タグ

2010年8月22日のブックマーク (5件)

  • 業界も視聴者も「iTVがすべてを変える」=Digg創業者【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米ソーシャルブックマークサービスDiggの創業者でCEOのKevin Rose氏が自身のブログに「Why Apple’s iTV Will Change Everything」という記事をアップした。 AppleTVあらためiTVは、iPhone技術をベースにしたセットトップボックスとして99ドル(約1万円)という低価格で9月にも発表になる、というのが業界内でのうわさだ。Rose氏は、このiTVがテレビ視聴の形や業界に大変革を及ぼすと考えているようだ。 その理由を次にように述べている。 * iOS TV Applications: Expect to see an iPhone/Pad like marketplace for television applications. Video sharing/streaming/recording apps, interactive news

    業界も視聴者も「iTVがすべてを変える」=Digg創業者【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • oinume journal

    最近ドコモ回線があまりにも詰まったり繋がらなかったりすることが多くてどうにも我慢できなくなったことと、たまたまmineoがキャンペーンをやっていてコストダウンできそうなので勢いでmineoに乗り換えた。後悔は全くしていない。 数ヶ月前まではドコモ回線がつながりにくいこと以外はOCNは特に不満もなく、Musicカウントフリーオプションの存在もあり3年ほど使っていた。ただ、最近は新規契約を停止していてirumoという改悪されたMVNOに軸足を移す流れがあるのと、その影響でOCNモバイルONE自体がもう改善されないリビングデッド状態になっていたので、緩く乗り換え先を探していた。 mineoにしようと思ったのは 1.5Mbpsなら使い放題のオプションがある ドコモ以外の回線も選べる という点で、実際乗り換えてみてよかったと思った。それ以外にも通話系のオプションが充実してたり、ギガを永遠に貯められる

    oinume journal
    gungle
    gungle 2010/08/22
    これはイイ:
  • ダウンロード前にファイルをウィルススキャンできる「VTzilla」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox用(Windows/Mac/Linux):ダウンロードしてからスキャンして、アイタタタ...といった経験、ありませんか? Firefox用のアドオン「VTzilla」を導入すれば、ダウンロード前に、右クリックのコンテクストメニューから、ファイルをスキャンできます。 知らない方もいるかもしれませんが、提供元の「VirusTotal」は、送ったファイルを、42のマルウェアスキャナーからスキャンしてくれる、非常に優れたウェブサービスです。ダウンロードしたファイルのウィルスチェックに、重宝します。 Virus Totalのウィルススキャンは、ファイルをサイトにアップロード、メールで送信、もしくは、Windowsの「送る」メニューからアップロードすれば、利用可能です。VTzillaアドオンは、もう一歩進んでいて、ダウンロードをPCに許可する前に、スキャンできます。さらに、すでにスキャン

    ダウンロード前にファイルをウィルススキャンできる「VTzilla」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 岡崎市立中央図書館事件に対するカーリルの見解 – カーリルのブログ

    2010年8月21日付の朝日新聞において、岡崎市立中央図書館におけるホームページ大量アクセス事件に関する報道がありました。 図書館システムに対するカーリルの対応 カーリルは、全国5,200館以上の図書館の蔵書情報を統合して検索できるウェブサービスを提供しております。このサービスは全国の図書館システムに対して機械的にアクセスを行うことにより実現しており、今回逮捕された方が使った技術と基は同じです。 サービス開始直後、いくつかの図書館システムにおいて速度低下などの影響があり、その都度該当図書館との調整を図りました。 また、日図書館システムが遅くて使いにくいという点について多くの方から賛同をいただきました。このような状況において多くの図書館やシステムベンダーにもご協力をいただき、現状の改善とよりオープンで使いやすい図書館システムの構築に向けて調整を進めております。 そのような取り組みを進め

  • 純正Bumper装着のまま使えるショートDockケーブル発見。

    iPhone 4 ケースプログラム」で皆さんはどのケースを選んだんでしょうか。一番人気には、やっぱり純正Bumperかな? ケースとしてはとっても完成度の高いBumperですが、ちょっと不便なのはDockやDockケーブル。 Dockは他社製で対応の物がありますが(これなど)、ケーブルは、Dock部分開口が純正ケーブルピッタリに作られているため、他社製のケーブルがハマりません。 装着したまま使えるDockはありましたが、ケーブルは純正以外に見つからず、外出用に巻取式やシュートケーブルを使っている人は、困っている人も多いはず。 で、やっと使えるショートケーブルを発見したのでご紹介!! 「GeSPEC iPod Short Cable」 ケーブル長は持ち運びに便利な30cm。純正ケーブルと同様の薄型のハーフハイトコネクタを使用しており、Bumper装着時にも使用可能とのことです。 カラーもブ

    純正Bumper装着のまま使えるショートDockケーブル発見。