タグ

2009年2月20日のブックマーク (18件)

  • 翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮

    http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090220/p1 今回の村上春樹氏のケース以外でも、海外のニュース記事やブログ記事などを、気軽に全文引用・翻訳して、自分のブログで紹介しているケースをしばしばみかけます。 あの翻訳祭りは「同じ文章をよってたかって訳すのも面白いけど、みんなその勢いでもっと他の翻訳もやってくれたらいいのになー」とか勝手な願望抱いてるばかりで、翻訳許可とかそういう話まで頭が回ってませんでしたね。 ていうか普通みんな翻訳したら許可とるよね? とか勝手に思ってました。 ニュース記事の全文翻訳は完全アウトですね*1。よほど悪質でない限り(訳したテキストで堂々と商売してるとか)、訴えられることはまずないとは思いますが。 Linusのインタビューの翻訳をしたときも、Googleの面接の翻訳をしたときも、私はちゃんと原著者に許可とりました。 後者はともか

    翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    げに恐ろしきは結婚にかけるエネルギーである
  • 「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発

    単語辞書をユーザー同士で共有できるWindows日本語入力ソフト「Social IME~みんなで育てる日本語入力~」を、慶応義塾大学の修士課程で学ぶ奥野陽さんが開発した。Webサイトで無料でダウンロードできる。 オンラインで利用する日本語入力ソフト(IME)。ユーザー同士で単語辞書を編集して共有できる。芸能人や漫画キャラの名前、顔文字など、通常の日語変換ソフトには登録されていないような単語を登録・共有可能だ。 すでに54万語登録されており、例えば「おわた」と入力すれば「\(^o^)/オワタ」に、「ぎんたま」は「銀魂」に、「すずみやはるひ」は「涼宮ハルヒ」に、「きりさめまりさ」は「霧雨魔理沙」に一発変換可能だ。 予測変換機能も備えた。Webページの文章から単語の使用頻度などの統計量を抽出し、よく使われる文章表現を候補として表示する変換エンジンを採用。「よろしくお願いします」といった定型的

    「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    「はわわ」と入力したら「諸葛亮」って変換されるのね
  • 「注目商品はコチラ」ボタンに暖色系を使っても目立つとは限らない 知識があるからこそ陥ってしまう罠

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「注目商品はコチラ」ボタンに暖色系を使っても目立つとは限らない 知識があるからこそ陥ってしまう罠
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    補色にすればいいんだっけ?
  • プーチン批判記者射殺事件、内務省出身の被告ら無罪評決 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=槙野健】プーチン露政権のチェチェン政策を批判していた女性記者アンナ・ポリトコフスカヤさんが2006年10月に射殺された事件で、モスクワの軍事裁判所の陪審団は19日、殺人ほう助罪などで起訴された露内務省出身者ら3被告に対し、証拠不十分として無罪の評決を下した。 露メディアが同日、一斉に伝えた。 裁判は狙撃犯や首謀者を特定しないまま進められ、検察の姿勢に批判の声が上がっていた。事件では、治安機関の関与が疑われている。

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    ロシアの殺し屋おそろしや
  • 就職難に負けないわ!女子短大生ら泊まり込み面接セミナー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不況で就職活動を取り巻く環境が厳しくなる中、長野県の松大松商短期大学部は18、19の両日、1年生約200人を対象に、「就職対策セミナー合宿」を行った。 ホテルに泊まり込みで行われた合宿では、あいさつの仕方などを学び、卒業生から体験談を聞いた。金融、サービス、運輸など各業種の県内企業の人事担当者による模擬集団面接もあり、学生たちは、緊張した面持ちで、資格取得やアルバイトに励んだ話など自己PRに挑戦した。 松大の糸井重夫・キャリアセンター長は「早く活動を始めなければいけないという学生の危機感は強くなっており、1年生の前半から就職を意識する学生も多い」と話す。 参加した経営情報学科の宮沢悟史さん(20)は「集団面接で、自分が言おうとしたことをほかの人が先に言ってしまうと、頭が真っ白になった」と話していた。

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    たかが大学1年で就活のネタになりそうな話題がどれほどあるよ?素直に遊んでおきなさい
  • 勉強優先「エコやめた」京都の中学校、環境省のモデル校返上 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府八幡市は19日、市立男山第二中で進めていた二酸化炭素(CO2)削減に向けた環境省の「学校エコ改修事業」を中止すると発表した。 市は新年度から生徒の学力向上を目的に同中などにエアコンを設置することにしたといい、「エアコンはCO2を排出するため、事業の目的に合わない」として国の補助金約2100万円を返還することにした。明田功市長は「温暖化防止から逃げたと言われてもいい。生徒には涼しい教室で、一生懸命勉強させたい」と話している。 同中は2007年度、事業のモデル校に指定され、市は校舎2棟で、断熱や通風に配慮した改修を計画。総事業費6億円のうち4250万円で実施設計を策定した。 しかし、07年の全国学力テストで市内の中学3年生は国語、数学とも全国平均を下回ったことから、市は、生徒が授業に集中できるようにと、09年度から全市立中4校でエアコンを設置し、同中の改修は取りやめることにした。同省によ

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    学業はエコよりも優先すべきと考えるならば、それはそれでいいと思う。猫も杓子もエコエコ言う方が気持ち悪いし
  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    国を挙げて保護しろとは言わない。でもなくなってしまうのは寂しい。昔よく聞いた方言がなくなってしまうのと同じで
  • 「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が……」 妄想乙女用CD

    ナビカレ!のジャケット (C)2009 PONY CANYON ヤマシタコウジ/花梨エンターテイメント 「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が甘い言葉をささやいてくれる」「複数の男性が私を奪い合って困っちゃう」――こんなシチュエーションを楽しめる“乙女”向けドラマCD「ぽにきゅん」シリーズを、ポニーキャニオンが販売している。それぞれ、男性声優が女の子に話しかけたり口説いたりする音声が、シチュエーションに合わせて収録されている。 彼氏がコミケ会場に迎えに来てくれ、帰りのゆりかもめ車内で甘い言葉をささやいてくれるという「ナビカレ!」や、合コンやホストクラブなどさまざまなシチュエーションで、複数の男性が自分を奪い合うシチュエーションを楽しめる「超モテ期~わたし、どうしたらいいの?」シリーズ、さまざまな“男前”の口説き文句を収録した「月間男前図鑑」シリーズ(メガネ編、王子編、先生編、年下編など)などが

    「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が……」 妄想乙女用CD
  • 「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業

    「前略プロフィール」など「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトが、女子中高生を中心に人気だ。だがプロフをきっかけにしたいじめが報じられているほか、“出会い系”のように使われる恐れもあるなど、危険性もクローズアップされている。 プロフを安全に使うには――東京都葛飾区立中之台小学校で2月19日、前略プロフィールを運営する楽天の社員が小学6年生を対象に授業した。児童が実際に前略プロフでマイページを開設。メリットや危険性などを話し合った。楽天社員が講師として小学生に授業するのは初めての試みだ。 授業を受けたクラスは、児童22人のうち16人が自分の携帯電話を持っている。「小学生に携帯は必要?」と担任の桝田佳江教諭が問いかけると、20人が手を挙げた。児童の間ではメールのやりとりが盛んで、「モバゲータウン」でゲームをしたり、ケータイ小説を読んでいる児童もいるという。学校へ携帯の持ち込みは禁止している。 クラ

    「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    捨てIDや捨てアドの使い方を覚えさせれば?
  • PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これは... - Yahoo!知恵袋

    love_taiga_nagiさん PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これはどうしいたらいいですか? 僕のCFWは5.00 M33-6です

  • もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

    任天堂出発地と到着地をなぞると切符が買えるソニーCPUから開発した超高性能マシンが出来上がる(ただし、切符が割高になる)マイクロソフト出発地を入力し、到着地を入力し、出発時刻を入力し、到着予定時刻を入力し、経路を選択し、電車のグレードを入力すると買えるアップル画面内で到着地しか入力出来ないがなんとかなるグーグル「○○から××」と入力すると地図と経路付きで購入する切符の候補を表示するスクエニ指定されたミッションをすべてクリアすると購入できる(途中の駅ですべて昇降するとボーナスがつく)ハドソンマイクで叫ぶカプコン迫りくる凶暴な駅員を跳ね除けた先に切符が置いてあるナムコ切符を購入した後、追加で切符にいろいろなデコレーションを施すことが出来る(有料)コナミ隠しコマンドを入力することで切符を無料にできるコーエー各駅の駅員のステータスを把握して、戦略を練ることでもっとも安い切符を購入することが出来るオ

    もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • サイドバー折り畳み2:折り畳み過程を非表示に

    ちょっと思いついたのでやってみたら、案外うまくいってしまったのでメモ書き。 facetさんのサイドバー折り畳み2:状態保持機能付きで、折り畳まれるまではリストの内容が一瞬表示されてしまうのが、前々からちょっと気になっていました。 特に(今の私のように(泣))ダイヤルアップのようなナローバンド環境だったりすると、リストが沢山ある場合や、画像が使われていたりする場合には、一瞬どころではなく、かなり目立ってしまいます。 折り畳みスクリプトを複数設置するなどすれば軽減されますが、なんとか根的な解決法はないか、と思っていましたが……。 次のような方法でやってみたら、私的には満足の行く結果が得られました。 サイドバー内の、HTMLを記述できる場所で、なるべく上の方に、 <style type="text/css"> <!-- .sidebar div.module-body ul { display

    サイドバー折り畳み2:折り畳み過程を非表示に
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    お世話になっています
  • ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧

    ■ブログパーツ ココログカレンダーPlus 種別:ブログパーツ 概要: ココログ標準のカレンダーを拡張するスクリプト。 以下のような機能あり。 - 月を移動出来るナビ付き - その日に書いた記事タイトルをポップアップ表示 - 月曜はじまりの表示可能 - 月/曜日の英語表示可能 - 外部CSSにより表示のカスタマイズ可能(土日祝日色分け・背景変更他) - ラインカレンダー追加可能 詳細/関連記事: ココログカレンダーPlus ココログカレンダーPlus:不具合修正など スクリプト: ソース:cocoCalendarPlus.js 最新版:ver.0.01c (2009/03/18) 「最近のコメント」ツリー化 種別:ブログパーツ 概要: サイドバーの「最近のコメント」をツリー化。 以下の設定可能。 - 昇順/降順設定 - 'new'を付ける記事数 詳細/関連記事: 【ココログ】コメントリスト

    ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧
    he-na-he-na
    he-na-he-na 2009/02/20
    お世話になっています
  • ココログフリーに、はてブアイコンを追加してみる - トグサ秋月の電脳設計室

    ふと思い立って自分のブログに、はてなブックマークへの追加アイコンを設置しようとしてハマった。 どうも簡単にできるような方法がコントロールパネルを見ても見つからない。 しかたないので、Google先生に聞いてみても、ココログフリーで「はてブ」アイコンを追加している人が見つからない。 あきらめ・・・いや!使えないのはくやしい!! ので以下の方法で、ココログフリーに「はてブへの追加アイコン」をプログラマ的に追加してみる事にしたので保存をかねてメモ。 1、まず、「はてブ」への追加アイコンをココログの「コントロールパネル」→「ファイル」から、「ホーム」フォルダにアップロード。この時、ファイル名は「add_hatena.gif」にしておく。 2、次にマイリストを作成。「マイリスト」→「マイリストの新規作成」で、リストのタイプは「メモ」。名前は適当でOK。 3、作成したマイリストに、このページの下の「-

    ココログフリーに、はてブアイコンを追加してみる - トグサ秋月の電脳設計室