先日サービス終了が発表された livedoor Reader (LDR) のオープンソース/英語版の Fastladder を、とりあえず手元のサーバに導入して動かしてみた際の雑感メモです。 私の環境は CentOS 6 + MySQL 5.6 です。他の環境の方は適宜読み替えて下さい。なお現在は Heroku ボタンも付きましたから、雰囲気だけ見たい方はそちらがよさそうです。 リソース ソースコード 情報交換チャットルーム 導入条件 ruby ruby 2.0 以上が必要のようです。 CentOS 6 の yum で入る ruby は 1.8 と超古いので動きません。ソースから入れるか、少し古くてよいなら RPM を作成して入れる方法もあります。 bundler を使うので導入しておきます。