タグ

iPhoneと音楽に関するheppokonekoのブックマーク (2)

  • ヤマハ、シンセ&iPhoneアプリも多数登場、小室哲哉も参加の<Yamaha & Steinberg EXPO 2011>イベントレポート | BARKS

    ヤマハ、シンセ&iPhoneアプリも多数登場、小室哲哉も参加の<Yamaha & Steinberg EXPO 2011>イベントレポート 7月30日、東京・青山スパイラルホールでヤマハ主催のイベント<Yamaha & Steinberg EXPO 2011>が開催された。プロミュージシャンによるセミナーやライブセッション、最新シンセサイザーやソフトウェア、iPhoneアプリの展示など盛りだくさんの内容となった。 会場は最新シンセやプラグインを展示するスペースと、セミナーやライブセッションが行われるホールで構成。展示スペースには、ヤマハのシンセサイザーのラインナップが実際に演奏できる状態でスタンバイ。SteinbergのCubaseをはじめとするソフトウェアやオーディオインターフェイスなども音が出せるようになっている。また、iPhone/iPod touch用MIDIインターフェースi-M

    ヤマハ、シンセ&iPhoneアプリも多数登場、小室哲哉も参加の<Yamaha & Steinberg EXPO 2011>イベントレポート | BARKS
  • ピアノ演奏を手軽に保存・再生できるiPhoneアプリ「Piano Diary」 - ヤマハ | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ヤマハは、Core MIDI対応のiPhone / iPod touch用アプリ「Piano Diary」の無料提供を開始した。 「Piano Diary」レコーディング画面(左)と使用イメージ(右) 「Piano Diary」は、iPhone / iPod touch / iPad用MIDIインタフェース「i-MX1」を利用して、ピアノの演奏データをクラウド上に保存できる音楽アプリ。"日記感覚"でピアノ演奏を気軽にサーバーへ保存できるほか、保存された演奏データは、アプリ内蔵のソフトシンセでいつでも再生が可能となっている。 また同アプリには、練習した時間や鍵盤を押した回数など、練習量をカウントする機能を搭載。このほか、保存された演奏データと写真を使ったオリジナルのスライドショーを作ることも可能で、完成したスライドショーは、同アプリからダイレクトにYouTubeにアップすることができる。 プ

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/08/02
    "「Piano Diary」は、iPhone / iPod touch / iPad用MIDIインタフェース「i-MX1」を利用して、ピアノの演奏データをクラウド上に保存できる音楽アプリ。"日記感覚"でピアノ演奏を気軽にサーバーへ保存できるほか、保存された演奏デー
  • 1