タグ

2005年12月18日のブックマーク (31件)

  • Tech総研/エンジニアのための「いつかは転職」ブレーン[リクナビNEXT]

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    マンガで説明はわかりやすい。
  • PermaRSS(試案) - Semantic High!

    RSSはすっかりなじみ深いものになりましたが,仕様や運用を詳しく見ていくと問題がないわけではありません.中でも,ずっと前から気になっていて,いまだに解決されていないのが,古いブログの記事にRSSがついていないという問題.ブログにおけるRSSの位置づけが最新情報の通知だったこともあって,常に最新エントリー○件が載るような運用になっているのですが,RSSを「扱いやすい生データ」として考えるようになったときに,古い記事の情報がRSSの中から消えてしまうのは非常に都合が悪い.これについて実際に不便が生じているという事例が,「naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの概要取得の処理」で指摘されています.RSS検索エンジンは頻繁にRSSの更新をチェックして,過去のデータを貯め込んでくれてはいますが,これによってデータが全て揃うかどうかは保証できません. であれば,ブログの記事1つあたり1つ

    PermaRSS(試案) - Semantic High!
  • B3 Annex: ウエブスタートアップ企業のための10のルール

    Web2.0カンファレンスにも登場したODEOのCEO、Evan Williamsによる 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」("Ten Rules for Web Startups")。すでにdel.icio.usで1500人以上が「bookmark」している。 以下は、b3 Annex版抄訳。 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」 by Evan Williams(日語訳 B3Annex) #1: Be Narrow フォーカスせよ。 解決することで便利になりうる問題のうち、最も小さいものにフォーカスせよ。 多くのスタートアップは、最初から多くのことをやろうとしすぎて、うまくいかず、さらには他社との差別化にも失敗する。 #2: Be Different ディファレントであれ。 アイディアはどこにでも転がっている。あなたが考えていることと同じことを考え、取り組ん

    B3 Annex: ウエブスタートアップ企業のための10のルール
  • [を] アドセンス狩りの被害が減らないわけ

    アドセンス狩りの被害が減らないわけ 2005-12-11-1 [Affiliate] 結論から言うと、アドセンス狩りの被害が減らないのは、 「Google AdSenseが日のコンテンツ連動広告を独占しているから」 。 別に目新しい意見ではありませんが。 あるサイトのGoogle AdSenseの広告を大量にクリック(人手 or 自動) すると、不正クリックとみなされ、そのサイトオーナーに一方的に AdSense契約破棄が言い渡されます(警告なしでいきなり破棄)。 これを嫌がらせで、つまり「攻撃対象のサイトの広告を大量クリックして 契約破棄に持ち込み収入源を断つ」という目的でやるのが、 いわゆる「アドセンス狩り」と呼ばれるものです。 最近では、著名なPerlハッカーであるDan Kogaiさんが被害にあった模様。 - 404 Blog Not Found:AdSen

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    世界規模のネットワークに対応できるのは他にいくつの会社があるのか。
  • みずほ証券が出した誤発注に飛びついたデイ・トレーダーたちの足跡

    9日に録画しておいた日のニュースを2日遅れで見ると、みずほ証券によるジェイコム株の誤発注がトップニュースではないか。ジェイコム株が乱高下しただけでなく、みずほが誤発注を出したことをすぐに発表しなかったため、他の証券会社の株までが乱高下したという大事件だ。 そこで、当日のヤフーのジェイコム株の掲示板をチェックしてみた。デイ・トレーダーたちの動きがものすごい臨場感で伝わってくる。 【9:31 異常な売り気配に気づく】 9:31 何これ? 笑 9:31 60万超の売り気配? 壊れたね! 9:31 はやくも公募割れしてやんの しかも飛んでもね気配 9:32 なに?? 発行済み株式超えてない??? 9:32 株数 こんなにあったかな? 【9:32 誤発注らしいことの意見が出始める】 9:32 誤発注だ 買いを入れろ 9:32 発注ミスじゃないの? ? 9:32 買わなくてよかった・・・ この株の量

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    デイトレードはぜったいできない。
  • 最速インターフェース研究会 :: del.icio.us買収と1470.netのExit戦略

    すでにあちこち書かれているけど米Yahoo!がdel.icio.usを買収した。 del.icio.usは良くあるネットベンチャーではない。買収されるために作った会社、というのは、まあ実際そうだろう、実際そうだろうけれどもそんなこと言うやつはスーツ脳だ。スーツ脳の恐怖だ。 del.icio.usは完全独立中立国家だった。 - 概要を取得してAdsenseを貼り付ける、であるとか。 - AmazonのURLならアソシエイトIDを付加する、であるとか。 そういうことをしない。 AmazonのURLは正規化したほうがいいに決まってるのにそういう特別扱いをしない。クロールをしない。ブックマーク以外のデータを保持しない。URLのMD5ハッシュ値をキーにしていてdel.icio.usにURLを教えずにそのページに関する情報を取得することが出来る(これは、だいぶ昔に書いた)。完全一致の取り出しに特化して

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    今回のゲームの上がりはあまりにも美意識にかける。
  • FeedBurnerのItem Statsをdisableした件について。 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ December 09, 2005 04:42 PM | FeedBurner(RSSやAtomなどのXMLフィードを中継配信してくれるサービス)を300日ほど使用し続けています。私の借りているサーバーの代わりに各種形式でXMLフィードを配信してくれるのに加えて、ブラウザヴィジブルにしてくれたり、統計を取ってくれたりと重宝しています。 FeedBurnerに移行した件について。 - Ogawa::Memoranda この手のフィードの中継・変換サービスで重要になるのは機能だけでなく、中継配信の信頼性や、もし何らかのマニピュレーションをフィードに対して施すのであれば、その操作の透明性も重要です。Web上のサービスである以上「信頼性」に関しては「それなり」のものでしかあり得ませんし、「操作の透明性」に関しては仕様が明文化されているとは言い

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo Hotel Andaz Tokyo Toranomon Hills Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Cerulean Tower Tokyu Hotel Tokyo Conrad Tokyo Hotel Four Seasons Hotel Tokyo At Marunouchi Four Seasons Hotel T

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    足さないことが良いデザイン。
  • メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 : blog.nomadscafe.jp

    メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 Tagがつけられるメモ帳Webアプリケーションをつくってみました。次のキラーアプリらしいカレンダー機能もついています。 http://femo.nomadscafe.jp/ ↓Helpで使っているスクリーンショット メモのTagとして、2005-12-09と日付をいれるとカレンダーの方に整頓される仕組みです。カレンダーでもTagCloud風にメモ件数の多い日は字が大きく表示されます。 Catalyst + Ajax + TypeKey認証 + Tagging + はてな記法と話題の技術を使い派手に実装しました。TypeKeyのアカウントを持っていればログインだけで使えるのでぜひお試しください。ご意見もくださいませ。

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    web2.0的でいわれるUIの特長は、累積、連携、リロードなし。
  • ITアーキテクト諸君、君は本当に姉歯建築士を笑えるか? - 雑種路線でいこう

    いま仕事でバンガロールにいる。インド人というのは当に25x25くらいまで覚えているらしく、インド人のツアコンの前で1万円札を両替したら、いきなり1の位まで5桁の割り算を暗算されて、びっくりした。この調子なら、32bitや64bitの2進、10進、16進の変換なんざ一瞬であろうし、さぞ素晴らしいプログラムを書いてくれるのではないか、と期待が沸いてくる。にしても、話し始めると止まらないし、妙に聞き取りにくい英語を話す人々なので、口から生まれてきたのではないかと評されがちな私でさえ、あまり長丁場の議論はしたくない。理詰めで延々と議論が続くものだから、曖昧な仕様書を渡そうものなら、きっと著しく生産性が下がるに違いない。仕様のはっきりしているカーネルやプロトコルスタックとか、機能のはっきりしたミドルウェアとか、いまあるソフトの最適化は頼みたいけれども、業務システムとかユーザー・インターフェースとか

    ITアーキテクト諸君、君は本当に姉歯建築士を笑えるか? - 雑種路線でいこう
  • 150名 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス

    2005年12月01日 150名 12月1日現在、スタッフ数150名に到達。幹部をはじめ、スタッフ皆さんの努力の賜物だろう。 振り返ると、数年前に経験した100名の壁が最も厚かった。すべての業務プロセスの見直し、社内システムを変更。企業文化の形成、収益モデルの形成等、非常に難しい課題をクリアーする必要があった。数年前まで90-105名を行ったり来たりが続いたのは、上記の課題がクリアーできなかったからだと思う。 僕としては急激な人員増に関しては警戒している。社内文化が薄くならないように気をつけて欲しい。また、組織組織しないように、かつ、個々による勝手な行動を起こさないように。チームプレーを重んじるように、かつ、個々の才能を発掘し十分活かせる環境を作りつづけるように。 組織と個々が有機(ホロン)的な関係を作ってこそ、組織が発展し、個々が成長するものと思っている。

  • 情報だけで世界が成立していたらあなたの会社は生き残れる? - kokepiの日記

    タイトルがうまく思いつきませんが、だらだらと思いつきを書きますよ? 情報が自律している世界に経済があったらきっとこんな感じ。 構造 生産:全ての情報生産者 ↓ 流通:広告屋、アフィリエイト 高速道路:検索屋 ↓ 小売 百貨店:ポータル 専門店:コンテンツサイト 地域商店:個人サイト ↓ 消費 地域コミュニティ:CGM 消費者:個人 要素 商品:コンテンツ 対価:トラフィック パッケージ:RSS みたいな感じなんじゃないか。 鉄道(XML/EDIみたいな)を敷設する資力がなくても、コンテンツをRSSというパッケージに梱包することさえできれば、あとはXMLが開拓してきた道を走る100万台のトラック(無数のWEBサービス)が適切な受け手に届けてくれる。そんなイメージ。金融とかメディアとかはメタのメタとか複雑になるから無視。 <こっから妄想> ろくに売り物作れてない生産者が「うちに直接足を運んで

    情報だけで世界が成立していたらあなたの会社は生き残れる? - kokepiの日記
  • 「真実の瞬間」と「ブランド」 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス

    2005年12月02日 「真実の瞬間」と「ブランド」 迂闊に「ブランド」という言葉を使用しないようにスタッフに言い聞かせている。人によって捉え方がまちまちで非常に誤解されやすい言葉であるからだ。 ところで、当社ビル(スクエアタワー)のビル管理会社は非常によい会社であることはうわさで聞いていた。会社案内にも目を通したことがある。しかし、それではすばらしさが実感できなかった。 最近興味深いエピソードがあった。管理会社からビル全館向け放送があった。内容は、あるフロアーで急病人が出たらしく、救急車を手配したので、6機あるエレベータの一台を一時使用禁止するという放送だった。ちょうど一階ロビーのタリーズ(コーヒー屋)にいた。担架を持ち込む救急隊員が通り過ぎた。それから15分後、また、ビル全館向け放送があった。無事終了したので、使用禁止されたエレベータを通常使用に戻すとのこと。 このエピソードは、まさ

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    運用でつくるのは、エピソードである。
  • Passion For The Future: 新作情報チェッカー Windows版

    新作情報チェッカー Windows版 スポンサード リンク ・新作情報チェッカー Windows版 http://homepage.mac.com/dsaitoh/FileSharing4.html 「しまった。発売日を逃した!」という経験はよくある。 新作情報チェッカーは、指定したキーワードでAmazonをチェックして、新作情報を常にデスクトップに表示しておけるウィジェット。MacOS版もある。 使い方は簡単で、書籍、マンガ、DVD、音楽の種別と、著者名かキーワードに該当する言葉を登録しておくだけ。さっそく私も好きなマンガ家を登録してみたのが上の図。定期的に更新されるので、日々チェックのためにサイトを訪問する必要がない。 スポンサード リンク Posted by daiya at 2005年12月10日 23:59 | TrackBack

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    マンガ好きには必須のアイテムだ。
  • http://blogs.forrester.com/charleneli/2005/12/yahoo_buys_deli_1.html

  • 最速インターフェース研究会 :: ソーシャルブックマークの未来予想

    自分に出来ることは数限られてるけど、 これからどんな技術が、どう組み合わさって、どう発展していくのかは 大体予想がつく。 これからブラウザの拡張機能として サイドバーにソーシャルブックマークが組み込まれるだろう。 それは自分が今見ているページから ドメイン内の人気のあるページをリストアップしてくれたり どんなタグがついているのか、誰がブックマークしているのか、 関連しているページは何か、関連しているは何か、関連する商品は何か、 ページ内の単語のwikipediaへのリンク、逆リンク、前回の更新箇所(diff)、 同じページを見た人のオンライン状況、ページの評価、などなどを取得してくれる。 ブラウザ体画面のほうはともかく、サイドバーの方はtorなどのP2P匿名プロキシを経由して、さらにはcoralのような分散キャッシュサーバーを利用して、プライバシーの漏洩を心配することなく、転送量もサー

  • Google x はてブ(Greasemonkey版)

    ごむが作ったこれにフォントいじりを加えてはてブstyleにしたもの。Web版と同じだけど、遙かに高速です。 http://yagi.xrea.jp/2005/12/gb.user.js 関連 全てのサイトをはてブ化する はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す 使ってもらうための敷居は高いかなぁ。全く難しくはないけど、IEしか使ってない人ならFirefox・Greasemonkey・このスクリプトと3つもインストールしなきゃいけない。見合うだけの便利さは得られるけど。 ryokoさん経由でこちらより。 UKSipなんか近いイメージでしょうか。あるいはHandSKKか。 ハードキーが5x6個あると、アルファベット26字+Shift+Space+Enter+BSが収まってしまうので、いっそQWERTYを搭載したくなる気もします。海外ならtreoとか、試作ながらこんなのまであるんです

    Google x はてブ(Greasemonkey版)
  • Connecting to the iTunes Store.

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    22とか、23とか。プッ
  • naoyaのはてなダイアリー - いいもの使ってる感

    こういうの重要。はてなフレームワークも派手なの出してます。 と書いたら、ブックマークのコメントで反応があったのでマジレスしてみる。 このフレームワークのデバッグスクリーンが派手なのが重要だってのは単にノリで書いたところが大きいんですけど、個人的には、道具を作るに当たって、こういうちゃんの機能とはあんまり関係ない部分、例えばルック & フィールの作り込みみたいなのは、一見どうでもいいようで割と重要なんじゃないなあと思います。 何を例に挙げたらいいかなと思って、真っ先に思いついたのが Ruby on Rails なんですけど。Rails はそのフレームワークが持ってる機能とか考え方とかも素晴らしいんですが、なんとなく使ってるときに「いいもの使って作業してる感」みたいなのがあると思うんですよ。script/server で立ち上げた画面なんて正直どうでもいいのにちゃんと Rails のロゴが入

    naoyaのはてなダイアリー - いいもの使ってる感
  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0012/textonly/03.html

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    モジョネーションというp2pネーションについて。
  • ヤフー、シックス・アパートと提携へ--Yahoo Small Businessでブログサービス

    YahooとSix Apartは米国時間12日に、両社の提携を発表する。Yahooはこの提携により、Six Apartの「Movable Type」を使ったブログをユーザーが作れるようにし、これらのブログを同社の「Yahoo Small Business」で公開するホスティングサービスを行うことになる。 Six Apartによると、同社は、法人や専門職を対象ユーザーとするYahooの同サービス用にMovable Typeをすでに最適化しているという。なお、このサービスの料金は月額11.95ドルとなる。

    ヤフー、シックス・アパートと提携へ--Yahoo Small Businessでブログサービス
    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    すでに最適化されている、スタートアップ後即サービスが鉄則になりつつある。
  • Canon in D Guitar

    Canon in D Guitar - 05:24 - Apr 15, 1990 dunno - slo-filesharing.com ()  Rate: Japanese playing great song on Guitar Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/googlep

  • カネボウ

  • はてなダイアリー日記 - 開発者さま向け - Mobile Link Discovery 対応について

    日、はてなのモバイル対応サービスを Mobile Link Discovery に対応させました。 Mobile Link Discovery は閲覧しているウェブサイトのモバイル端末用ページの URI を、エージェントが理解できるよう、(X)HTML / RSS / Atom フィードなどで表現する仕様です。 たとえば d:id:hatenadiary では HTML のヘッダ中に <link rel="alternate" media="handheld" type="text/html" href="http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/mobile" />という link 要素が記載されております。エージェントはこの HTML を GET し解析を行うことで、モバイル端末用 URI を探し出すことができます。 現在、はてな内の以下のサービスが Mob

    はてなダイアリー日記 - 開発者さま向け - Mobile Link Discovery 対応について
  • B3 Annex: グーグル、10の黄金律

    Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少なくとも6人以上の管理者あるいは将来の同僚との面接を行う。すべての人々の意見が大切であり、このことで、採用のプロセスがより公平になり、採用基準の向上にもつながる。もちろん、それだけ時間がかかることになるが、その価値はあると思っている。すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇うことにつながる。 ・必要なものはすべてを供給せよ 私たちは、標準的な(

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    見解を広くもとめ量的な判断を。
  • グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始

    グーグルは12月15日、携帯電話のメール機能を使った検索サービス「Googleモバイル検索メール」のベータ版を開始した。NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンのユーザーが対象となる。 携帯電話のメールの文に検索したいキーワードを書いてg@google.jpに送信すると、検索結果がメールで送られてくる仕組みだ。米国ではSMS(ショートメッセージングサービス)を使った同様のサービスを「Google SMS」という名称で2004年10月から提供している。また、日ではドワンゴの子会社であるニワンゴが1月から同じようなサービスを展開する計画だ(関連記事)。 Googleモバイル検索メールではウェブ検索のほか、ローカル検索、携帯サイト検索ができ、電卓機能や通貨換算機能もある。それぞれの検索機能を特定して利用したい場合には、メールの文の先頭に検索機能を表すキーワードを入力する。たとえばローカル検索の

    グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始
  • Personal Cloud Storage & File Sharing Platform - Google

    An integrated suit of secure, cloud-native collaboration and productivity apps powered by Google AI. Learn More

    Personal Cloud Storage & File Sharing Platform - Google
    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    共有型のウェブアプリケーション。Web2.0はデータ共有だけでなく、行動共有も含む。
  • NFT Calendar 2024 » Todays | Upcoming NFT Drops This Week

    NFT Calendar Keep track of Popular Upcoming NFT Drops 2024 THE ULTIMATE NFT DROPS CALENDAR Tired of missing NFT drops and buying on the secondary market? Check our fine selection of popular NFT drops and stay up-to-date with the hottest and latest NFT drops and trends!

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    カレンダ共有。データと時間共有ツール。データ検索と時間調整方法のシェアリングができればね。
  • The Best Web 2.0 Software of 2005 (web2.wsj2.com)

    Something went wrong (but it’s not your fault) Log into the Cloudflare dashboard. Ensure the website you want to update is selected. Click the DNS app. Scroll down to Custom Nameservers. Click Add Custom Nameservers and enter nameserver hostnames. (e.g. ns1, ns2, ns3). Cloudflare will assign IPv4 and IPv6 to your nameservers. Add the Custom Nameservers and IP addresses to your domain registrar’s D

    The Best Web 2.0 Software of 2005 (web2.wsj2.com)
    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    一通りチェック。仕事のツールが多く。エンターテイメントな行動の共有ツールができてくるとね。
  • memeorandum

    Trump is planning 100 executive orders starting Day 1 on border, deportations and other priorities  —  President-elect Donald Trump is preparing more than 100 executive orders starting Day One of the new White House, in what amounts to a shock-and-awe campaign on border security, deportations and a rush of other policy priorities.

    hirokiea
    hirokiea 2005/12/18
    Web2.0な議論の場。
  • eHub

    eHub is a constantly updated list of web applications, services, resources, blogs or sites with a focus on next generation web (web 2.0), social software, blogging, Ajax, location mapping, open source, folksonomy, design and digital media sharing. Visit eHub! Buzz and Blogosphere Sept 17, 2005 eHub in The Social Software Weblog Barb Dybwad from The Social Sofware Weblog writes about eHub in her po