愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:折り紙の魚を煮え立つ鍋で泳がせる > 個人サイト 梅ログ 『お人形のような甘い瞳に』というキャッチに惹かれて毛束の主張が強いタイプを選んだ。お人形みたいになりたいから。 まぶたにぺたり。久々の作業に手元がおぼつかない。 従来の10倍の『お人形のような甘い瞳』 あるだけ貼りました。 今回用意した10ペア分をすべて装着。 実際よりも眼の幅が広がり、目がぱっちりしているように見える。まさに人形のようである。 これは重たげな(実際重い)瞳はまるでペットロボット、ファービーのようでかわいいと言えるかもしれない。言っておこう。 10枚以上ならどうか 左まぶたから移植。15枚貼り付けたところで眼球と骨の境に行き当たった。 10枚装着した場合とくらべて黒い毛の集合体
闇営業問題で活動自粛中だった宮迫博之(49)が1月29日、ユーチューブチャンネル「宮迫ですッ!」を開設し、半年ぶりに芸能活動を再開した。 謝罪会見以来の登場となったが、復帰第1弾の動画は、改めての「謝罪」。神妙な面持ちで反省の弁を述べ、「相方の横に戻りたいです」と、思いを吐露しつつ7分間に及ぶ動画は硬い表情のまま。時折涙を流す仕草も見られた。 それに対し、〈顎あげてしゃべんな〉とか〈出た!宮迫劇場〉〈信用ストップ安〉といったアンチの声が噴出。翌日には同じく活動自粛中だったロンドンブーツ1号2号の田村亮(48)が謹慎解除後なる初のトークライブを開催し、終了後に改めて記者会見を開き謝罪すると発表されていた。 その前日という宮迫の復帰のタイミングにも批判が集まり、動画は高評価約11万に対し、低評価が18万(2月4日現在)。世の中の宮迫に対する拒否反応の強さが改めて示される形になった。 「低評価の
あまりに急だったから、捕まれたのかと思った。 でも、道が狭くて手を離したほうが良いような場面でも離さないでいてくれた。 すごくびっくりして、どうして手をつないだのか聞けなかった。 二人とも、なんでもないみたいにお喋りを続けた。 すごく優しくて簡単に振りほどけそうだった。 彼の手は少し汗ばんでたけど、全然嫌じゃなかった。 少しぎゅっとしたら、少しぎゅっと返してくれた。 こんな素敵なことが、自分の人生に起こるなんて思ってもいなかった。 好きな人と手をつなぐって、こんなに幸せなことだったんだ。 どうしたらこの気持ちを忘れずにいられるだろう。 ずっとこの日のことを大切に保存したい。 生きててよかった。 お母さん、私を生んでくれてありがとう。
人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔猫を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい猫効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護猫を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護猫」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めた猫の“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気猫種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 平昌五輪のカーリング女子で、ここまで4勝1敗と初のメダル獲得に向けて好調な日本代表・LS北見が、その明るさと試合中の北海道なまりの会話で話題となっている。 【写真】韓国カーリング選手が平野ノラ?ネットで「似てる!」続々 15日に行われた韓国戦では、韓国の1投ごとに歓声が沸き上がり、合間には「テーハミング!(大韓民国)」のコールがこだまする完全アウェーの中、序盤から苦しい展開を強いられた。しかし、当の本人たちはどこまでもポジティブだった。藤沢が「応援がなんとなく『ニッポン』って聞こえたんですけど、気のせいですかね」と笑えば、サードの吉田知も「失敗してイエ~イって
子育てはネガティブな話が目につきやすいので、ポジティブな話を書いておきたい。 臨月の買いもの妊娠38周目。 医者にはまだまだと言われたけど、なんとなく予感があったので入院グッズをまとめるために買いものに行った。(ちなみに2日後に生まれた) 行きはよかったのに、帰りに息切れして休み休み歩いていたら、後ろからきた男子中学生が「買いもの袋を持ちます」と言ってくれた。 もう限界だったので、「ありがとうございます。お願いします」と伝えたら、「…………いえ」と返事があった。 そのあとは無言だったけど、彼の耳はずっと真っ赤だった。 恥ずかしかっただろうに、勇気を出して声をかけてくれたんだと思うと、心からうれしかった。 できるなら、お腹の子はこういう風に育ってほしいと思った。 バスで出会ったおじさん達ちょっと大きな病院に行く用ができて、子連れで初めてバスに乗ったとき。 ベビーカーが段差つっかえて、うまく上
うちのツリーは先っぽがワイヤー入りで、自由自在に曲がります。 長女(7才)のゆーは、そのワイヤーが曲がっていると、いつもピンとまっすぐ立ててくれます。 でも、そうして何回まっすぐにしても、わが家の匠次女(4才)のふーが、毎度曲げてしまいます。(※イラストはイメージです。) 先が曲がっているのがなぜかお気に入りみたいです。 ↓こんな記事もあります。 恋人からの忘れられない初めてのクリスマスプレゼント サンタを呼びすてにしたクリスマスの思い出 サンタと濃密なコネクションがあることをアピールした日 姉妹の気持ちがすれちがうせつない瞬間を見た【育児絵日記】 ↓まとめました。 ワンオペ沼~ある主婦の家事や育児の話
2017年11月21日 12時33分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が19日放送の番組で、TV出演が激減した理由を明かした 「体力的に厳しくなって…TV関係者をしばらくブロックしていた」と告白 海に沈められることなど「ぞんざいな扱いに疑問を感じていた」と語った ご当地キャラクターが19日、日本テレビの深夜番組『暇人ラヂオ』に出演し、最近の活動について語った。 といえば、2013年の『ゆるキャラブーム』の波に乗り、ハイテンションな動きや毒の効いたコメントが注目されて以来、テレビに出ない日はないほどに活躍してきた「ゆるキャラ界のスーパースター」だが、最近ではテレビで観る機会はさほどない。 『暇人ラヂオ』では司会の塚地武雅が、に対し「以前ほど見なくなりましたよね。(テレビは)制限されているんですか」とキラーパスをぶつけたところ、は、いつものテンションで「体力
長女(7才)が、 バッタを虫かごで飼い始めました。 彼女はバッタに「ピョン太」という名前をつけました。 もともと虫は苦手でな私ですが、お世話を手伝っているうちに、だんだんピョン太がかわいいと思えるようになってきました。 ピョン太が人間に変化して、摘みたてのフレッシュなハーブを持って恩返しにきてくれることを妄想するくらい、ピョン太のことが好きになっていました。 しかし・・・・・ 娘にピョン太はメスだという真実をつきつけられ、軽くショックを受けた私でした。 「娘よ・・・、なんでピョン太っていう名前にしたんや!」と、心の中で叫びました。 ↓こんな記事もあります。 ママ友づきあいは保育園と幼稚園はかなりちがう気がする マクドナルドのハッピーセットの図鑑が良かった!【育児絵日記】 パパがいない家が信じられない娘【育児絵日記】 ↓まとめました。 ワンオペ沼~ある主婦の家事や育児の話
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く