タグ

2008年12月6日のブックマーク (48件)

  • SEOやSMMのためにブログを作ったらまずやることリスト - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 プラグインやテーマの追加、変更はおいておいて、ブログを立ち上げたらまずやることリストをこのエントリにまとめていこうと思います。見つけたもの、思い出したものを順次追加していきます。 これもやっといたほうがいいよ!というものがあればコメントもらえるとうれしいです。 Wordpress と Movable Typeのプラグインについてはまた後ほどまとめようと思います。 12月6日1:00 追記 戦略やコンテンツについて書かれていないというコメントをはてブでもらいました。ブログを始める前に考えておくべき戦略やコンテンツ作成の方針についても後ほどエントリを書こうと思います。 12月8日11:35 追記 F.Ko-Jiの

  • 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」

    よくサスペンス漫画やドラマで 愛する大事な人を殺された復讐のために殺人をするとかそういう犯人に対して 「そんな事して、キミの愛する、死んだ○○が喜ぶと思うのか!」みたいに言ったりするけど あの言い方が卑怯に感じる。 あの台詞を正義側、つーか主人公側が言うとその時点でなんか白ける。 なんで白けるかっていうと、 24時間テレビとかを批判するときによく言われる、『「障害者は天使、障害者は心優しい」みたいなことにしてるけど、それこそ逆に差別的じゃないのか、障害者は心優しくないといけないのか、普通の人と同じく性格悪い奴だっているだろ』っていうアレと、多分同じ原理。 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」っていうけど、喜ぶかもしれないじゃんw まあそりゃさあ、死者の悪口とか言うのはよっぽどの事が無い限りよくないだろうけど、かといって必要以上に美化するのも結局上の障害者云々と同じなんじゃないかと思えてならない

    「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」
  • 自分の付き合っている元"非モテ系女"の特徴を書くよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20080415225934 ていうか、非モテ女ってどうやって見分ければいいの? 容姿以外の要素で。容姿はいくらでも擬態できるから判断基準にはならない。 自分の付き合っている元"非モテ女"(彼氏いない歴=オレに口説かれるまで) の特徴を書くよ。 ありがちだけど、私立女子中→女子高→上位大の文学部服は学生時代だと親に買ってもらうこともある。仕事をしても数を買わない化粧はあまり……言動は自信がなさそう。男の前だと緊張。あと携帯とかはあまり好きじゃない会話はおとなしめだけどフツー。女の子同士だと元気に喋るやっぱオタ系趣味はあるでも、キャラや作品に全身全霊でのめり込むタイプ(→これだと付き合った反動がキツそう)ではない服装は社会人になって小洒落なったけど、 どこか垢抜けないところはある。 特徴的なのは、男女の会話が出来ないことかな。 以前、2人で喋

    自分の付き合っている元"非モテ系女"の特徴を書くよ。
  • 失恋した件について

    理系男子大学生。昨日振られた件について、一日経って落ち着いてきたので、何があったのかを客観的に把握・整理しようと思って書き出してみる。 あらすじサークルで知り合ったある女の子を好きになり、メールしたり話したりする程度になったある日、渡したいものがあると言って彼女と二人で落ち合うことを約束した。 その日はお茶しながらおしゃべりし、会話の流れもあって、別れ際に告白をしたのだ。その時、彼女はひどく驚いたらしく、今すぐには返事が出来ないので、と答えた。保留されたわけだ。 昨日その彼女から連絡があり、会えないかと言われた。そして会ったのが昨日だ。 お昼をべながら話そうというので、お昼に駅で落ち合い、事を取る。 その中で、私は振られたわけだ。理由としては 「まだよく(私)のことが分からないから」(実は彼女と知り合ってから2ヶ月も経ってなかった) 「ちょっと気になる人がいる」 という2点だったように

    失恋した件について
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • http://neta.ywcafe.net/000944.html

  • 地球温暖化に対する懐疑論 - Wikipedia

    地球温暖化に対する懐疑論(ちきゅうおんだんかにたいするかいぎろん、global warming skepticism)とは、地球温暖化問題に対しての懐疑的な考えや主張のこと。主に温暖化による気温上昇という事実問題に対する懐疑論や、人為起源の二酸化炭素などの温室効果ガスが主要因だとする要因論への異論や反論。 稿では地球温暖化問題への懐疑的な考え主張と、それに対する反論を扱う[1]。 この項目では実在する主張や反論をそのまま記載する。反論に対する再反論は記載しない。 温暖化による気温上昇は起こっていない、もしくは、そのデータの信頼性に疑問があるとする主張。 (主張)一部の観測地点の変化と平均気温に高い相関が見られるから、陸上の気温変化の速度が過大に見積もられているはずである[2][3]。[要検証 – ノート] (反論)その相関性は観測地点の選定と統計処理の不備による[4]。 (反論)機器の更

    地球温暖化に対する懐疑論 - Wikipedia
  • 「わしらの」 世界の滅亡が先か わしらの死が先か。:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/06
    「ぼくらの」タグ
  • チベット一人旅中なんだけど、何か質問ある?

    1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:14:01.56 ID:tBNTvyyt0 中国放浪が1ヶ月と、チベットが2日の経験の範囲内ならなんでも答えるよ 2 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:18:35.27 ID:DK+Bq2kB0 結婚相手は見つかった? >2 残念ながら見つかりませんねー しかしながら、西安は基的に綺麗な女性は多かったですね 3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:19:06.03 ID:fo03q4Dx0 高山病? >3 高山病と思われる症状は日の朝型まで続いておりました。 しかし慣れるもので、今はビール片手に2ちゃんに書き込んでるんだぜw 7 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:20:15.8

  • 「もしこれが事実なら」という前置き - 雑記

  • STGの理想的なプレイ時間は最長で25分、平均で4分強ぐらい。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    やはり鉄拳とバーチャの3D勢は2Dと比べてずいぶん短いですね。 でも1ラウンド約30秒の対戦に慣れた自分からすると、もし仮に鉄拳でも1分近くまで対戦時間が延びたとしたら、それはそれで緊張感が薄れてしまいそうな気もします。 2Dプレイヤーさんからすれば対戦時間が半分になってしまったら非難轟々でしょうけど、個人的には1R30秒〜40秒くらい、1試合で3分くらいの対戦が(お店の利益的にも)理想かなと。もちろんゲーム性にもよるでしょうが。 んで、これから考えるといかにSTGのプレイ時間が「長すぎる」かが解ると思う。 最近、家庭用ゲームをいくつか触る機会があったのでそんとき思ったんだけど、最近は「ノーマルランク」とされているのが昔で言う「イージー」で、「ハード」が「ノーマル」扱いになってるんじゃないかと思うのね。 プレイヤーとしては「イージー」と表示されると「やらされてる感」を感じたり、「ゲーム落伍

  • 【断 大月隆寛】国籍法「改正」のもたらす未来 - 酩酊亭日乗

    http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081205/acd0812050331002-n1.htm 「過疎」ということが言われ始めたのは高度成長期半ばと記憶します。それから40年あまり、今や「限界集落」と言葉も無残に変わり、「ムラ」は最終的にその姿を消し始めている。「ムラ」を最終的に絶滅に追い込み、「農」に代表される一次生産の場を考えなしにやせ衰えさせ、核家族化と少子化で減った労働力は付け焼き刃の外国人を「新」日人に仕立てて埋め合わせ、一方、「先住」日人たちはというと、列島を覆い尽くした「都市」の高度消費社会コロニーにおびえながらたてこもるしかなくなり、老いた少数派になってゆく…考えたくないですが、しかし、この「改正」国籍法後の日を静かに想像してみると、最悪、そんな近未来すら思い浮かんできます。 突っ込みどころがありすぎてなんだけど、とり

    【断 大月隆寛】国籍法「改正」のもたらす未来 - 酩酊亭日乗
  • 対訳:人を動かす

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99 http://en.wikipedia.org/wiki/How_to_Win_Friends_and_Influence_People Fundamental Techniques in Handling People(人を動かす三原則) Don't criticize, condemn or complain.(批判も非難もしない。苦情もいわない。)Give honest and sincere appreciation.(卒直で、誠実な評価を与える。)Arouse in the other person an eager want.(強い欲求を起こさせる)Six Ways to Make People Like You(人に好かれる六原

    対訳:人を動かす
  • それもなぁな増田 - finalventの日記

    ⇒似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない! アスペルガー症候群、高機能自閉症について。 少し前からメディアやなどで取り立たされているけど、 実はこんな「特別な障害」は存在しないんだよ。 少し乱暴な言い方をすると、「あなたはA型です」と言われ、 数々の要因が当たっており、「あぁ、A型だからこうなんだ」という ような、似非科学に近いものがある。 それもなぁ。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20081206154837 つうか、精神医学や心理学って現代の呪術だよね。 科学的概念でブリコラージュされた呪術。 血液型信仰と(通俗)心理テストが似ているのは興味深い。 それもなぁ。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20081206154837 自称アスペルガーはそうなのかもしれないけど。子供がそういう症状の場合もあるから存在はすると思う。 それもなぁ。

    それもなぁな増田 - finalventの日記
  • かんなぎ休載の件でちょっと

    今頃どこかでみのもんた達が暴れまわってる事だろうけど、これって単なる嗜好の問題じゃないと思うよ。キャラクタービジネスってのは「キャラクターは商品ではなく実体を持った一個の存在だ」という神聖な嘘を前提に成立している。そこではある作品が気に入らなかったとしても、代わりに他の作品を選ぶと言うことは原則的に言ってできない。ナギは『かんなぎ』の外にはいないから。にも拘らず、そこでは作者の胸三寸で全てがいとも簡単に書き換えられてしまう。消費者はそれに介入することはおろか、影響を与えることすらできない。完全に無力な存在になる。今回の騒動の根底にあったのはこういう事実への嘆きなんじゃないかな。だから、今回の騒動を否定することはオタクそのものを否定するのと同じようなことだと思うよ。まあ「アニメには興味ないけどとりあえずオタクきめえw」みたいな連中はいいけど、みのもんたのほとんどはそうじゃないでしょ?

  • https://jp.techcrunch.com/2008/12/06/20081205yahoo-testing-ways-to-make-those-search-ads-pop/

    https://jp.techcrunch.com/2008/12/06/20081205yahoo-testing-ways-to-make-those-search-ads-pop/
  • 小6の夏休みの体験キャンプの時、自分のいた班ではボランティアで来てた20..

    小6の夏休みの体験キャンプの時、自分のいた班ではボランティアで来てた20代前半の男の人がリーダーになったんだけど、 私はキャンプ中その人に「リーダー!リーダー!」と何かあるたびにちょっかいを出していた。 最初は話しかけて会話の相手をしてもらう程度のものだったんだけど、 どんどんエスカレートしていって、そっと近づいてかぶってる帽子をひょいっと奪ったり、しゃがんでる時に後ろから勢いよく抱きついたり、膝カックンしたり、ただのイタズラになっていった。 イタズラして、「こらー!」って怒られて、「わー怒ったー!」と逃げて、「ごめんなさーい」と許してもらう、そんなパターン。 私には兄がいなかったし、お兄ちゃんに甘える・気を引くみたいな感覚だったと思う。 彼は割とぶっきらぼうな話し方で、他の班のリーダーより親しみやすかったからかもしれない。 イタズラは「相手は怒りはするけど、子供だし女の子だから許してくれ

    小6の夏休みの体験キャンプの時、自分のいた班ではボランティアで来てた20..
  • purplemoon.jp

    This domain may be for sale!

  • 既存広告が減っているのは広告主が「0円の広告」を手に入れたからではないか - 空中の杜

    テレビCMがかなりの勢いで減っているようです。 ■asahi.com(朝日新聞社):日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む ※リンク切れ これによると、スポット収入は前年同期より49億円減の470億円、タイムCMも年間39億円の減少を見込むと書いてあります。さらに新聞や雑誌における広告費も激減して、部数低下とのダブルパンチで新聞社、出版社の経営を直撃しているという話もよく聞きます。 さて、これは不況だから3K(交際費、広告費、交通費)のうちの広告費を削減したための影響、というのが主因だと思われます。しかし、ここまでの激減は同じく不況だった1990年代中頃でもなかったのではないでしょうか。では、何故こうなったか。ここで考えられることでぱっと思いつくのがインターネットの存在。 ただ、インターネットの広告はたしかに伸びてはいるみたいですが、急激に、というほどではないでしょう。実際、そこま

    既存広告が減っているのは広告主が「0円の広告」を手に入れたからではないか - 空中の杜
  • 処女だけど

  • まにあっくすZニュース 非処女騒動で話題の「かんなぎ」無期休載へ …原作者に脅迫目的の郵便物を送付したとの書込みも

  • モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-

    http://anond.hatelabo.jp/20081205004633 これを読んで、大学時代のサークル仲間を思い出したので書く。A子とする。 私もA子も地方都市大学のサークルで仲間。 A子は大学時代、もてていた。芸能人になるような美人ではないが、サークル内の男子はみんな A子にすかれるべく一生懸命だったし、彼女はそれを気づかぬふりをしていた。 A子は、だいたい3ヶ月から半年ペースで、サークル内外で彼氏をくるくると切り替えていた。 もちろん、必ずつきあうのは彼女持ちの男子。サークル内で昼ドラが見れる、というくらいの惨劇がよく起きていた。 卒業後、34歳になるまでA子と連絡を取り合うことはなかったのだけど、mixi のコミュで再会。 相談がある、というので、私が実家に帰った際に会って飲むことに。 お互いの近況を言い合う。 私:27で結婚、29で出産、仕事は東京で企画の仕事。夫はIT

    モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-
  • あんそく やる夫で学ぶ囲碁入門 【1】

    1 :愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[]:2008/12/05(金) 20:50:35.85 ID:j/ECk9tE0 ∩___∩ | ノ      ヽ /  ●   ● |  クマ──!! |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ やる夫シリーズで将棋とオセロを見つけたけど / __  ヽノ /´>  ) 囲碁がなかったので、やってみたクマー! (___)   / (_/ |       /     正直言って囲碁の入門の説明とか難しいクマ |  /\ \      需要があるかどうかは無視して勝手にやってるクマ | /    )  ) ∪    (  \   大雑把に言うと入門編で【1・石取り】【2・地取り】を説明しようと思うクマ \_)   3以降の初級編はそんなの知らないクマ

  • 雑種とか有り得ない…

    住んでいるマンションがペット可になったので、イヌかネコを買うことにしたんですけど あたしはイヌならミニチュアダックスのロングコート、 ネコならスコティッシュかロシアンブルーにしようと思ってて、ダンナもそうだと思ってた そしたら、昨日いきなりダンナが「よし、もらいにいくぞ」って言い出して、 ペットショップじゃなくてブリーダーもう見つけてたんだと思ってついて行ったら、 車が止まったのは市内の保健所(愛護センター?)で、意味分からないとか思って聞いたら、 「ここで収容されてる子の中から連れて帰ろう」 とか言い出して、気で信じられなかった だって保健所って、有り得ないでしょ 雑種のどうでもいいのとか、血統書ついてても障害あったりとか性格悪いのとか、 そういうのが捨てられてるのに、そんなのからもらって帰ろうとか信じられない あたしがそのこと言ったら 「人間の勝手で捨てられた子を大事に育ててやろう、

    雑種とか有り得ない…
  • 隠蔽することばの政治=殺人への加担を自覚せよ│mukofungoj ĉiuloke

    hituziのブログじゃがー経由回虫経由の提起を受けて: 「だれのことであるのかということ」を問わずに呼称だけすげかえ、その呼称の対象を見ないようにする運動があります。これはだれの心のうちにもやどる運動であり、ときとして排外行動をささえる空気をうみだしもします。 「ホームレス」語法は、単に「浮浪者」のいいかえであるにとどまりません。日雇い労働者こそが野宿者の最大の供給源であった歴史性をおおいかくすものです。定宿(じょうやど)を持たざる者たちに「浮浪の罪」をおしきせて排斥するために、その労働者性すらうばうことがこれらのことばに期待されているとも考えられます。軽犯罪法は「働く能力がありながら職業に就く意思を有せず」ときめつけられるなら、「一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」を犯罪者扱いせよ、と主張しています。いいのがれはできないでしょう。わたしたちはこのような破廉恥(はれんち)な法を

  • 東京大学:「聞く」だけから「議論する」プレゼンへ 次世代プレゼンシステム開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    資料を見せて一方的に話すだけになりがちなプレゼンテーションを、参加者との議論を深める場にするソフト「ボーダレスキャンバス」を東京大学が開発。同大大学院の学生9人が参加した模擬授業で5日、システムを公開した。聞き手もパソコンを持って発表資料を共有し、気になった言葉に線を引いたり、分からない場所にクエスチョンマークを書き込む。書き込んだ内容は発表者も含めて全員が見られる。 従来のプレゼンテーションは、前後のスライドの関係性が分かりにくかったり、理解する前に次に進んでしまうことがある。「ボーダレスキャンバス」では、聞き手は手元のパソコンで資料を見られるため、振り返って前のスライドに疑問点を書き込んだり、先のスライドに印をつけることができる。発表者も、聞き手が関心を持っている点が分かる。タブレット型パソコンを使う場合は専用ペンで書くが、マウスでも使える。同大の栗原一貴・特任助教が大学院時代から開発

  • じさつしゃを ころしているのは だれなのか? - やねごんの にっき

    いま わたしが そうだと いうわけでは ないのですが、しんどい たちばに あるときというのは、いかりの きもちを なかなか もてないものだと おもいます。みくだされ、あしげにされ、「おまえなんかに 価値は ない」という いみのことを いわれ、くやしくて みじめで なきたくなるようなときでも、あたまのなかは じんと ひえたように まひしてしまって、いかりなど わいてこない。そんなふうなときが あるように おもいます。 ただし、わたしが ここで いおうと しているのは、「いかりの やりばが ない」という 状況のことでは ありません。 たしかに、「いかりの きもちが じぶんの なかに ふつふつと わいているのに、それを おもてに だすことが できない」ということも あります。たとえば、つよい たちばに ある ひとは いかりを おもてに だしやすいのに たいし、よわい たちばの ひとは じぶんの

    じさつしゃを ころしているのは だれなのか? - やねごんの にっき
  • 日経社説 この際、定額給付より雇用対策の充実を - finalventの日記

    溜息がでるな。そういう意見を否定しないとしても。日経が言うのか。 雇用というのは基的に産業の興隆に依存する。外需頼みの構造に代わりがなく、また、外国人労働者をマスで入れることができない状態では中小企業はその存立自体が農政ではないけど保護の対象になる。これを維持するには国家を巨大化するしかない。 これも言うと語弊になるが、日の労働状況では、実際にはかなり保護された労働者と、保護されていない労働者の亀裂があり、前者が政治的な力(というか集金システム)を持っている。二者は矛盾してた力関係に置かれているのだが、それをどう統合するか、あるいはどう取り纏めていくかが優遇された労働者側の政治性として問われる。たぶん、そこは問うていないように思える。 たぶん解決はない。というか、解決として提示される政治性のメッセージは、ぶっちゃけ幻影なんだ、自分は自分でどう働くか考えようという自立しか結局個人に残され

    日経社説 この際、定額給付より雇用対策の充実を - finalventの日記
  • 改正国籍法成立 「これで母の役目果たせる」フィリピン人リザさん / MSN産経ニュース

    「これでお母さんの役目が果たせる」−。改正国籍法が国会で成立した5日、横浜市鶴見区に住むフィリピン人女性、リザさん(36)は喜びをかみしめた。 改正のきっかけとなった6月4日の最高裁判決の翌日から今月3日までに、全国の法務局に国籍取得を届け出て「預かり」となっているのは129件(海外で6件)。リザさんもその1人で、長女のありさちゃん(9)、長男のなおやくん(6)の国籍取得を申請している。 2人は父親が死亡後の認知(死後認知)だった。平成10年にダンサーとして来日し、建設作業員だった日人男性と同居。結婚しないまま2人を産んだが、長男出産直前の13年12月、男性は心筋梗塞(こうそく)で急死した(享年37)。 工場勤めをしながら2人を育て、14年7月、横浜地裁に死後認知請求訴訟を起こした。裁判では男性が長女を抱いた写真や、母子手帳の父の欄に残された男性の直筆署名も提出され、翌年、認知が認められ

  • 窮乏シフト - 内田樹の研究室

    ゼミの面接が始まる。 これまでに49人と面談。ひとり10分から長い人は20分くらいなので、すでに12時間くらい学生たちと話し続けている勘定になる。 ふう。 まだ20人くらい残っている。 たいへんな仕事ではあるけれど、総合文化学科の全2年生の3分の1くらいの学生たちと一対一で膝を突き合わせてその知的関心のありかを聞き取る得がたい機会である。 現代日の20歳の女性たちの喫緊の関心事は何か? 女性メディアの編集者であれば、垂涎のテーマであろう。 お教えしよう。 彼女たちが注目している問題は二点ある。 一つは「東アジア」であり、一つは「窮乏」である。 東アジアへの関心の主題として挙げられたものは「ストリートチルドレン」「麻薬」「売春」「人身売買」「児童虐待」「戦争被害」「テロリズム」「少数民族」などなど。 これらは、「法治、教育、医療、福祉、総じて人権擁護のインフラが整備されていない社会で人はど

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2008/12/06
    話半分に聞く
  • Kousyoublog | 内定取消の正当な理由を構成する4つの要素

    過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。

    Kousyoublog | 内定取消の正当な理由を構成する4つの要素
  • 音楽家の平沢進氏がVOCALOIDを使っているらしい | TarZの日記 | スラド

    平沢進氏といえば、「補償金もDRMも必要ない」宣言をしてみたり、曲を無料配信してみたりと、特に/.J界隈では名の知れた音楽家だろう。(私はパプリカくらいしか知らないけど) 過去に何度か/.Jストーリーにもなっている。 そんな氏が、今度出したDVD作品での音楽製作にVOCALOIDを使っているらしい発言を、自身の2008/08/23のブログでしている。どの製品かについてははっきりとは書かれていないが、声質を聞いた限りではどうやらMEIKOのようだ。 ブログでは、プロの視点からか、VOCALOIDについて「ネット上で公開されている(MEIKOの)作品はほとんどが無調整だが、磨けばプロ(の歌声)になる」と評している。 プロが自分の作品に使うなら、声質がしっかりしているMEIKOの方が使いやすいのかもしれない。メインの日語ボーカルとして使うのは、現時点のVOCALOIDではまだ難しいだろうけど、

  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
  • ぼくのドワンゴ戦争 - 日刊シュウカツ

    おまえはそれでいいのか? わざわざ就職をやりなおしたのには,あたりまえだけど理由がある。すごく簡単に言うなら,「挑戦するため」だ。やっぱり内定を蹴って就職活動を再開するなんていうことをやってしまうと,「自分探し」とか「考えが甘い」とか「考えすぎ」とか「親への負担を考えろ」とかいったような,そういう批判ってのは免れないのだけど,ぼくはそういう人間だから自分ではあきらめている。これまでも「こうしたい」という自分の欲望に他人を無理につきあわせてきた(それでも協力してくれるひとがいるのが,ぼくのいいところだ。「暴君」と言われることもあるけれど,まじめに取り組まなければいけないと感じさせてしまうような強制力というのがぼくにはあるらしい)し,たぶんこれからもそうだろう。 それでも,父が「おまえはそれでいいのか?やれるところまで挑戦しなきゃだめだ」と言ってくれなかったら,あるいは祖父が「おまえはやりたい

    ぼくのドワンゴ戦争 - 日刊シュウカツ
  • 寒さでカバーし切れない消費不況、アパレルはユニクロの独り勝ち

    [東京 5日 ロイター] 来なら消費に追い風となる「寒さ」が、今回は「不況風」に負けるかたちで業績の押し上げに貢献していない。ほとんどの百貨店や専門店でコートなどの防寒衣料が伸び悩み、既存店売上高の落ち込みが目立つ。 その中でファーストリテイリング9983.Tのユニクロが大幅に売上高を伸ばし独り勝ちとなっている。ただ、ユニクロの飛躍の背景には、賃金伸び悩みや物価下落傾向といったデフレの陰が忍び寄っている可能性が高く、相場全般にとっては好ましい現象ではないとの見方も出ている。 <目立つ百貨店の苦戦> 気象庁によると、11月の天候は1カ月を通して気温が平年並みとなったが、全国的に寒暖の変動が大きくかった。気温の大きな変動は「感覚的に寒いと印象付けることから、一般的に防寒製品が売れる」(あるアパレル会社の関係者)という。この寒さが消費マインドを向上させる要因として、消費関連業界で注目されていた

    寒さでカバーし切れない消費不況、アパレルはユニクロの独り勝ち
  • 国籍法とDNA支配 - 玄倉川の岸辺

    改正国籍法が国会で可決成立した。 これでネットの空騒ぎも沈静化するだろうとほっとしている。 だが、煽ったり煽られたりした人たちがどれだけ正気を取り戻すのか、反省してくれるのかあてにできない。憂だ。 騒ぎが始まったときから、国籍法改正反対運動の意味がわからなかった。今でもわからない。 私は法律の素人だけれど、「素人が常識的に考えて」(反対派の人たちが好む言い方)特別に問題のない、いや、憲法を守り人権を擁護するために必要な法律だと感じる。憲法とか人権という言葉にアレルギーを起こす人たちもいるが、与党政治家を国賊よばわりして何のお咎めも受けずにすむのはそれこそ憲法と人権のおかげである。 今度の改正は、最高裁判決が出ているので改正案以外に変えようがない(DNA義務付けが無理なんて法律のプロならわかることです。)という事情、専門家からは長年にわたって問題点として指摘された点を、諸外国でとっくの昔に

    国籍法とDNA支配 - 玄倉川の岸辺
  • なにをもって尊重というのか - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/nitar/20081128#p1 南京大虐殺については あったという奴、なかったという奴、 それを併せ持つ形で設計されなければならない 僕はあったと思う、と何回も言ってるけどみんな聞いてくれない なかったという人の意見も尊重しなければならない という帰結が生じるという話をしている 2ちゃんにいけばふつうに(東スレでも!)修正主義者が跋扈している。Willや正論など、修正主義者の文章をお金を払って買ってくれる媒体もある。産経新聞など修正主義に寛容な全国紙もある。修正主義者の国会議員もいる。これ以上何を尊重しろというのか。修正主義者が発言することを尊重すべきと言うならば、それは十分すぎるくらいに尊重されている。修正主義者の発言の中身を尊重すべきというなら、それはご冗談をと言うしかない*1。 歴史修正主義者が登場するのは「絶対的真実」が無いからではな

    なにをもって尊重というのか - 過ぎ去ろうとしない過去
  • オノマトペン - かんばらにっき

    めっちゃ久々に日記を更新してみるよ。 オノマトペを使って絵を描くオノマトペンというものを作ってみました。 YouTube版 「モコモコ〜」と言いながら線を引くとモコモコした線になるというものです。音声認識を使った単純なネタですが絵を描くのがちょっと楽しくなるかも。

    オノマトペン - かんばらにっき
  • 旅するモバイラーのためのライフハック術

    「緊急事態です! 早くイミグレーションを通って出国してください!」 というアナウンスが流れたかと思うと、急に人っ子一人いなくなって空港内はがらがらに。 僕もわけのわからぬままあわててイミグレーションを通過、その後メールで外部と連絡をとりあってようやく事情を理解したのですが、タイの政治的デモによる空港封鎖でした。 日へ帰れなくなくなった人たちもたくさん出て、ニュースでも取り上げられてましたが、僕もちょうどあの現場にいたのでした。 幸い、僕の便はぎりぎり飛び立つことができて、無事日へ帰ることができたのですが、航空会社によっては同じ時間帯の便でも、そのまま空港に閉じ込められてしまった人もかなり多かったらしく、ラッキーでした。 でも、もし仮に閉じ込められたとしても平気だもんね。モバイルがあるから。 さて、全国一千万のライフハッカーでモバイラーでかつ旅好きのみなさま。 世界中のどこへいっても当然

    旅するモバイラーのためのライフハック術
  • 先生!アイロニーが通じません!ていうか再帰も通じてません! - *minx* [macska dot org in exile]

    ブクマコメントからなんだけど。 jujubea これはひどい また極論のぶつけ合いか。日人の母親から生まれた人は父親の認知がなくとも日人だろう。 2008/12/05 http://b.hatena.ne.jp/jujubea/20081205#bookmark-11136860 えっと、あのさ。 これは「極論のぶつけ合い」じゃなくて、極論が極論であると指摘しているだけなの。向こうは気で極論を主張していて、こっちはそれをからかっているの。分からない? まあいいけど、 lxl 国籍法, 政治 母親が日人の場合、その必要はないのでは?今回の改正は、父親のみが日人の場合限定だから/国籍法改正には賛成だけど、なんらかの検証はあるべきだと思うよ。それがDNA鑑定かどうかはともかくとして。 2008/12/05 http://b.hatena.ne.jp/lxl/20081205#bookm

    先生!アイロニーが通じません!ていうか再帰も通じてません! - *minx* [macska dot org in exile]
  • はてなはもうダメかも - 15Pub

    はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談はてなボトル」など - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/04/news112.html はてなニュース http://news.hatelabo.jp/ どう見てもnewsingです。当にありがとうございました。 Hatena::Counting http://counting.hatelabo.jp/ どう見てもCOUNT UP DOWNです。当にありがとうございました。 はてなボトル http://bottle.hatelabo.jp/ どう見てもボトルメールです。当にありがとうございました。 「ラボ」を名乗るんなら、もうちょっと新しいサービス、せめて国内にないサービスを作って欲しいなあと思いました。 既に囲い込んだユーザーに、海外から輸入し

  • 朝日新聞に時報の人・中村啓子さんが顔出しで紹介される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    誰もが一度は声を聞いているこの人が メディアに顔出しするのはとても珍しいことです。 2008年の「音の匠」に選ばれたそうです。おめでとうございます。

    朝日新聞に時報の人・中村啓子さんが顔出しで紹介される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 愛国心原理主義 - シートン俗物記

    愛国心は悪党の最後の拠り所   (サミュエル・ジョンソン) ひさびさに書店に行った。最近、新書がバンバン出版され平積みになっているのだが、その中で「ん?」と目が惹き付けられる一冊。 愛国心の経済学―無国籍化する日への処方箋 (扶桑社新書) 作者: 磯前秀二出版社/メーカー: 育鵬社発売日: 2008/11メディア: 新書 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件) を見る エラいタイトル付けてる。ちょいとパラ見してみる。 ………。 意識飛んでしまった。いや、これ、ホンマに凄いわ。 ちょいと目次を紹介するよ。 目次 第1章 愛国心という言葉との出合い 第2章 お金ではよい仕事はできない 第3章 愛国心が人口を増やす 第4章 愛国心が料自給率を高める 第5章 愛国心が雇用と内需を拡大する 第6章 愛国心が大学を蘇生させる 第7章 愛国心が国防力を飛躍させる 第8章 愛国心が国防兼用イン

    愛国心原理主義 - シートン俗物記
  • 今連載されている、面白い漫画 - 撫肩い日々

    虎眼先生が恐いので格納。 風雲児たち幕末編 コミック乱連載 みなもと太郎 風雲児たち (1) (SPコミックス) 作者: みなもと太郎出版社/メーカー: リイド社発売日: 2002/03/28メディア: コミック購入: 7人 クリック: 98回この商品を含むブログ (86件) を見る風雲児たち 幕末編 14 (SPコミックス) 作者: みなもと太郎出版社/メーカー: リイド社発売日: 2008/12/26メディア: コミック購入: 4人 クリック: 7回この商品を含むブログ (16件) を見る無印「風雲児たち」から、現在の「風雲児たち幕末編」まで、30年以上にわたって描かれ続ける歴史巨編。 幕末の日を動かした「風雲児たち」に魅せられた1人の漫画家。彼らを描くために、その漫画家は関ヶ原から描いた。それは何故か。呉智英先生の「マンガ狂につける薬」から言葉を借りる。 何故関ヶ原から始まるかと言

    今連載されている、面白い漫画 - 撫肩い日々
  • めりーあんてな

    Frameが表示できません

  • サービス終了のお知らせ

    2024年9月30日をもちまして「秒刊SUNDAY」はサービスを終了いたしました。 長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 1 名前: そらまめ(関西地方) 投稿日:2008/12/05(金) 20:51:58.90 ID:CmmKsxk7 ?PLT 宝島社より発行されているマンガ選びの決定版「このマンガがすごい!」。 2008年の注目マンガを包括した今年度版が12月5日に発売された。 http://www.muhyojo.com/magazine/Syueisya/Weekly-Young-Jump-0812-1-2/T-1.php 順位/タイトル/作者/出版社/獲得票数 ▼オトコ編 1 聖☆おにいさん 中村光 講談社 206 2 宇宙兄弟 小山宙哉 講談社 94 3 GIANT KILLING 綱将也(作)/ツジトモ(画) 講談社 84 4 3月のライオン 羽海野チカ 白泉社 83 5 深夜堂 安倍夜郎 小学館 81 6 きのう何べた? よし

    【漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 京都百景 二 - 青色28号

    三条大橋である。東海道の終着点である三条大橋である。僕のこのくだらないおしゃべりを、とりあえずそんな三条大橋周辺からはじめてみたい。三条大橋というか、正確にはその橋の下の話になる。三条河原と言えないこともないが、それもやはりほんとうでない。つまり、鴨川の、川そのもの。それは、水。 もしあなたがハタチ前後の*1酒とバラの日々を京都で過ごした糞みたいな人間のひとりであったなら、一度は鴨川に飛び込み、パンツ一枚ではしゃぎ回りちんこを見せ合い、ところどころ穴のあいた鴨川の川底の上を闊達に走り抜け、河原の外人がガンジャを吸う姿を横目に木屋町へと舞い戻り、DQNが自転車を盛大に倒しまくるすがたに自分を差し置いて心を痛め、立誠小学校のポリスメンに無駄に怯え、呼び込みのおっちゃんは白い目で僕を見つめる、そんな経験が一度くらいはあることと思う。世界の裏側では今まさに日が昇りつつあるんだということが信じられな

    京都百景 二 - 青色28号