タグ

2018年12月22日のブックマーク (7件)

  • 『かぐや姫の物語』にTBS宇垣美里アナウンサーが「現代を生きる女の人の話だった」 背景に女性アナウンサーへの性差別的扱い - wezzy|ウェジー

    2018.05.18 00:05 『かぐや姫の物語』にTBS宇垣美里アナウンサーが「現代を生きる女の人の話だった」 背景に女性アナウンサーへの性差別的扱い 18日、『かぐや姫の物語』が『金曜ロードSHOW!』(日テレビ)枠にてノーカット放送される。『かぐや姫の物語』は、平安時代より受け継がれてきた『竹取物語』を再解釈した作品。4月5日に亡くなった高畑勲監督(享年82)の遺作となってしまった映画でもあるが、この『かぐや姫の物語』に関してTBSの宇垣美里アナウンサー(27)が語った感想が話題となっていた。 宇垣美里アナウンサーが火曜日のパートナーを務めているTBSラジオの帯番組『アフター6ジャンクション』。この番組の4月17日放送回では高畑勲監督の追悼特集が組まれていたのだが、そのなかで宇垣美里アナは自身の心に残る高畑監督作品として『かぐや姫の物語』を挙げる。その理由を彼女はこのようにコメン

    『かぐや姫の物語』にTBS宇垣美里アナウンサーが「現代を生きる女の人の話だった」 背景に女性アナウンサーへの性差別的扱い - wezzy|ウェジー
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    ま、女がアナウンサーになる道がそれしかないからじゃないの?何はともあれ女子アナにならなければ女子アナをただのアナウンサーに変える事も出来ない。でも結局は長いものに巻かれてしまうのかしらね。
  • 自己肯定感が高すぎる後輩(♀)が私にとってはうざすぎてつらい

    →みなさんいろいろコメントしてくれてありがとうございます。自己肯定感が高いわけじゃないのでは?というのはそうかも。puppintsさんのコメントにある「自分が一番かわいい人」って表現のほうが適切かもしれません。言われてみたらそんな感じ。 うまく説明できないままただ毎日すごくイライラしてしまっている自分が情けないのでここで吐き出して今後はあまり気にしない様にしたい。 私は33歳男性。部署は営業。 自己肯定感が高すぎる後輩(♀25歳)が私にとってはうざすぎてつらい。 この後輩はそんなに悪い子ではない。別に気遣いができないとかでもなくてむしろたいていのことは普通の人よりいろいろ気が利く。決してお姫様的なふるまいをしてるというわけじゃないし上下関係とかも最低限は踏まえてる。ため口をきいたりはするが一応上の人間を立てるということは知ってる。積極的にいろんな提案をするし、営業の際にも物怖じせずはきはき

    自己肯定感が高すぎる後輩(♀)が私にとってはうざすぎてつらい
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    そんな感じの元ママ友41歳がいたけど、ナチュラルにヤバい政治活動に私を引摺り込もうとして来たので、壮絶な口喧嘩してこっちから一方的に絶縁宣言したんだけど、たまに遭遇すると普通に話し掛けて来るのが恐いわ。
  • リモートワークやってたら鬱っぽくなった

    半年ぐらい前から、とある会社でリモートワークで勤務させてもらってる。 最初は、通勤しなくていいし、基のやり取りはSlackで完結するしミーティングもオンラインで済むしでめちゃくちゃ良いやん!て思ってた。 でも気づかない間に少しずつ精神が蝕まれていたみたいだ。 ちなみに私の場合ちょっと特殊な勤務形態で、上司がいない。 マネジメントする人間はいなくて、オンライン上で関わる人も数人程度。 普通の会社なら、仕事で関わらない他部署の人ともオフィスで交流して仲良くなったりするけど、 リモートだとなかなか難しかったりする。 ちょっと雑談するような相手もいない。もしいたとしても、相手の状況が見えなさすぎるから 今忙しかったら申し訳ないなと思っちゃって業務連絡以外送れない。 オフィスみたいに、コーヒー飲んで一息ついてる時に雑談することは到底できない。 そんな状況でずっと仕事をしていると、相談できる相手が誰

    リモートワークやってたら鬱っぽくなった
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    今の職場、従業員同士ほどほどに仲良くて私もよく雑談するけど、無駄に喋って時間を浪費してるのに仕事は無言の職場にいた時より捗る感じ。連絡漏れも減るし、案外悪くないわね。
  • 10年くらい前に受給中だった元同僚に聞いた話では、小さな子供が二人いるから月々の収入が不安定で、保護費を減額された月の収入がほぼ0な事も冬はよくあったそう。 - hilda_iのコメント / はてなブックマーク

    10年くらい前に受給中だった元同僚に聞いた話では、小さな子供が二人いるから月々の収入が不安定で、保護費を減額された月の収入がほぼ0な事も冬はよくあったそう。

    10年くらい前に受給中だった元同僚に聞いた話では、小さな子供が二人いるから月々の収入が不安定で、保護費を減額された月の収入がほぼ0な事も冬はよくあったそう。 - hilda_iのコメント / はてなブックマーク
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    親健在でも経済的事情で別居して受給している身では、おおっぴらに実家に頼る事も出来ないから、子供が病気すると詰むんだって。
  • 「生活保護を受けるとやる気がなくなる」は本当か | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 「生活

    「生活保護を受けるとやる気がなくなる」は本当か | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    10年くらい前に受給中だった元同僚に聞いた話では、小さな子供が二人いるから月々の収入が不安定で、保護費を減額された月の収入がほぼ0な事も冬はよくあったそう。
  • アトピー、中高生が過去最多 幼稚園児は過去最少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アトピー性皮膚炎を発症している中高生の割合が過去最多となったことが、文部科学省が21日公表した2018年度学校保健統計調査(速報値)で明らかになった。一方、幼稚園児は過去最少で、文科省は「幼少時に清潔な環境で育ち、免疫を獲得できずにアレルギー疾患となる子供が増えている可能性がある」と指摘した。 調査は4~6月、全国の国公私立の幼稚園や小中高などの児童・生徒を対象に実施。全体の25%にあたる約342万人を抽出して健康状態を確認した。 アトピー性皮膚炎の発症者は中学校2・85%、高校2・58%で、いずれも過去最多となった。小学校は最も割合が高く、前年度比0・14ポイント増の3・40%だった。一方、幼稚園は2・04%で過去最少となった。 文科省の担当者は「はっきりした要因は不明」としつつも、専門家の意見として「抗菌、除菌グッズが増え、子育て環境は清潔になっている。こうした環境で育った子供は免疫を

    アトピー、中高生が過去最多 幼稚園児は過去最少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    衛生とアレルギー体質って関係あるの?
  • オシャレな漫画が読みたい

    シティハンター、コブラ、ルパン三世のような余裕があって掴みどろこのない大人が主人公の漫画が読みたい。そういう漫画を知ってたら教えてほしい。

    オシャレな漫画が読みたい
    hilda_i
    hilda_i 2018/12/22
    ACCA13区監察課。