ノンプロモで60,000DLの実例も!台湾ではどうやってアプリを探しているの?台湾人にアンケートを実施してみた。 先日台湾の市場に関する記事を書きましたが、 今週は台湾週間ということで、本日も台湾関連のお話です。 台湾人に「どうやってアプリを探しているか?」などの、 簡単なアンケート調査もとりましたので、その結果も掲載しています。 台湾のランキング上位アプリは日本っぽいものも多い 台湾のアプリストアを眺めていると、 「あれ、これ日本のアプリ?」というものも多いです。 もちろん、そもそも日本人がつくったアプリもランクインしていたりしますが、 全体的に欧米のストアランキングとは雰囲気が違うのです。 実際のランキングをご覧いただけるとわかると思いますが、 ここでも少しだけ紹介したいと思います。 例えば、 AppStoreのトップ100にはこんなアプリが、 小三美日:美妝保養商品款式齊全~各式熱門
「Outliers」という本は「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめた本を執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの
WEBデザイナーの仕事をしてまして、職業柄様々な拡張子の画像を扱いますので使い分けについて分かってるのですが、ブログをやってる方はそこまで気を使ってない人が多いように見受けられます。 特にJPGとPNGは全然違ったフォーマットなので、画像の性質に合わせて使うべきです。
Edmodoは先生と生徒のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)です。無料で安全に先生と生徒がネットワークで繋がり、コラボレーションが出来る仕組みを提供しています。先生と生徒がグループを作って、ディスカッションをしたり、教材や宿題などのコンテンツを共有したり、コミュニケーションを図ることが出来ます。 先生同士が繋がることも出来、優れた教材の共有や指導法に関してのコミュニケーションといったことも可能です。 Edmodo Overview from Transvideo Studios on Vimeo. 教育のプラットフォーム またEdmodoはFacebookのように、プラットフォームとしても機能しており、Edmodo上のアプリストアでアプリを販売しています。教育関連のアプリ開発者からするとEdmodoのユーザー数は非常に魅力的といえるでしょう。Edmodo上のアプリで宿題を行
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
普段雑誌は読まないけれど、書店でふと目に入った雑誌の表紙や特集内容に惹かれて思わず衝動買いしてしまった――こうした経験を持つ人は少なくないはずだ。スマートフォンが普及し、いつでも情報にアクセスできるようになった現代でも、つい雑誌を手にとってしまうことはよくある。それはウェブだけでは得られない、濃密な情報や価値がそこにあるからだろう。 マガジンハウスが月2回発行している「BRUTUS」も、独自の切り口でライフスタイルを提案し、数十年にわたり読者に愛されている雑誌の1つだ。このBRUTUSが、9月30日からウェブを生かした新たな情報発信を始めた。それも紙面の電子化といったありきたりな内容ではなく、雑誌の特集の続編をスポンサー企業のウェブサイト上で展開するという、かなり挑戦的な試みだ。 第1弾として、スポーツウェアメーカー「デサント」のウェブサイト上で、2月に発売した特集「カラダにいいこと。」の
【インディーゲーム】日本のゲーム開発者、勢力図まとめ(ゲーム開発者は同人とそれ以外だとすると、こうなる) 突然ですが 「インディーゲームのコーナー」をポリポリBLOGに作ろうと思います。でも今回、、初回はゲームを紹介するのではないです。最近、僕が考えをめぐらせている「ゲーム業界って?同人って?インディーって何?」をとりまとめてみました。 世に出回っているWEB記事は、やれグリーが売れた、ガンホーが売れてる、みたいな記事ばかりじゃないですか。「スマホでのシェア」や「でかい会社単位での売り上げ分析」「ランキング」は出てくるけど、実際ゲームを作ってる開発者の話しはあまりしないですよね。 そこで、僕は「ゲーム開発者」とよばれる人たちの「勢力」をまとめてみることにしました。もちろん、こんなの数字で出せるわけないので、個人的な視野100%で書きます。
PV集めにありがちな「はてブ」自演テクニックはやってない。 どうもHALです。「Leaddy」リーディー(*造語です)leaddy.com というサイトの立ち上げに関わりました。 広告予算でないなかどうやってPV集めるか試行錯誤でやってみました。 表題のはてブに関しては、ファッションニュースサイトなので「はてなブックマーク」でpv集めてもユーザー層違うから意味ないってことです。 実際「はてブボタン」設置してるのにまったく押されてないし・・・ そんな中どうやってファンになってくれるユーザーにサイトを広めようかな?ってことでやったことの記録です。 で、とりあえずGoogleAnalyticsのスクショ やったことの結論言ってしまうと 1.オープン前にtwitterとFBページの用意、数記事は書いておく、下準備重要! 2.とりあえず1日5記事以上書いて購読者がいそうな時間帯(朝食前・昼食前・ティ
1: スノーシュー(埼玉県) 2013/07/05(金) 15:50:47.73 ID:eT4yxV8XP BE:2585142656-PLT(12001) ポイント特典 日南響子、病気療養中の麻美ゆまからのメッセージに感激 日南は本作で、現在病気療養中のセクシー女優・麻美ゆまと激しいバトルシーンを演じている。舞台挨拶前に麻美から「がんばってね」というメールを受け取ったことを明かし、「安心してここに来られました」と報告。 また、この日麻美は観客向けに「必ず元気になって帰ってくるので待っていてください」という言葉と共に、サプライズで日南を激励するメッセージを寄せた。 http://eiga.com/news/20130629/12/
めったにテレビドラマを見ないぼくが、今年の5月になって、アイドルファンが密かに注目しているというNHK朝の連続ドラマ「あまちゃん」を毎日見るようになった。きっかけは中森明夫のツイートだったと思う。 【能年玲奈】「あまちゃん」に関する中森明夫さんツイート全集!【橋本愛】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136817611853771801 (ニュースQ3)じぇじぇじぇ、朝ドラ「あまちゃん」が好調 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000004-asahik-soci 「NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が好調です。朝日新聞デジタルの記事によると、5月6日までの平均視聴率は19.3%(関東)と、高視聴率を記録。主人公のあまちゃんことアキ
YouTube創設に携わった人物らが、動画を共同編集して共有するための独自のアプリで「Vine」と「Instagram」に対抗する。 「MixBit」という無料アプリが米国時間8月8日、AppleのApp Storeで「iOS」ユーザー向けに提供開始された。「Android」版は2013年9月末までに提供される予定である。MixBitは、他のユーザーからの動画をつなぎ合わせてそれよりも長い作品を制作できるようにすることで、短い動画クリップの撮影におけるソーシャルな側面を強化している。 同アプリの説明にも記されているように、1秒から1時間までの動画の撮影、編集、公開のすべての作業を携帯端末から行うことができる。撮影する個々のクリップの長さは最大16秒間である(Instagramは最大15秒間、Vineは6秒間までに制限されている)。各動画には、最大256件のクリップを含めることができる。 端
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く