タグ

2018年10月3日のブックマーク (3件)

  • 交易商人の驚きから現れた言葉|好書好日

    西洋文明と「未開社会」の接触によって生まれた“フェティッシュ”と、その後、原始宗教として蔑まれた“フェティシズム”の誕生の歴史を検証。モノが信仰と欲望の対象となり、商品/… フェティッシュとは何か その問いの系譜 [著]ウィリアム・ピーツ フェティシズムという概念は、フランスの思想家ド・ブロスが『フェティシュ諸神の崇拝』(1760年)で定式化したもので、アフリカの住民の間で行われていた護符・呪物崇拝を意味していた。アダム・スミス以来経済学者が商品の価値をその生産に要した労働から来ると考えたのに対して、マルクスは『資論』で、物の交換価値を、物に付着したフェティッシュ(霊の力)のようなものだと考えた。そして、それが商品から貨幣・資に発展する姿を、「精神」(霊)の発展を論じたヘーゲル哲学に合わせて書いた。 しかし、以後、このフェティシズムが重視されなかったことにはいくつかの理由がある。『資

    交易商人の驚きから現れた言葉|好書好日
    hharunaga
    hharunaga 2018/10/03
    “(フェティシズムは)「キリスト教封建制、アフリカの氏族制、そして商業資本家的社会システム」という三角形の中で生まれた”。評:柄谷行人。書評:ウィリアム・ピーツ『フェティッシュとは何か』。
  • 安倍首相:「全員野球内閣だ」実務型の人材結集 - 毎日新聞

    安倍晋三首相は2日夜、第4次安倍改造内閣の発足を受けて首相官邸で記者会見し、初入閣が安倍内閣で最多の12人になった今回の布陣について「全員野球内閣だ」と述べた。首相は「できるだけ多くのチャンスを作っていく。実務型の人材を結集した」と説明。「総裁選で誰に投票したかは考える余地がなかった」と挙党一致を…

    安倍首相:「全員野球内閣だ」実務型の人材結集 - 毎日新聞
    hharunaga
    hharunaga 2018/10/03
    相手チームなしで試合をする #安倍全員野球にありがちなこと
  • 山田裕貴、齋藤飛鳥を追いかけるお茶目ショット公開「めっちゃいい写真」 | AbemaTIMES

    俳優の山田裕貴がアメブロ及びInstagramを更新。自身が主演を務める映画『あの頃、君を追いかけた』(10月5日公開)でヒロインを演じる乃木坂46の齋藤飛鳥とのオフショットを公開している。 『あの頃、君を追いかけた』 【公開まであと5日】 シネマトゥデイ アクセスランキング1位‼️‼️‼️ シネマNavi 公開直前観たい映画ランキング1位‼️‼️‼️ 意識しちゃうよ こんなランキング 信じていいの? 『あの頃、武井壮さんと飛鳥ちゃんを追いかけた』 @moviekimioi #キミオイ #あの頃君を追いかけた #信じます #武井壮 さん #齋藤飛鳥 ちゃん #あの頃武井壮さんと飛鳥ちゃんを追いかけた

    山田裕貴、齋藤飛鳥を追いかけるお茶目ショット公開「めっちゃいい写真」 | AbemaTIMES
    hharunaga
    hharunaga 2018/10/03
    「映画『あの頃、君を追いかけた』(10月5日公開)…乃木坂46の齋藤飛鳥と(武井壮と)のオフショットを公開」 ←あの頃、君を追い、コケた?w