タグ

authとweb制作に関するgouei2001のブックマーク (3)

  • [CakePHP]adminルーティングの時だけAuth認証を行う

    adminルーティングを行うときだけAuthComponentsの認証を行う方法のメモです。 わずか1行書けば済むのに、アプリを作るたびに別のアプリのソースコピペしたりしてるのでここら辺で記憶にとどめておきたいと思います(笑) はじめに core.phpに「Configure::write(‘Routing.prefixes’, array(‘admin’));」が設定してあって、AppControllerでAuthコンポーネントをセットしていることとします。 AppController::beforeFilterの設定 Authコンポーネントをセットするとデフォルトでは全アクションがdenyになっています。 そこで、adminルーティングしないときだけ当該アクションをallowします。 adminルーティングが行われているかどうかは$this->params[‘admin’]で判断できま

    [CakePHP]adminルーティングの時だけAuth認証を行う
  • WordPressで会員認証ページを作る

    WordPressでWEBサイトを構築していると、時折Basic認証を使いたくなる場面に遭遇します。 Basic認証は手軽に、ユーザー名とパスワードを知らなければ閲覧できない会員のみのページを設定することができるんだけど、通常ディレクトリごとの領域で設定する。 WordPressでオリジナルテーマを制作した人ならお解かりだろうけど、WordPressは固定ページ(下層ページにあたるページ)を生成する際にディレクトリ構造にならない。 パーマリンク設定でカスタム構造を使用している人がほとんど(当サイトもそう)ですが、ディレクトリに見えてもmod_rewriteでパーマリンクをカスタム構造に書き換えているだけなので、下層ディレクトリがありそうなあくまで擬似的なURIとなっている。擬似的なのでBasic認証をかけるってことは基的に出来ないのです。 WordPressの構築サイト全体をロックかける

  • ログアウト機能の目的と実現方法

    このエントリでは、Webアプリケーションにおけるログアウト機能に関連して、その目的と実現方法について説明します。 議論の前提 このエントリでは、認証方式として、いわゆるフォーム認証を前提としています。フォーム認証は俗な言い方かもしれませんが、HTMLフォームでIDとパスワードの入力フォームを作成し、その入力値をアプリケーション側で検証する認証方式のことです。IDとパスワードの入力は最初の1回ですませたいため、通常はCookieを用いて認証状態を保持します。ログアウト機能とは、保持された認証状態を破棄して、認証していない状態に戻すことです。 Cookieを用いた認証状態保持 前述のように、認証状態の保持にはCookieを用いることが一般的ですが、Cookieに auth=1 とか、userid=tokumaru などのように、ログイン状態を「そのまま」Cookieに保持すると脆弱性になります

    ログアウト機能の目的と実現方法
  • 1