI専門支部 #23 - ECS 入門 2015年7月6日(月) @zembutsu Technology Evangelist; Creationline, Inc. Introduction to docker, basic management and operations 背景画像CREDIT:スフィア / PIXTA(ピクスタ) 2. 2 このスライドで得られる知識 Docker入門-基礎編 いまから始めるDockerDocker概要と環境構築 なぜ Docker なのか? 速さと利便性。そして、Docker はコンテナではなくプラットフォーム。 ‣ Dockerの基操作コマンドの理解 コンテナのイメージ管理、起動、情報取得、ログ参照、Dockerfile、ボリューム操作 ‣ 捕

    Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
  • 10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話

    2. よしだたけひこ • フリーランスエンジニア歴10年ほど • 去年までJavaエンジニアとして10年以上活動 • レベルは下の上〜中の下 • 今年からフロントエンドエンドエンジニア

    10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
  • SSH力をつけよう

    2. もくじ ► おさらい ► クライアント(ssh/scp)の話 ポート転送の話 多段ssh その他の転送の話・他のオプション ► サーバ(sshd)の話 ► ちょっとした疑問 ► セキュリティの話 ► まとめ 2 / 62 5. RFC RFC 4250 The Secure Shell (SSH) Protocol Assigned Numbers RFC 4251 The Secure Shell (SSH) Protocol Architecture RFC 4252 The Secure Shell (SSH) Authentication Protocol RFC 4253 The Secure Shell (SSH) Transport Layer Protocol RFC 4254 The Secure Shell (SSH) Connection Protocol RF

    SSH力をつけよう
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    SSH力をつけよう
  • Linux用ウイルス対策ソフトまとめ(ClamAV, ESET, Avast, AVG, Comodo, Avira, Bitdefender, Panda, F-PROT, Dr.Web)

    (2015/6/1追記)※ ・「ソフォス、無料版 Linux アンチウイルス製品を個人向けに提供開始」 ソフォスが法人向け有償版の一部機能を省いたバージョンを個人向けに無料で提供するようです。(私はインストールを試していません) https://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2015/05/sophos-av-for-linux-free-edition.aspx ※この記事を更新して最新状態を維持する予定はありませんが、気が付いた情報があれば追加します。 (以下、2014/5に投稿したオリジナル) 各社の個人向けLinux用ウイルス対策ソフトをUbuntu14.04(64bit)にインストールし起動できるか確認した(細かい動作は試していない)。情報は調査時2014/5のもの。 手軽なのはClamAV。CUIで良ければAV

    Linux用ウイルス対策ソフトまとめ(ClamAV, ESET, Avast, AVG, Comodo, Avira, Bitdefender, Panda, F-PROT, Dr.Web)
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    Linux用ウイルス対策ソフトまとめ(ClamAV, ESET, Avast, AVG, Comodo, Avira, Bitdefender, Panda, F-PROT, Dr.Web)
  • jQueryは無し、シンプルに必要な機能だけを実装する軽量スクリプトのまとめ

    MiniGrid -GitHub デモページ、アニメーションのデモ レスポンシブ対応のカード型レイアウトを実装できるシンプルで超軽量なスクリプト。アニメーションでレイアウトが変更する系はこのスクリプトが圧倒的に簡単で軽量です。アニメーション無しでも利用できます。 cta.js -GitHub デモページ パネルをクリックすると、それが拡大してモーダルウインドウになり、ボタンをクリックすると、それが変形してパネルになるなど、ユーザーのアクションをトリガーに要素が別の要素にアニメーションで変形します。

    jQueryは無し、シンプルに必要な機能だけを実装する軽量スクリプトのまとめ
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    jQueryは無し、シンプルに必要な機能だけを実装する軽量スクリプトのまとめ
  • Atomで利用しているパッケージとパッケージ管理について #atom #atomeditor - へろへろもへじ

    ここ1.5年くらいSublimeText2をメインエディタとして利用していたのですが、1ヶ月程前にAtomに完全移行しました。まだ動きが不安定な部分はありますが、パッチはすぐに当たりますし、有志の方々のおかげでパッケージが揃ってきたこともあり、大分手に馴染んできたので、利用しているパッケージとパッケージ管理について、自分の頭の整理も含め紹介してみたいと思います。これから使ってみようと思ってる方や、使い始めた方へ少しでも参考になれば幸いです。 追記 2014-11-13 パッケージ一覧にask-stackを追加 2015-01-10 パッケージ一覧のみ抜粋し、Qiitaに移管しました。パッケージに関してQiitaの記事をご参照ください。 パッケージ一覧 atom-beautify (https://atom.io/packages/atom-beautify) 各種言語のフォーマッター それ

    Atomで利用しているパッケージとパッケージ管理について #atom #atomeditor - へろへろもへじ
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    Atomで利用しているパッケージとパッケージ管理について #atom #atomeditor
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    ローディング時のズルい進捗表示
  • 「はてな教科書」にSwift 2の教科書を追加しました - Hatena Developer Blog

    日、はてな教科書に新たにSwiftの教科書を加えました。先進的なプログラミング言語であるSwiftを学習するのに最適な教材です。 「はてな教科書」はもともと、およそ1週間でWebアプリケーション開発の基を身につけるために、PerlJavaScriptMySQLなどを用いて実際にWebアプリケーションを作ってみる教材として作られてきました。はてなサマーインターンシップや、はてなの入社時研修に利用されています。最初はWebアプリケーションのための教科書でしたが、はてなでは近年の多様なニーズにあわせて年々内容を更新してきました。 はてな教科書 はてなサマーインターン2015では新しく様々な内容が追加されましたが、今回はそのうちSwiftに関する部分を先行して公開します。昨日Appleが正式にリリースしたSwift 2を全面的に採用した教科書で、Appleプラットフォームアプリ開発の学習や

    「はてな教科書」にSwift 2の教科書を追加しました - Hatena Developer Blog
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    「はてな教科書」にSwift 2の教科書を追加しました
  • XMLとJSONを解析するiPhoneアプリの作り方 (1/2)

    「アプリの考え方」を他のサービスやアプリとつながるiOSアプリをSwiftで作成しながら習得できる連載。2回にわたって、ネットワーク上のデータをアプリに読み込んで扱う方法について解説しています。前回は「データをアプリにダウンロードする方法」を同期、非同期2つの方法で解説しました。今回は「ダウンロードしたデータをアプリで使える形に解析する方法」について解説します。 解析が必要なデータの形式で代表的なXMLとJSONで解説します。 おさえておきたい「XML」と「JSON」 XMLとJSON。名前は聞いたことがあるかもしれませんが、どんなものか具体的にわからない方のために、簡単に解説します。 1)XMLとは XMLとは、「Extensible Markup Language」の略で、テキストデータの意味や構造を記述するための「テキストフォーマット」です。データはタグ<>を使って記述します。タグ

    XMLとJSONを解析するiPhoneアプリの作り方 (1/2)
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    XMLとJSONを解析するiPhoneアプリの作り方 (1/2)|Swiftで「つながるiOSアプリ」
  • 開発に便利なタスクランナー「gulp」で出来る事、導入方法などをまとめました |https://wp.yat-net.com/name

    2015年 09月 10日 開発に便利なタスクランナー「gulp」で出来る事、導入方法などをまとめました カテゴリ: gulp タグ:gulpタスクランナー タスクランナーの一つであるgulp(ガルプ)。使い出すとすごく便利で今ちょっと手放せない開発ツールの一つなんですが、使ってない人からすると、導入コストとか学習コストが気になって、まだ手を出してないという方もいますよね。なので、今回導入用の記事を書いたので、ちょっと気になってるという方、試してみたかったという方に役立てばいいなと思います。 1.タスクランナーとは? gulpで何ができるのか? 2.gulpに必要な環境を整える – Node.jsのインストール 3.gulpに必要な環境を整える – package.jsonの作成 4.gulpに必要な環境を整える – gulpfile.jsの作成 5.gulp-ejsを使った開発環境 6.

    開発に便利なタスクランナー「gulp」で出来る事、導入方法などをまとめました |https://wp.yat-net.com/name
    ginzi009
    ginzi009 2015/09/20
    開発に便利なタスクランナー「gulp」で出来る事、導入方法などをまとめました