絶賛炎上中に付き、コメントする余地も無いかもしれないけど、どうにもつっこみたい部分があるので敢えて書く。 実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ みながわさんが、「実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!」といっているのは、単にオブジェクト指向していないから。しっくり来ないどころか、一度たりともオブジェクト指向したことが無い、ということが、文章を読んでわかった。 その最たる物は以下の部分。 プログラムの記法から見ると、インスタンス宣言って クラス名 インスタンス名 となっていて、型宣言と非常に似ている。 ・・・。この人、型とインスタンスの区別がついてない。インスタンス宣言ってなんだ?じゃあ、型宣言はどういうシンタックスだと思っているのか不思議でならない。クラスとインスタンス、(型とインスタンスも同様)では、思考しているレイヤーが違うのに
わたしはこれまで、C言語、Visual Basic、SAP ABAP、最近になって ASP.NET C# などの言語を使ってきた。 「自分でクラスを作ってオブジェクト指向っぽいことをしている」なんてことはまったくない。特に「メンバー関数をstatic宣言すればインスタンス宣言をしなくてもいい」ということ知ってからは、メンバー関数を従来のファンクションのように使っている。共有変数も、pubulic static宣言していまう。したがってプロパティなんて作らない。 staticを理解していない人のコードを見ると、いちいちインスタンス宣言しているので笑ってしまう。データベースにアクセスするアプリケーションをC#で書いているのだが、Visual Studioで供給しているSQL関係のクラスを使えばできてしまうのだから。 オブジェクト指向の入門書では、クラスが持つ隠ぺい性が強調されているが、これは他
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く