タグ

xyzzyに関するgito2のブックマーク (8)

  • xyzzy のじかん - hatena-haiku-mode - はてなハイク専用ブラウザ

    以下のことができます。 最近のエントリの表示 ユーザエントリの表示 キーワードエントリの表示 キーワード一覧の表示 キーワードの検索 ホットキーワードの表示 新規投稿 返信 ブラウザの履歴みたいに戻る・進む 更新 はてなスター ダウンロード ダウンロード ドキュメント 変更履歴 変更の詳細および過去の履歴は NEWS を参照してください。 2008-07-12 / 0.2.3 hatena-haiku-mode 0.2.3 リリース! 新規機能 なし 非互換を含む変更点 なし バグ修正 なし その他 ライセンスファイルを同梱 スクリーンショット T で最新エントリー U, K でユーザ一覧、キーワード一覧を表示 N で新規投稿 L でキーワード一覧 H でホットキーワード一覧 Search, Powered by Google xyzzy packages package.l 当サイトで公

  • twitter-update - OVERT MEMO

    xyzzyから手早くtwitterの更新をします。 末尾のソースを twitter-update.l の名前で保存して、site-lispに配置。その後.xyzzyに次のように記述してください。 (require "twitter-update") (global-set-key '(#\C-c #\t) 'twitter-update) (setf *twitter-user* "YOUR ID") (setf *twitter-password* "YOUR PASSWORD") C-c tからtwitterの更新ができるようになります。 なおxml-http-requestに依存します。あらかじめnetinstallerなどから入れておいてください。お手軽に非同期HTTP通信できる、ありがたいライブラリです。 ステータスバーへの結果表示で日語が化ける JSONの日語をアンエスケー

    twitter-update - OVERT MEMO
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • キーバインド(機能順)

    エスケープ文字 newline 改行 C-m Enter newline-and-indent 改行+インデント C-j(LFD、Enter+Tab) open-line カーソル後ろへ空白行を挿入 C-o ▲ quote-char コントロール文字を挿入 C-q 挿入 c-indent-line 【C,C++】 lisp-indent-line 【Lisp】 fortran-indent-line 【Fortran】 インデント C-i ▲ Tab newline-and-indent 改行+インデント C-j(LFD、Enter+Tab) split-line カーソルから行末までを縦に1行下げる C-M-o M-x indent-region リージョンの各行をインデント (no key) M-x indent-relative 前の行の字下げ位置にそろえる (no key) M-x

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • xyzzy の音 - Key Bindings

    Intro xyzzy 標準のキー割り当て一覧。 version 0.2.2.232 インストール直後の、なにもカスタマイズをしない状態での fundamental-mode から取得したキー割り当て一覧に、コメントをつけたもの。 標準でキーにバインドされてるコマンドぐらい覚えたいなとは思ってみたものの、 随分な量である。多くのコマンドの詳しい説明が、Emacs 関係のマニュアルに記述されているみたい。 Table of contents コメント付キー割り当て一覧 いろいろ キー割り当て一覧 をメッセージボックスで popup-mode-memo をダイヤログボックスで開く (2003/09/06) コメント付キー割り当て一覧

  • POPFile経由でGMailをKaMailV3で読む

    はじめに GMailのアカウント宛に届いたメールをKaMailV3から読めるようにしよう.SPAM除けにPOPFileを使っているので,POPFile経由でGMailのメールサーバにアクセスすることにした.使用しているバージョンは以下の通り. xyzzy 0.2.2.234 KaMailV3 0.0.1.4 beta5 POPFile 0.22.4 なお,xyzzy/KaMailV3のパスや設定ファイルは以下の通りである. xyzzyインストールディレクトリ ${XYZZY_HOME} KaMailV3の設定ファイルconfig.l ${XYZZY_HOME}/.kamail3/config.l POPFileにSSLコンポーネントを追加 POPFile: JP FrequentlyAskedQuestionsの中にあるメールサーバに SSL で接続したいのですが、POPFile を使用す

  • xyzzy wiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート

  • 1