「ちゃりんこオーナーが得するコーナー」 自転車の修理...やってみると意外と簡単なものもあります。 ちょっとだけ 整備する、きれいにする、 それだけで 愛着がわくんじゃないでしょうか。 誰でもできるこんな事 そういったものをご案内します。 実際に店で修理をやっていて思ったことを掲載しています。 わかりにくいこともあるかと思いますがごめんなさい。
World Wide Walker: Thunderbird に必ず入れる3 つの拡張 普段使用しているレッツノートでは、メールクライアントに Thunderbird を使用している。んで、1.5 にバージョンアップしてから、View Headers Toggle Button が使えなくなっちゃってたんだけど、代わりに yoosee さんが入れている headers Toggle が使えそうだなぁ。Thunderbird にはそれほど機能拡張は入れていないんだけど、それでも絶対に入れておきたい拡張ってのはある。今現在、入れている拡張は以下の通り。 MinimizeToTray Thunderbird を最小化した際に、アイコン化してタスクトレイに格納してくれる。基本的に Thunderbird は起動しっぱなしなんで、これによってタスクバーが圧迫されることがなくなって便利。 Signat
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
Thunderbird に必ず入れる3 つの拡張 Posted by yoosee on Life at 2006-01-16 23:42 JST1 Mozilla Thunderbird 1.5 で使う Extensions 3つFirefox の Extensions と言うと色々な blog でも話題になっていてそれなりに盛り上がっているようなのだけど、Thunderbird となるとあまり話を聞かない。そもそもの普及率が全然違うのだろうからさもありなんではあるが、ここ 1 年程度は Becky! から乗り換えた Thunderbird を使い続けていて、OE のフリーな代替としては必要充分だと思えている。今現在、私が Thunderbird で必須に感じる拡張はまず以下の 3 つ。QuoteCollapse 引用部分が折り畳まれて表示される。全文引用してくる相手が多い仕事場では必須
「Firefox」のサイドバー内で、各タブの実際の表示内容をリアルタイムにプレビュー表示するプラグイン「Tab Sidebar」v1.0.1が、8日に公開された。「Firefox」v1.5に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日本語版」v1.5で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Firefox」に本プラグインをインストールすると、サイドバーに“Tab Sideber”が追加され、このサイドバー内にすべてのタブの表示内容がサムネイルでプレビューされる。プレビューは自動リロードなども反映したうえでリアルタイムに更新されるほか、クリックして表示ウィンドウ切り替えが可能。さらに、プレビューの下部に表示されるボタンを利用して、ページの“再読み込み”“読み込み中止”“戻る”“進む”という操作を行える。 そのため、ウィンドウ切り替え
Do you want to learn English? Then, read this. 脳科学に基づかない英語についての勝手なアドバイス お断り:私は脳と視覚の研究に携わってはいますが、英語に関してこのページやその他のページで書いている事は、脳科学とは全く関係ありません。あくまでも、自分が英語を習得してきた経験や他の人のやっていることの観察と考察だけにもとづいて言っている個人的な意見です。専門が神経科学だからといって、私が言う事全てが脳科学をベースにしている等ととんでもない誤解をされないようお願いします。 ・単語集を丸暗記しようなんてバカなことはやめよう。 それも、英語と日本語のペアだけが羅列されているような物は最悪だ。単語集は捨てろ。たくさん読んで、用法のcontextと感動を含めて、どういう状況で使われた言葉なのかを、文を丸ごと覚えるくらいのつもりでやろう。このほうが絶対効率がい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く