2025年1月6日のブックマーク (6件)

  • 10000曲から「2024年ベストソング50」選んだ(邦楽) - kansou

    2024年もたくさんの曲を聴いてきました、その数ちょうど10000 その中の特にブッ刺さりの50曲を並べました(全員1位 ※鳥肌 注意 君がいない/SixTONES www.youtube.com え!?俺のこと歌ってんのSixTONES???鬼どうしようもねぇ失恋ソング。歌詞サウンド歌声アレンジなにもかも聴く麻薬 www.kansou-blog.jp cyber/Chilli Beans www.youtube.com え!?俺のこと歌ってんのChilli Beans???鬼だらしねぇキモキモ男恋愛ソング。歌詞サウンド歌声アレンジなにもかも気狂い うわさのナルシー/アンジュルム www.youtube.com それぞれの個性を自分なりに愛することができれば他人の評価などどうでもいいでしょう?という星よりも大きな包容力で抱きしめてくれ「お生憎様ね Boy 君の意見は 聞いてないの」この歌詞

    10000曲から「2024年ベストソング50」選んだ(邦楽) - kansou
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    10000曲も聞いて赤坂サイファーを選んでいる。曲数聞いてりゃいいってもんじゃないというのがよく分かる。
  • 「発達障害の人が増えた」というより社会が社畜に求める奴隷レベルの強要が以前より強固になりそれに適応できない人が増えただけのように思える

    キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 発達障害の人が増えた、というより、社会が社畜に求める奴隷レベルの強要が以前より強固になり、それに適応できない人が増えただけのように思える。そんなに突然、障害やグレーゾーンの人が増加するわけないからね。ベルトコンベアで流れてくる歯磨き粉にキャップをつけるだけで子を養えたのが昔だ。 2025-01-05 23:56:40

    「発達障害の人が増えた」というより社会が社畜に求める奴隷レベルの強要が以前より強固になりそれに適応できない人が増えただけのように思える
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    この仮説だと働き始めたぐらいの人の確定診断数が著しいはずだけど、実際には子どもの頃に診断されている人が多いんじゃないの?残念なことに発達障害のみの統計がないらしいので、整備するべき。
  • いとうまい子さん大学教授に「ヒューニング学」を指導 「不良少女と呼ばれて」が転機に 挑戦続ける理由は | NHK

    俳優、タレントとして活躍するいとうまい子さん(60)が、ことし4月から大学教授になります。 45歳のときに早稲田大学に進学。現在も研究室に所属し、抗老化について研究するなど、さまざまな事にチャレンジしてきました。 「アイドルが嫌で嫌でしかたなかった」若手時代に、転機になった出来事とは? 新たなことに挑戦を続ける原動力とは? その言葉には、新たな一歩を踏み出すためのヒントがありました。 (首都圏局/ディレクター 阿部愛香) いとうまい子さん 「例えば高額な楽器でもチューニングをしないといい音は奏でられませんよね。人間も同じだと思っていて、間違った考え方にとらわれてしまうとどうしても自分が間違ったことをずっと考えて不幸な気持ちを引きずってしまうので、自分自身をチューニングしていけるようなスキルを身につけてもらいたいなって思います。 サラリーマンの方も自分の心を乱してしまう方が結構いらっしゃいま

    いとうまい子さん大学教授に「ヒューニング学」を指導 「不良少女と呼ばれて」が転機に 挑戦続ける理由は | NHK
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    本名が分からないのでresearchmapも探せない。研究業績が分からない人間をどう信用しろと…。
  • LLMがオワコン化した2024年

    当ニュースレターは2023年を「SaaSがオワコン化した年」と位置づけたが、2024年は早くもAIが終わった一年であった。少なくとも大規模言語モデル(LLM)そのものの発展を、物珍しそうに追いかける時期は過ぎた。生成AIが今後どこまで賢くなるかはもちろん未知数である。しかし、既に業務で十分に役立つレベルにある現行モデルのコストが今後も下がっていくことは確実だ。 The cost of GPT-4 APIs at launch in Mar 2023 was roughly ~$30 per 1m tokens. Seeing Deepseek V-3 APIs at ~$1 per 1m tokens today. For AI application companies, cost of "intelligence" is falling significantly faster tha

    LLMがオワコン化した2024年
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    面白いけどパラグラフ・ライティングができていなくて読みにくかった。Claudeに整形させて読んだ…。
  • 米国でスタートアップの要職をやってたけどレイオフされてしまった話|井上恭輔(きょろ)

    気づけばもう半年以上前の話になりますが、2024年5月、Interim CTOやSoftware Architectとして頑張って働いていた米国でスマートホームを開発するスタートアップ「HOMMA」からレイオフされ、事業を離れることになりました。入社時の夢いっぱいのブログエントリーはこちらからどうぞ。 ※ この記事は退職エントリーです。興味のある方だけお読みください。 何を作っていたの?最終的にどんなものを作ってたの?と思われると思うので、開発したプロダクトのデモを貼っておきます。ちなみに、この動画を作ったのも自分です。私物のBlackmagick Pocket Cinema Camera 4Kを持ち込んで、ポートランドの寒空の下、1人で撮影&編集しました。 タッチパネルが壁一面にあったり、音声クライアントやアプリで操作するドヤ!っとしたスマートホームではなく、埋め込まれたセンサーが人間の

    米国でスタートアップの要職をやってたけどレイオフされてしまった話|井上恭輔(きょろ)
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    実力不足というよりは会社の発展のステージとの相性、みたいな感じなのかな。いやすごい人だ。
  • 日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘

    名古屋大学の鄭少鳳(テイ・ショウホウ)大学院生(研究当時)と石井敬子教授の研究グループは、米国人と比較して日人は共感的関心が低いために、社会的支援を求めにくいことを明らかにした。 一方、研究では、新たに共感的関心(困っている人への同情や思いやり)に着目し、社会的支援の求めやすさへの影響を検討した。 米国人参加者と日人参加者の実験による日米比較研究を通じて、共感的関心や他者の利他的な行動への期待は、日人よりも米国人で高く、さらにそれらが高いほど社会的支援を求めやすいことがわかった。また、日人は困難や精神的苦痛を「社会規範や秩序を逸脱・違反した報い」として理解する傾向が高く、そのような理解をしやすい人ほど共感的関心が低いことも明らかとなった。 以上の結果から、共感的関心が高いと他者の利他的な行動を期待しやすく、また社会的支援を求めやすいことがわかったとしている。逆に、日では、苦しみ

    日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/06
    日本人が優しくないという結果は複数のサーベイで見るので驚きはない。二つの異なるサーベイを挙げておく。https://ourworldindata.org/grapher/cross-country-variation-in-altruism https://en.m.wikipedia.org/wiki/World_Giving_Index