タグ

hatenaに関するgioextのブックマーク (4)

  • 「はてな流大規模データ処理」を見てきた - もぎゃろぐ

    KOF2008:関西オープンソース2008というイベントに来ています。 はてなの伊藤さんの講演があったので、講演メモを公開。 #ボクがメモした内容であって、100%言ったとおりに書いてあるわけじゃないので、参考としてご覧ください。 (続き) アジェンダ 大規模なデータ OSのキャッシュ MySQLの運用 大規模データアプリケーションの開発 データの例 はてなブックマークのデータ量:五千万件くらいのデータ量 このデータに対して何百万人がアクセスしてくる状況でどういう作りにするか レコード数 1073万エントリー 3134万エントリー 4143万タグ データサイズ エントリー2.5GB 何の工夫もなく普通にアクセスすると...200秒待っても結果が帰ってこない 大規模データの難しいところ 開発サーバで開発者が作っている時は快適に動いていても、多数の人間がアク

  • はてブ300ブクマ以上のエントリまとめ

    7月と言えば『まとめ祭り』らしいので、このブログ「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」で300以上はてなブックマークされたエントリをまとめてみました。 1. ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40 2. わずか565バイトテトリスのプログラミング解説 3. 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう! 4. 「左上の魔術師」理論 5. 堀江貴文逮捕による当の損失 6. はじめてのiGoogleガジェット開発 7. はじめてのApolloプログラミング 8. Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方 9. 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。 10. ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点 11. ATOKなら3倍速く打てる! 12. ニュータイプなJSライブラリjQueryを使ってみよう! 13. はじめてのA

    はてブ300ブクマ以上のエントリまとめ
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
  • GIOの日記

    ひさしぶりに書いてます。 最近はGoogle App EngineやiPhone/Androidアプリにうつつを抜かしていて、Ruby関連情報を全くキャッチアップできていませんでした。 が、そろそろHerokuが天下をとるんじゃないかと感じたため調査を始めました。 調べていくうちに知らないワードがたくさんでてきてビックリ。 ひとまず気になるもの Bundler rubygemsとちがうの? Padrino SinatraとRailsの中間くらいの規模のフレームワークらしい。面白そう もろもろ調べつつTwitterのBOTでも書いてみてリハビリしてみよう goroutineとchannelとrangeつかえば巧い事やってくれました。 package main import ( "log"; "time"; ) func FibIter(n int) chan uint64 { ch := m

    GIOの日記
  • 1