タグ

2025年2月20日のブックマーク (8件)

  • 「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 - 弁護士ドットコムニュース

    地方公共団体が設置する「公共図書館」の職員の4割以上、学校図書館の職員の9割近くが、1年ごとに契約される「会計年度任用職員」として働く中、図書館職員の安定した雇用や待遇改善を求める院内集会が2月19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれた。 集会を開いたのは、図書館問題研究会や公務非正規女性全国ネットワークなど、この問題に取り組んできた6団体で構成する実行委員会で、日図書館協会(日図協)も協力した。図書館関係者だけでなく、与野党の国会議員や関係省庁の担当者らも参加した。 集会では、文科省が推進している「1校につき学校司書1人」の裏で、1人の職員が複数の学校を掛け持ちしている過酷な実態が明らかになった。 また、会計年度任用職員に対する調査では、低賃金や待遇の低さが浮き彫りとなり、中には「非正規雇用や会計年度任用職員なんて制度をつくった人たちを一生恨んでも恨みきれない」といった声もあっ

    「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 - 弁護士ドットコムニュース
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    労働組合が機能してないところが問題なんだろうね。労働組合作って労使協定を結ぶ活動をしてないなら仕方ないのでは。労組にイデオロギー闘争の悪いイメージしかないのが大きな原因なのかもね。
  • 「選挙をしない独裁者」トランプ氏がゼレンスキー氏を非難 米露協議への不満に意趣返し

    【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)で、ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙をしない独裁者」などと呼んで非難した。ウクライナ戦争の終結に向け、米露がウクライナや欧州諸国の頭越しで協議を進めることにゼレンスキー氏が反対を表明したことへの意趣返しとみられ、国際社会のさらなる足並みの乱れにつながる恐れが強い。 トランプ氏は投稿で、ロシアの侵略を受けて延期されているウクライナ大統領選の実施を、ゼレンスキー氏が「拒否している」と主張。同氏の国内での支持率は「とても低い」と決めつけ、「(同氏が)優れているのはバイデン(前米大統領)を上手に操ることだけ」だと述べた。 その上でトランプ氏は「選挙をしない独裁者のゼレンスキー氏が早く行動しなければ、国を失うことになるだろう」と恫喝(どうかつ)。18日にサウジアラビアで開催された米露外相級協議を念頭に

    「選挙をしない独裁者」トランプ氏がゼレンスキー氏を非難 米露協議への不満に意趣返し
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    前の政権の時に学んだこと。トランプは最後に聞いた人の意見をさも自分の意見のように喧伝する。今度、ゼレンスキーと会ったら別のロジックでプーチンを非難してても驚かない。アクセス乞食報道と相性がいいよなぁ。
  • 赤いきつね炎上にみる男性のポジティブな私生活がない問題

    東洋水産の「マルちゃん赤いきつね緑のたぬき」アニメCMが軽く炎上した 女性がうどんをべるシーンが性的だという それについては多くの意見があったが比較される男性側CMについて解析が足りない気がした 残業中の男性教員が暗い職場で仕事をしながら緑のたぬきをべている 女性側の「帰宅し動画を見ながらひとりで事する」とは違う これに対して「男性は仕事」という古いステレオタイプだと批判があったが、そう単純だろうか 「男性の私生活にステレオタイプがない」 より正確にいうと「男性の衣住マネジメントという私生活にポジティブなステレオタイプがない」という 根深い問題じゃないだろうか 「男性」には「独身男性」と「既婚男性」がいてCMの男性はおそらく「独身男性」だ 「忙しい独身男性が家で”緑のたぬき”をべるシーン」を作り手が広告として表現できなかったのはなぜか 独身女性が自宅で「今日は忙しかったから帰宅し

    赤いきつね炎上にみる男性のポジティブな私生活がない問題
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    作ってる方はただただ当たり障りがないように粛々と表現してるだけなのにいつの間にか尖った世間様が怒鳴りに来るのマジしんどい。マイノリティを救うには技術の進歩が必要だ。それに貢献している自覚がないなら…
  • 斎藤元彦に投票してしまった

    昨日判明した…というより確定してしまった。 片山子飼いの維新県議岸口と増山がデマ情報や百条委員会の音声を立花に流して、立花に攻撃役をアウトソーシングしていたことを。 おかげで斎藤さんは批判も悪口も言わないクリーンで誠実な人だと思いこんでしまった。 薄々気づいてたんだよ。自分は折田にうまいことのせられて片山にうまいことのせられてた。 立花の言うことは話半分に聞いてるつもりだったけど、県民局長は不倫不正だらけの人物だと思ってた(今でも完全にクリアだとは思ってないが)。 百条委員会の音声は物だったが、その音声は片山と増山が示し合わせて禁止事項を勝手にしゃべり、奥谷委員長に制止させたところを撮ったものだった。当時は「百条委員会が情報を隠蔽してる!!」って思った。 薄々気づいていたがやはりきっかけになったのは竹内さんの自殺だった。自分も竹内さんのことを斎藤知事に敵対する黒幕と言う動画ばかり見ていた

    斎藤元彦に投票してしまった
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    またデマにやられて。「百条委員会が情報を隠蔽してる」してるんだよ。公開でやるための百条委をそこだけ秘密会にしたんだから。公開が原則なのに元々公開する会を選挙期間中だけ秘密にしようって。頭おかしいだろ!
  • 高校無償化、私立も対象にすべきか? 専門家「学ぶ権利は等しく」 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で日維新の会・前原誠司共同代表の質問に答弁する石破茂首相(手前)=国会内で2025年2月17日、平田明浩撮影 自民、公明両党と日維新の会の間で協議が進められている高校授業料の無償化は、高所得世帯も対象とすべきか、私立に通う子をどこまで支援するかといったところが主な論点になっている。 裕福な世帯の子が進学するイメージのある私立の無償化には反対意見もあるが、無償化の必要性を訴えてきた日大の末冨芳(すえとみ・かおり)教授(教育財政学)は「私立の実態を捉えていない」と指摘する。 その真意を聞いた。【聞き手・斎藤文太郎】 高校無償化は経済的な事情で希望通りに進学できない子どもに道を開く可能性がある一方で、逆に格差を助長したり、公立の定員割れを招くなどの懸念もあります。 どのように制度設計するのが望ましいのか、有識者に聞きました。後日、慶応大教授の赤林英夫さん、全国高校PTA連合会

    高校無償化、私立も対象にすべきか? 専門家「学ぶ権利は等しく」 | 毎日新聞
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    無償化などしなければよい。最初は有難みがあるが、ただにするとそれが当たり前になり大切にしない。1万円でいいから徴収しとけ。私立は憲法違反だろうに。配る側と貰う側の利害が一致してるから問題にしないだけで
  • 保護の高校生 家族に通信アプリで“ミャンマーにいる 助けて” | NHK

    ミャンマーで特殊詐欺に加担させられたとみられ、その後保護された男子高校生が、詐欺グループの拠点から通信アプリで家族に位置情報を送るなどして助けを求め、家族が隣国のタイの大使館に連絡したことをきっかけに保護につながったことが関係者への取材で分かりました。 愛知県の16歳の男子高校生は、ミャンマーにある拠点で特殊詐欺に加担させられたとみられ、今月隣国のタイで保護されて帰国しました。 関係者によりますと今月の深夜、高校生から家族に対し、通信アプリで「ミャンマーにいる」「助けてほしい」などと連絡が入ったということです。 詐欺の拠点の位置情報も送られてきたため、家族が隣国のタイの大使館に連絡したところ、タイの当局に伝わり、まもなく男子高校生は解放されました。 高校生は国境の川を小舟で渡って、タイ側にたどり着いたところで保護されました。 関係者によりますと高校生は詐欺グループから「日円で100万円を

    保護の高校生 家族に通信アプリで“ミャンマーにいる 助けて” | NHK
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    パスポートだって渡航費だってただじゃないだろうに。どうやって行ったんだ?保護者は何してたんだ?
  • こいつに5回命助けてもらったことある「日本でIT業界に入った人の9割9分がお世話になったことあるよな多分」「5回どころではない」

    ゆうし@インフラエンジニア @yush_AWLiOp IT業界転職したての時マジでこいつ以外何言ってるかわからなくて当に崇めてた節があったのを思い出した 最近はあまり会ってないけど、感謝している x.com/shurikenpop/st… 2025-02-19 16:59:46

    こいつに5回命助けてもらったことある「日本でIT業界に入った人の9割9分がお世話になったことあるよな多分」「5回どころではない」
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    20年超のおっさんだけど、リンク教えて、どこか分からんよ。
  • 非公開の百条委音声データ、維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に…「伝えるべきだと」

    【読売新聞】 兵庫県議会の百条委員会メンバーで日維新の会の増山誠県議(46)は19日夜のインターネット番組で、昨年10月に非公開で行われた百条委の証人尋問の音声データを政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏に渡したと明

    非公開の百条委音声データ、維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に…「伝えるべきだと」
    hdampty7
    hdampty7 2025/02/20
    状況が分かってない人が多すぎ問題。60年近く総務省の天下り知事の慣習を打ち破ったのが斉藤氏。兵庫県の民主主義は終わってるのではなく始まろうとしてる。立花によって目覚めさせられたというのが悲劇なだけで。