タグ

2013年7月13日のブックマーク (3件)

  • 無料でバーチャルサラウンドを実現する「Razer Surround」はヘッドフォン派のPCゲーマー必携だ。テストで分かったその完成度

    2013年12月まで無料。ヘッドセット&ヘッドフォン派のPCゲーマーは今すぐ導入が吉だ Razer Surround Text by 榎 涼 北米時間2013年6月25日,Razerが,「Razer Surround」というソフトウェアをリリースした。その概要は日時間26日の記事でお伝えしたとおりだが,端的にいえば,「サウンド出力デバイスを問わず,ヘッドセットやヘッドフォンを問わず,2013年12月末までに使い始めれば無料で利用できる,PC用のバーチャルサラウンドヘッドフォン出力用ソフトウェア」である。 すでに試した人も多いのではないかと思われるこのRazer Surround。筆者もさらっとインプレッションをお届けするつもりだったのだが,使ってみると,これがなかなかトンデモない。そこで,予定を急遽変更して,その使い方と実力を細かくお伝えする次第だ。 なにはともあれ導入してみる 他社の

    無料でバーチャルサラウンドを実現する「Razer Surround」はヘッドフォン派のPCゲーマー必携だ。テストで分かったその完成度
  • お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)④

    (via MacRumors Forums) 自分の部屋の写真を撮ってネットに晒すといった行為は、特定のサイトや掲示板で結構前から 頻繁に行われており、日に限らず海外でも色々なサイトで似たような事をやっている模様。 今回はApple系フォーラムサイトで、2013年1月~3月に投稿されていた画像100枚を見てみます。 お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)③ http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2680.html 机上に余計なものは置かないシンプルさと、キーボード・トラックパッド・マウスといった入力デバイスもAppleで揃えている定番スタイルの多さは今回も変わらず。他メーカーの製品でもMacに合うようなもので固めている。デスクまわりで個性が出ているのはスピーカー、ここだけは当に十人十色で機種もピンからキリという印象。カ

    お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)④
    hiroro46
    hiroro46 2013/07/13
    思ったよりクラムシェルで使っている人が多い
  • 強烈なギラギラ EIZO ColorEdge CX270 店頭レビュー: miyalog

    国内でも EIZO ColorEdge CX270 が正式発表され、11月30日発売が決定しました。一部の家電量販店・PCショップで展示が始まったのでさっそく見に行ってきました。先行で発表・発売された同CX240 の表示が非常に滑らかで目に優しかったため、やっと目に優しい27インチが出ると期待していましたが、見事に裏切られました。 「誰だ、サンドペーパーかけたやつは!?」と言いたくなるほどの強烈なギラつきが見られます。画面に対して平行に視線を動かすと、画面上を小さな虫がのたうち回るがごとく、ジャリジャリノイズがザワつくのが確認できます。ギラつきの酷さは最悪期の LG S-IPS に匹敵します。もはや目に優しい・悪いどころの騒ぎではなく、ベタ表示ができない欠陥品レベルです。 CX240のようにLEDバックライトではありませんし、消費電力が非常に大きいことから旧世代のLGパネルを採用していると

    強烈なギラギラ EIZO ColorEdge CX270 店頭レビュー: miyalog