タグ

2025年1月21日のブックマーク (8件)

  • トランプ大統領 WHOからの脱退を表明 大統領令に署名 | NHK

    アメリカトランプ新大統領はWHO=世界保健機関から脱退すると表明し、大統領令に署名しました。 WHOについて、トランプ氏は1期目の政権時に新型コロナウイルスをめぐる対応が中国寄りだと批判し、脱退することを国連に通知しましたが、バイデン前大統領が就任初日にこの方針を撤回していました。 アメリカはWHOへの最大の資金拠出国で、脱退すれば、WHOの運営に支障が出ることは避けられないほか、パンデミックなどに対する国際的な取り組みに影響が出るおそれもあります。

    トランプ大統領 WHOからの脱退を表明 大統領令に署名 | NHK
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    政権のやり方や顔ぶれをみると、FDAやCDCがちゃんとしてれば大丈夫みたいなこと言ってられなさそうな気がするけどな。向こう4年間に深刻な事態が起きないよう祈るしか。
  • こういうレッテル貼りをしなければ夫婦別姓の話ができんのか? 相手を貶め..

    こういうレッテル貼りをしなければ夫婦別姓の話ができんのか? 相手を貶めないと自分の正しさを話せないのか? クソ下らん そもそもが、戸籍(家)をどう考える 法的婚姻の役割をなんだと定義する みたいな話がされるべきものなんだよ でもそういうのは一切手放す気が無くて ただただ法的婚姻時のオプションを増やしましょうって話がされちゃってるのね でだ 韓国とかだと「子供の名前は父親の姓を使用するケースがほとんど」なんよ 韓国では「子供に母親の姓を名乗らせる」のが女性運動となってる これが示すのは、姓は「それが子供の物でも」揉める話だと言う事 夫婦別姓賛同者はみんな口々に言うんだよ 子供の姓?問題になるわけないじゃんって んなわけないよね 家の存続はどうする? 二人産まれたら別姓にする? 兄妹が姓が違う事を嫌がったら? そういう一切をスルーしてる訳 賭けても良いよ 絶対揉めるから で、家やら墓やらそうい

    こういうレッテル貼りをしなければ夫婦別姓の話ができんのか? 相手を貶め..
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    そうだな、せっかくいままで黙らせてきたのに選択肢が増えたら話し合わなきゃいけないもんな。まさに「選択肢が増えるだけ」だけど、それが耐えられないんだよな反対派は。
  • 「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)

    そもそも婚姻って自由(選択肢)を縛るものだよね公定された権利義務関係に個々人を型にはめるんだからね より選択肢を増やすならば、公的な婚姻制度廃止した上で、婚姻したい人は個々人間での契約または民間の婚姻サービスの活用を主張すべきでは(それこそ宗教団体とかがサービス提供しそうだね) (これを主張してる法学者は少数ながらいたりする。慶應の大屋先生あたりとか) 選択肢が増える他の制度のことはどう考えてるの?婚姻に関してのみでも、多夫多、近親婚その他いろんな制約があるよね(公的な婚姻ってのは、その社会での婚姻を定義するものだから、自由の制約があるのは当然だけど) 事実婚としてこのような関係で生きる人がいる中で(ムスリムも増えてきたよね)、「現在の社会情勢に鑑みて選択的夫婦別姓のみに選択肢を広げる必要がどこまであるのか?」という議論なら話はわかるけど、「選択肢が増えるだけなんだから実現して当然」みた

    「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    それはそれで好きなだけじっくり議論していただいて結構なんで(家族が崩壊とか言ってる別姓反対派は卒倒しそうだが)、選択的別姓はさっさと実現してくれという気持ち。
  • 面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード

    門石涼奈|スパムウォッチャー @SUZUNA_KADOISHI 氷河期は甘えだって?じゃあやってみろ。絶対無理だよ。 新幹線2時間かけて社で面接。もちろん日帰り。親に土下座で頼み込んで、交通費を工面してもらったけど全部無駄。 当然会社からは交通費は出ません。面接内容は圧迫もの。ハラスメントは当たり前。 2025-01-18 02:11:37 RNあゆちん☂️ @s_satomi_s 「暑い方は上着脱いで構いませんよ☺️」 と、アナウンスがあり、面接に来ていた半数が、失礼しますと言って上着を脱いだ。 「いま脱いだ方、お帰りください☺️☺️」 という選抜をされた。 就職氷河期世代は、そんな理不尽な就活だったんだよ。 x.com/suzuna_kadoish… 2025-01-19 21:04:50

    面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    そんでまた選抜する側がバブル入社組だったりして、その頃はOB訪問行ったらフルコース出てきたとか内定すると海外旅行プレゼントされたとか、そっちもすごい話が一杯っていう。
  • 夫婦別姓に反対してる人たちにとって選択制とか関係ない

    相手が何を考えてるか理解してない時点で根的な断絶を感じてしまう イスラム教を信じてる人たちに、豚をべるかどうかは選択制にしませんか?選択出来るのだからいいですよねって言って納得して貰えるわけないでしょ 子供に宗教の選択が出来るようにしませんか?あくまで選択肢が増えるだけだからいいですよねって言っても通らないでしょ それと一緒なんだよ 結婚って言うのは同姓にするものだってのを矜持として生きてきた人たちがいるわけで、そういう人たちに選択制にしますと言ってそれなら大丈夫ってなるわけない 選択制だからってので納得してる人たちは反対してる人たちの気持ちを理解刷るつもりゼロってことなんだよな anond:20250120093520 追記するつもりなかったんだけど、これだけは言いたい ・「自分は同性にしたいっていうのは分かるけど、他人も同性にして欲しいっていうのが当に分からないのでご説明お願い致

    夫婦別姓に反対してる人たちにとって選択制とか関係ない
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    そうね。選択制なのに反対するってことは、自分のファンタジーを守るために他人の自由を犠牲にして当然と考えてるってことよね。
  • 【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた:時事ドットコム

    【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた 2025年01月21日02時33分配信 トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた(ワシントン時事) 〈この速報の記事を読む〉 ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年01月21日02時33分

    【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた:時事ドットコム
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    これでアメリカが経済的に成功したら「経済のために差別は必要」となり歴史が逆行するな。時々そういうことあるけど、今がそれかもしれん。一時的なものだと思うけど当事者はたまったものではないよね
  • 「大変申し訳ありませんでした」東国原英夫氏 死去の前兵庫県議の「事情聴取」投稿を謝罪

    元宮崎県知事の東国原英夫氏は20日、X(旧ツイッター)で、前兵庫県議の竹内英明氏(50)の死去を巡り、「警察から事情聴取もされていたと聞く」などと投稿したことについて、「大変申し訳ありませんでした」と謝罪した。 竹内氏は、兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を調べる県議会の調査特別委員会(百条委員会)で委員を務めたが、SNS上の誹謗中傷などを理由に昨年11月に議員を辞職した。今月18日に同県姫路市の自宅から救急搬送され、病院で死亡が確認された。自殺とみられる。 東国原氏は「死に至る直接の理由はご人しかわからないが、竹内議員は百条委員会で数々の疑惑が指摘されていたことも事実」などとXに投稿(現在は削除)していた。 一方、兵庫県警の村井紀之部長は20日、県議会の警察常任委員会で、竹内氏について「被疑者として、任意の調べをしたことはなく、逮捕するという話は全くない」と言及した。 東国原氏は同日

    「大変申し訳ありませんでした」東国原英夫氏 死去の前兵庫県議の「事情聴取」投稿を謝罪
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    この人自身も問題なんだけど「デマゴーグにやられるネットde真実な人」がどの程度の水準までいるかの指標にも思える。この人くらいの水準までは易々とやられる。怖いよ。
  • 立花氏、元県議死亡についてYouTubeなどの発言謝罪「事実と異なることを発信した」|日テレNEWS NNN

    死亡した元兵庫県議をめぐりNHK党の立花孝志氏は自らのSNSで「逮捕される予定だった」などと発信したことについて、20日夕方、事実ではなかったと認め、謝罪しました。 NHK党党首・立花孝志氏 「きょう、兵庫県の県警部長が県議会の方で逮捕の事実、逮捕する予定があったとか、任意の事情聴取があったことについては全面否定されましたので、その状況を受けて、私自身、事実と異なることをインターネットで発信したことについて謝罪させていただきます、申し訳ございませんでした」 NHK党党首の立花孝志氏は20日夕方、日テレビの取材に応じ、19日夜のYouTubeなどでの発言について兵庫県警部長が否定したことを受け「事実でなかった」と認め謝罪しました。 立花氏は19日、死亡した元兵庫県議の竹内英明さんについて、20日にも警察に逮捕される予定だったとした上で、「逮捕を苦に命を絶った」などと発信していましたがそ

    立花氏、元県議死亡についてYouTubeなどの発言謝罪「事実と異なることを発信した」|日テレNEWS NNN
    good2nd
    good2nd 2025/01/21
    これマスコミがこんな「誤報」流したら、この人たちは「お詫びします」程度じゃ絶対許さないよね。デマゴーグなのわかりきってるのに何故信じちゃうのか。ホントどう塞げばいいのかね。