2007年9月11日のブックマーク (7件)

  • http://news.livedoor.com/article/detail/3302841/

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    言われてみるまで気づかなかったけど、確かに矛盾したことを言ってたのね・・。電力会社に知り合いは少ないけど、ガス会社の知り合いは何人かいるので、どちらかと言えばガスに頑張って欲しい人です。
  • u3music official site

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    懐かしのIt's raining cats and dogs. 中1か中2の時に習いました。どんだけマニアックな表現教えてるねん。プログレスです。
  • Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 宝くじ1等賞金、「1億円未満」で本数増を希望

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    個人的には現行の2億円から1億円に下げて、当選確率倍のほうがいいかな・・。まあどうせ当たらないだろうけど。300円とか、交換にいくのも面倒なのでその分1等を増やしてほしいなあ。
  • 「CEOの個人的生活が、会社の業績に影響」調査結果 | WIRED VISION

    CEOの個人的生活が、会社の業績に影響」調査結果 2007年9月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Adario Strange 2007年09月11日 米Apple社のSteve Jobs氏や、米Viacom社のSumner Redstone氏のような傑出した最高経営責任者(CEO)は、自身の個人的な生活が、経営する会社の業績に結び付けられる、という有名人ならではの注目を浴びることが多い。 9月5日(米国時間)付けの『The Wall Street Journal』には、CEOの個人的な生活が、経営する会社に与える影響に関するかなり興味深いデータが登場した。 多くの調査の中でも特に光っているのは、次のような貴重な情報だ。 -CEOの子どもが死亡した2年後に、利益が5分の1減少する。 -配偶者が死亡すると、利益が15%減少する。 -義理の母親が死亡すると、やや

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    巨大な邸宅を所有するCEOが経営する企業の株は、市場では評価されないらしい。ということで、CEOになっても大きい邸宅は建てないことにします。あくまでも建てれないんじゃなくて建てない!市場関係ないけど。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000045-spn-ent

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    新山千春のダンナ、戦力外になってたとは・・。お母さんも最近テレビで見ないし、娘が頑張って稼がないといけないとは泣ける。
  • 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由 - toroneiのブログ

    モーラの泉「空気が読めなくて…」 : おわライター疾走 芸人用語というか、お笑い用語を経て、いまは若者言葉として世間一般でも広がってしまったこの言葉ですが、かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、当にその通りだと思います。 これはダウンタウンからめちゃイケより後ろぐらいまでの、広い層のお笑い世代が広めてしまった風潮だとは思うのですが、プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。 だか

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    ダウンタウン以降、「素人も笑いを分かれ! 」的な風潮が出ている気がする。それはそれで良いかもしれないけど、プロだったら素人のリアクション如何に捉われず笑いにして欲しい気もする。
  • 世界に数台、激レア「フオリセリエ」の特別なフェラーリTOP5 : らばQ

    世界に数台、激レア「フオリセリエ」の特別なフェラーリTOP5 イタリア語で「フオリ・セリエ」というのがあります。英語で言うとワンオフ、要するに一点ものとか小数生産という意味です。そのフオリセリエの特別なフェラーリばかり集めたユニークなフェラーリトップ5というページがありました。どれもこれもかっこよすぎて気絶しそうですが、値段は気絶じゃ済まなそう。 詳細は以下から。 Ferrari P4/5 まずはかのコマンダトーレ(指揮官)の名で呼ばれるフェラーリ創始者エンツォ・フェラーリの名をそのまま付けられたエンツォ・フェラーリベースのカスタムカー、フェラーリP4/5ピニンファリーナです。 アメリカ人フェラーリコレクターJames Glickenhaus氏のために作られたオーダーメイドだそうで、ベース車両のエンツォだけでも値段は1億円をゆうに越えます。 後ろ姿がかっこいい。マシン下面の空気の流れを速め

    hirok52
    hirok52 2007/09/11
    フェラーリのかっこよさはお尻のラインという意見には賛成。アウディのTTもお尻がきれいな車。