goldfish93のブックマーク (126)

  • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人SNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

    引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
  • 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事が、2023年のはてなブログで年間3位になっちゃった奴の続編です。引っ越しシーズンでまたアクセスがちょこちょこと伸びてるので今度こそ書き上げるぞ!と思ってたのに、言いたいこと全部書いたら電柱見上げる話で長文になってしまい完結しませんでした……。 前回のような、一般向け想定の妥協はしません。今回は当の誰得記事なので、拾える枝葉も残しましたし、読みやすさも捨てました。 そもそも私自身、別にネットワークエンジニアどころか、IT業界の人間ですらないので専門的な正しさは保証できません。ぜひフィードバックはほしいし、何ならこの上位互換の記事を書いてください。私が読みたい。 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替え

    【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org
  • 25歳だったお母さんへ。

    母は高校教師だった。 母は24歳のときに妊娠し、仕事をやめ、25歳で出産した。 それが私。 弟と妹も生まれた。 一番下がうまれたとき、母は31歳だった。 今の私と同じ年齢である。 母はいつも穏やかで、今に至るまでずっと「良い母親」だ。 幼い時、母が私を抱きしめてくれるたびに、私の幸せは母の幸せだと感じていた。 私も高校教師になった。 働きはじめはとにかく忙殺されており、朝6時~夜22時まで働いていた。 休日は部活のために朝8時~夕方18時半まで学校にいた。 一校目では吹奏楽顧問だったので運動部よりも拘束時間が長かった。 大変だった。でも、体力はあったし、仕事は楽しかった。 授業もしっかりやった。生徒からもちゃんと信頼された。 恋人もいた。忙しいからこそ、ノンストップで動き続けていた。 何より、自分で働いて得たお金を自分のために好きに使うことができることを楽しんでいた。 ある日洗面所で鏡をみ

    25歳だったお母さんへ。
    goldfish93
    goldfish93 2025/02/18
    お前らってほんと、教員とか女が書いたってなるとすぐお説教始めるよな。マジで気色悪い。実生活で関わることがありませんように。
  • 妻が職場でチョコ配ってた女性のこと「ほんまに迷惑や ああゆう女」って言ってて良かった→「何が迷惑なのか」「問題は同調圧力では」と議論に

    🫥3 @sayacike @xxxlililxxx 子供時代は父親が貰ってきたチョコうのが楽しみやったけど旦那がもらってくるチョコのお返し考えるのも買うのも面倒な事だったんだなって今になって分かった 2025-02-15 18:10:09

    妻が職場でチョコ配ってた女性のこと「ほんまに迷惑や ああゆう女」って言ってて良かった→「何が迷惑なのか」「問題は同調圧力では」と議論に
    goldfish93
    goldfish93 2025/02/17
    自分にとって"不可欠ではないけど雰囲気が好きでちょっと楽しみ"くらいの距離感のイベントが、コロナあたりから立て続けにこんな感じでキャンセルされてて、悲しい。
  • なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ

    根が童貞だから理解できない 男たちの集まりが「若い女の子がいる時用の人格」になって楽しかったためしがない 女の子呼ぼうぜーってやついると、お前せっかくの楽しい場をぶち壊そうとしてるのかってムカついてくる

    なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ
    goldfish93
    goldfish93 2025/01/30
    そうかな。友達の知らない側面を見れて面白いし、普段しないような話題になったりして会話自体も弾むから、おれは結構好き。
  • AEDで騒いでるやつは救命を理解してない

    俺は男だけど、断言する。この問題の質はエゴイズムだ。 AEDを使うことにメリットがリスクがと言っている男は、そもそも救命行為の何たるかを理解していない。そういうやつは最初から人が倒れていてもAEDなんて使えるわけがない。せいぜいあたふたしながら119番に電話するくらいしか役に立たない。 メリットやリスクを考えるやつが想定しているメリットとは何だ?救命された女性は当然、救命者である俺に感謝するはずだ、あわよくば関係を持てるかもなどと考えているんだろうか。そうでなければリスクなんて持ち出さないはずだ。 AED使用にはリスクしかないから使用しませんと言ってる男は、結局のところAEDという救命行為を盾に女性と交渉する、立派な行動をした自分は社会からも異性からも尊敬されるべきだという極大のエゴイズムを抱えた人間だ。 再び断言するが、こうした人間が救命行為が必要になる緊急時に役に立つことはない。 だ

    AEDで騒いでるやつは救命を理解してない
    goldfish93
    goldfish93 2025/01/22
    自分の認識に近い
  • 片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ

    彼氏持ちなのは知ってるよ、でも気で好きで色んな人に相談したらダメ元で告白してみたら良いって言われたから人生で初めて勇気出したんだ 「職場の人からの好意は正直キツいです、彼氏がいるの知ってるのにあまりにも自分勝手すぎます、もう二度と関わらないで下さい」だってさw 俺からの好意ってキツいんだ、断られるのは分かってたけど「気持ちは嬉しいんですけどごめんなさい」かと思ってたわw 仲はめちゃくちゃ良かったんだよ、当に 20代前半の3個下の職場の後輩なんだけどさ 一年ぐらい前に向こうから連絡先を聞いてきて、向こうから事に誘ってきて、そこでお互い仕事の愚痴とか恋愛相談とかして仲良くなって 以来毎週事に誘ってくるようになって、俺からも誘うようにもなって多分50回は2人で遊んだと思う、相手の家にも行ったし休みの日に会ったことだってある 彼氏には怒られないの?って聞いても「俺さんと居るのは楽しいんで!

    片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ
    goldfish93
    goldfish93 2024/12/19
    ま〜
  • アルコール依存症だった父の症状が改善しても実家の集まりの度に「可愛そう」と酒を与えられ台無しにされ、最後は泥酔中に火事で逃げ遅れて亡くなり飲ませた連中は「楽しい人だった」とのたまっていた

    Loni @Nuwa_150 私の亡父もアルコール依存症だったんだけど、母親が何度も止めて依存状態から脱したかと思うと友人や実家の集まりで「可愛そう」「良いじゃん楽しい時ぐらい」って酒を与えて全てを台無しにしてね〜母親が別居状態になった後、泥酔中に火事で逃げ遅れて死んだけど、飲ませた奴らは「楽しい人だった」と 2024-11-23 12:56:52 Loni @Nuwa_150 のたまっていましたよ。酒を飲んで陽気で良い人だったって、そりゃあんたらは吐いたり漏らしたりした後始末をしなくてよかったし、オモチャにして楽しかったから「良かった」んじゃないですかね。 呪われろよ。 全員呪われろよって思いましたよ。 重度の火傷で数週間は苦しんで死にましたからね。 2024-11-23 12:56:52

    アルコール依存症だった父の症状が改善しても実家の集まりの度に「可愛そう」と酒を与えられ台無しにされ、最後は泥酔中に火事で逃げ遅れて亡くなり飲ませた連中は「楽しい人だった」とのたまっていた
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/25
    "無知"とか"無自覚"を悪者にして叩くのもうやめね?色々気にしすぎて死にたくなってきた
  • 「ITが苦手な人」への社会的配慮は要らない

    IT・メディアStressed elderly old man using computer blowing steam from ears. Frustrated guy sitting at table working on laptop isolated on gray wall background. Senior people and technology concept 黒坂岳央です。 日がデジタル化で他国に大きく遅れを取り、いつまでもアナログ国家をやっている。これはパンデミック時にはんこを押すために出社したり、お年寄りにあわせてアナログ対応をしているという点に現れている。また、最近では生成AIの利用率は他国に比べて突出して低く、詐欺に騙される人も非常に多い。 これらの根的原因は「ITが苦手」ということに起因する。大きな反発もありそうだが、個人的には苦手という人への社会的配

    「ITが苦手な人」への社会的配慮は要らない
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/22
    マックで目が見えない人がSiriに時間聞いてるのをみて、マジですげえなって思ったのを思い出した。障害者には障害者のITの活用の仕方があるから、勝手に変な気の遣い方をするのは本当に良くない。
  • はらわたが煮えくり返る思いだった…「保険料が高すぎる」とこぼした筆者に医師が言った"信じられない言葉" 「出産手当金」すらない国保の深刻な問題

    元厚労省「指導医療官」から言われたこと このを執筆中、厚生労働省で指導医療官(保険診療の取り扱いや診療報酬請求の内容などについて指導・監査を行う)として勤務していたある医師と、電話で話す機会があった。その医師は私が「保険料が高い」とこぼすと、「僕たちからみれば自分の社会保険料を払っている上に税を通じてそちらにも払っている。国保は社会保険加入者からもサポートされていることを理解してほしい」と言われた。 どういうことかというと、国保は保険料だけでは各自治体が運営できないため、一般会計からも補填している。いってみれば企業に勤めている被用者保険に入っている人の住民税から国保を支援しているのだ(これを「一般会計法定外繰入れ」という)。 社会保険加入者から集めたお金をそっちにまわしている、税を入れているんだから……とその医師は繰り返し言った。言葉の裏には、言い方は悪いが「お前らのために俺らがどれだけ

    はらわたが煮えくり返る思いだった…「保険料が高すぎる」とこぼした筆者に医師が言った"信じられない言葉" 「出産手当金」すらない国保の深刻な問題
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/21
    私・個人の視点で話を聞いてるときにマクロで否定され続けたらそりゃ怒るわ。保険料が高いって本の取材なんだから尚更。そこの橋渡しになるような納得感のある説明が欲しいよね。
  • 黙秘の被告に「引きこもり」「低学年」 重大事件で検事が暴言連発:朝日新聞デジタル

    その取り調べは少し趣が違った。 腰縄で椅子にくくりつけられたまま、黙秘を続ける被告。机を挟んで向き合う男性検事(36)は穏やかな口調で、しかし、一方的に話し始めた。 検事「捜査機関はいろんな人に感謝…

    黙秘の被告に「引きこもり」「低学年」 重大事件で検事が暴言連発:朝日新聞デジタル
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/21
    必死にお勉強して司法試験合格して、やってる仕事は人間を侮辱すること。お前の方がよっぽど可哀想だよ。
  • エリートたちには「縦の旅行」が足りない

    先日、アメリカ大統領選挙で民主党のハリス候補が負け、共和党のトランプ候補が勝った頃、インターネットでは「エリートは縦の旅行をしろ」「エリートたちには縦の旅行が足りない」といったメンションを少なからず見かけた。 「縦の旅行」「横の旅行」とは、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏が言った言葉だ。 「エリートには縦の旅行が足りない」とは、エリートはしばしば世界じゅうを移動するが、どこでも同族のエリート同士・ブルジョワ同士としか交流していない、つまり広く世界を見聞しているつもりでも階級・階層的にはフラットな「横の旅行」しかできておらず、近隣に住んでいる非エリートについてはまったく知らずに済ませている、といった意味になる。 これは当にそうだと思う。資主義や個人主義をしっかりと内面化し、ポリティカルコレクトネスにも妥当するエリートは、東京でもニューヨークでもパリでも似たような価値観を持ち、似

    エリートたちには「縦の旅行」が足りない
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/20
    自分の地元を動物園とか言って見下すエリート気取りのカス共も、地元の動物園でわちゃわちゃしてる元犯罪者共もどっちも嫌いだ
  • 「紅白が知らない人ばかり」ILLIT、こっちのけんと『紅白』内定報道が相次ぐも露わになる視聴者の「認知ギャップ」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「紅白が知らない人ばかり」ILLIT、こっちのけんと『紅白』内定報道が相次ぐも露わになる視聴者の「認知ギャップ」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    goldfish93
    goldfish93 2024/11/20
    「知らないことを偉そうに言うなよ」案件 / 最悪な無知マウントの例↓ 「むしろ全部のアーティスト(やそれぞれの人気度)を知ってる人は恥じた方が良いくらいまである」
  • 中高生に広がる「公立不信」 教員のブラック労働、子どもにしわ寄せ | 毎日新聞

    東京都立高校3年の秀島知永子さん。授業の担当教員が何度も代わり、教員不足を実感した=東京都中央区で2024年10月17日、三浦研吾撮影 公立学校で、当に大丈夫なのか――。 そんな不信感のようなものが今、首都圏の中高生の間にじわじわと広がっている。背景にあるのが、教員の不足や働き過ぎの問題だ。子どもたちは、自分たちへの対応がおざなりにされているのではないかと疑いの目を向ける。 27日投開票の衆院選で、各党は「教員の待遇改善」などを掲げるが、子どもたちは何を思うのか。2人の中高生の現実から、求められる対策を探る。 また交代? 1年で4人の英語教員 東京都立晴海総合高校3年の秀島知永子(ちえこ)さん(18)は、高1の秋のことを今も思い出す。 英語の授業で、初めて見る教員がやってきた。入学当初から教わってきた女性教諭が産休に入る前の引き継ぎだった。 ところが、それから年明けまでの間に、担当教員は

    中高生に広がる「公立不信」 教員のブラック労働、子どもにしわ寄せ | 毎日新聞
    goldfish93
    goldfish93 2024/10/23
    都合のいい時だけマスコミのせいにしやがって。そういう空気作ってんのはお前らだよ。教員も公務員も給料上げてくれよ。残業代もフルで出してさ。今更文句ないだろ。そのためなら税金もガンガン上げてくれていいよ。
  • 専業主夫が離婚されてた

    センシティブだからかなりぼかして書くが 昔の知り合いが離婚されとった。 なんか「彼はそろそろ離婚してそうだな」という予感があってTwitterをチェックしたら離婚したと。 書きぶりから、彼から離婚したがったのではなく奥さんが離婚を言い出したのは明らか。 学歴も職もエリート的なカップルだったけど色々あって彼が働けなくなって主夫として少し記事になったりして (奥さんがエリート高収入なだけやん!とかはてなみたいなとこではやっかまれて) 子供が大きくなって来てこれから教育に一層力入れるぞってステージだったぽい。 そのあたりで見なくなってて数年 ふと今日「離婚してそう」と思ってチェックしたら離婚してた。 彼目線の家庭の話や主婦論教育論その他のよしなしごとをたまにボーっと見てて、 そのうちにさしたる理由もなく見なくなっていて その間に彼の情が報脳の中でそれが発酵して 「離婚」て予測がついて確認したら的

    専業主夫が離婚されてた
    goldfish93
    goldfish93 2024/09/19
    こういう他人の内面とかプライベートを勝手に想像してわかった気になってる奴マジで嫌い
  • JAL、国内線の搭乗方法を一部変更 東工大のシミュレーションで混雑を緩和する方法が明らかに

    JALは9月11日、国内線で利用しているエアバス「A350-900」など機内通路が2あるワイドボディ機の搭乗方法を変更すると発表した。東工大との共同研究により、「機内混雑の緩和が見込まれる搭乗方法が明らかになった」という。 例えばボーディングブリッジを使用する場合、これまではファーストクラス・クラスJの乗客は機体前方の入り口、普通席の乗客はその後方にある入り口に振り分けていた。しかし今後は、前方入り口から普通席奥側に座る乗客も搭乗することで後方入り口付近の混雑が緩和されるとしている。 東京工業大学 環境・社会理工学院 大佛俊泰教授と共同研究した。機内に360度カメラを設置して乗客の動きを計測し、得られたデータから独自のシミュレーションモデルを構築。搭乗順序などを変えたシナリオを約1000回試行し、最適な搭乗方法を導き出した。 JALは、乗客のスムーズな搭乗を実現することで「定時制向上など

    JAL、国内線の搭乗方法を一部変更 東工大のシミュレーションで混雑を緩和する方法が明らかに
    goldfish93
    goldfish93 2024/09/12
    ざまぁw
  • 東京・渋谷の路上飲酒、歯止め利かぬインバウンド 夜間通年禁止へ News潜望展望 - 日本経済新聞

    東京都渋谷区は10月から、渋谷駅周辺の路上や公園での夜間の飲酒を通年で禁止する措置に踏み切る。ハロウィーンの時期などに制限する条例はあったが、インバウンド(訪日外国人)などのマナー悪化を重くみて条例を改正し、対象エリアと期間を広げる。常態化した厄介な飲酒スタイルに歯止めをかけられるだろうか。8月上旬の午後11時ごろ、渋谷センター街に近い宇田川町のコンビニエンスストア前は異様な騒がしさに包まれて

    東京・渋谷の路上飲酒、歯止め利かぬインバウンド 夜間通年禁止へ News潜望展望 - 日本経済新聞
    goldfish93
    goldfish93 2024/08/28
    規制規制規制規制規制規制規制規制!!!みなさん本当に規制が好きなんですね。
  • フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる

    親が高齢になり生業にしている農業に支障が生じ始めたとのことなので田舎に戻ることにした 私は農作業をせず家事の手伝い係としてサポート、昼間はフルリモートの正社員として東京の会社で働いているという形なんだけど想像以上に田舎暮らしがキツすぎる 東京に出てきて20年、「給料変わらずに田舎に戻るならまぁ悪くないかもな」なんて思っていた当時の私をぶん殴りたい 私は東京に染まりすぎて田舎暮らしに順応できない体になってしまっていた 東京で暮らしている頃には何とも思ってなかった素朴な文化の数々がどれだけ日々の暮らしに潤いを与えてくれていたのかを身を持って体験しているので、つらつらと愚痴を吐きたいと思う キツいポイント1 映画館がない東京に勤めている頃は仕事終わりにIMAXの映画を観たりミニシアターの小規模作品を観たり色々な映画を観ていたものだが、いま私の住んでいるところにはそもそも映画館なんてものがない 一

    フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる
    goldfish93
    goldfish93 2024/07/08
    これは水です
  • 【全文掲載】「あいさつが遅いのは犯罪」「帰れ!」長谷川岳参院議員が上京した札幌市幹部を“1分” で帰らせる 『委員長に就任したのに…遅い』と憤慨も

    【全文掲載】「あいさつが遅いのは犯罪」「帰れ!」長谷川岳参院議員が上京した札幌市幹部を“1分” で帰らせる 『委員長に就任したのに…遅い』と憤慨も
    goldfish93
    goldfish93 2024/07/04
    そんなに変なこと言ってないって思う俺は燃やされて死んだ方がいいんだろうな
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    旅行で訪れた台湾のアナウンサー、王軍凱(ワン・ジュンカイ)さんが、「日人は実は遠慮しない」と指摘して自身が日の地下鉄で見た光景をSNSでシェアした。 と一緒に日を旅した王さんが地下鉄での光景について自身のフェイスブックに投稿したのは5月29日のことだ。内容は「朝、空港に向かう途中で観光客に遠慮しない日人の姿を2回見た」というもので、王さんは「日人は権利を侵害されたと感じた時、実は遠慮なしだ」とつづってから自身が目撃した二つの光景について伝えた。 その一つ目は「通勤客で車内が混雑する中、列車が駅に到着すると荷物を引いて乗っていたドア付近の観光客が下車しようとする日の女性客に押し出された」という光景で、王さんは自分にも混んでいない車内で日の男性に肘鉄された経験があると付け加えた上で「台湾で地下鉄に乗ることは少ないけれど、同じような状況を想像すると台湾人ならきっと口で『通し

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    goldfish93
    goldfish93 2024/06/03
    東京23区民って元田舎者がほとんどなんだけどね。/ 田舎とか東京とか関係ない。東京ガーとか言ってるお前らこそ東京に住んだらそうなるよ。もっと当事者意識持とうや。自分は関係ない的な雰囲気ガチでムカつく。