最近よく、コンビニのアルバイトが恵方巻を店から無理矢理買わされる等、アルバイト店員にノルマを課す加盟店の運営が問題視されている。こういった従業員が自社商品の購入を強要させられる状況について「自爆営業」と呼ばれるほど便利な言葉ができるくらい、問題になっている事なのだ。 wikipediaによると、コンビニでの問題は2017年になり話題になったとか書かれているが、話題になったのはそのころだとしても、ぼくが引きこもる前から既にこの問題はあった。少なくとも10年くらい前から知っていた話だ。多分、コンビニやらスーパーやらでアルバイトをしていた経験のあるものは、ニュースに対してこういった感想を持っている人たちもそう、少なくないだろう。 適法ではない経営手段 過去に小売店でアルバイトをしていた経験はあるが、幸いその店は自爆営業をさせるような店舗ではなかった。しかし、別店舗では酷いノルマを課すところがあり