タグ

2009年3月21日のブックマーク (2件)

  • http://www.spatiallyadjusted.com/2009/03/19/sean-gillies-on-ogc-wmts/

    hfu
    hfu 2009/03/21
    「To be honest, I’d rather the OGC stayed away from REST, but if it won’t, I’ll insist it’s done properly and doesn’t misinform mainstream GIS developers.」
  • yohei-y:weblog: CAPのCとACIDのC

    CAP 定理と BASE の概念を考えたのは UCB の Brewer 先生で、彼は inktomi の偉い人だったというのは前回述べた。 当時のinktomiはYahoo!Microsoft、それにgooにも検索エンジンを提供していて、1億以上のWebページ(テラバイト級のデータ)を扱っていたようだ。 手元のWEB+DB PRESS Vol.49 のはてなブックマークリニューアル記事によると、現在のはてなブックマークは1160万URLと100GBのHTMLデータ(圧縮済み)を扱っているらしいので、ざっくりいって98年の時点でinktomi は現在のはてブの10倍のデータを扱っていたといってもいい。inktomiで使っていたコンピュータの性能は現在のPCサ ーバに比べれば1/10程度の性能なので、システム全体でみると現在のはてブの100倍の規模になるだろうか。 結果的には、inktom

    hfu
    hfu 2009/03/21
    「BASE の E、Eventually Consistent という考え方なのである。つづく」