タグ

Tipsとはてなに関するhito-kanのブックマーク (26)

  • はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと

    はてなブログの常時SSL化は ダッシュボード>設定>詳細設定 にある HTTPS配信 を確認⇒有効化するだけで完了する。 ここまでの作業は非常に簡単である。 ただ、常時SSL化をすることによって、過去に設置したブログカードが消えてしまうといったエラーが生じる。 ブログカードを設置した部分がポッカリと空白になってしまっている。 また、SSL化の恩恵を受けるために、「保護された通信」の緑鍵マークが付いてないページを修正する必要がある。 はてなは画像や管理画面など、SSL化を去年から段階的に進めて来た。従って、新しい記事、ブログカードを用いていない人ほど修正は少なくなってる。ただ、逆に言えば、古い記事がたくさんある人ほど修正も大変だ。場合によってはデザイン、カスタマイズを含め、まるごと変更する必要も出てくる。古い記事を多く投稿している人は時間のある時に切り替え作業をした方が良いだろう。 この記事

    はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと
  • はてなブログのHTTPS化の対応やることリスト【独自ドメイン・はてなドメイン】 - Minimal Green

    はてなブログの独自ドメインのHTTPS配信がついに有効になりました。 staff.hatenablog.com ていうかはてなブログの開発ブログがまだHTTPS化されてない(´・ω・`)最近WordPress移転する方が多くて寂しいです。 HTTPS化の手順・やることリスト 修正すべき記事を検索 置換ツール Upgrade Insecure Requestsのメタタグをheadに入れる Mixed Content(混在コンテンツ)の確認 忘れやすいポイント はてなブックマークのシェアボタンをカスタマイズしている場合 jQueryを使ったカスタマイズをしている場合 管理画面(デザイン>カスタマイズの画面)が崩れている・混在コンテンツになっている場合 【追記】2016年12月以前のブログカード 画像の置換のやり方の詳細 Google Search ConsoleとGoogleアナリティクスの再

    はてなブログのHTTPS化の対応やることリスト【独自ドメイン・はてなドメイン】 - Minimal Green
  • はてなブログのMarkdownの書式まとめ - nasust life blog

    見出し h1見出し h2見出し h3見出し h4見出し h5見出し h6見出し 段落と改行 テキストのスタイリング 引用 リスト プレ要素とソースコード 表 区切り線 脚注 Markdownと合わせてよく使用する、はてな記法 embed リンク 最後に 関連記事 こんにちはnasustです。 先日、「はてなブログの記事はMarkdown形式だと圧倒的に書きやすい - nasust life blog」という記事で、はてなブログはMarkdownで記事が書きやすいと紹介しました。 Markdownという書式は簡単ですので色々なサイトで紹介されていますが、はてなブログでMarkdownが、どのように表示されるか分かりにくい所があります。 今回はMarkdownはてなブログの記事でどのように表示されるか解説していきます。 見出し 見出しは行頭に#とスペースを空けてタイトルを書く事で出来ます。h

    はてなブログのMarkdownの書式まとめ - nasust life blog
    hito-kan
    hito-kan 2018/01/29
    いまさらですが、新たなブログではこちらを使ってみようかと
  • はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life

    はてなブログで記事を書くときには 「見たままモード」「はてな記法モード」「Markdownモード」の 3種類の編集画面(編集モード)を選択できます。 それぞれの違いについては公式ヘルプが参考になります。 私は仕事柄、Markdownを使用することがあるので Markdownモードで記事を書いています。 はじめは戸惑うかもしれませんが 慣れてしまえば非常に簡易的にブログ記事が書けるので Markdownモード以外をご利用の方にも是非オススメしたい次第です。 編集モードの変更方法はこちらから 見出し(h1~h6) 記述方法 # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 #### 見出し4 ##### 見出し5 ###### 見出し6 出力されるHTML ブログ表示時には以下のようにHTML変換されます。 <h1>見出し1</h1> <h2>見出し2</h2> <h3>見出し3</h3> <h

    はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life
  • 画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、キャプション(写真の内容を説明する文章)を付けられるようにしました。旅先での風景や、料理の工程などで何の写真なのかを説明したいときに、簡単な手順で挿入できます。どうぞご利用ください。 次のように写真の下にキャプションを表示できます。 これはエイの写真です(ここがキャプションです) キャプションを付けるには 編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際、「貼り付け時に詳細を設定する」にチェックが入っている状態で「選択した写真を貼り付け」をクリックします。「写真の詳細設定」ウィンドウが開くので、キャプションを入力して、「記事編集画面に貼り付ける」をクリックしてください。 編集サイドバーから簡単にキャプションを入れられます ※キャプションを入力する際に、改行することはできませ

    画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/09/08
    複数枚横並びでキャプションつけるのはいいかも
  • 記事下に「関連記事」を表示します - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事ページ(個別記事のパーマネントリンク表示)の文下(ソーシャルパーツを表示していればその下)に、関連記事を表示するようにしました。そのブログに投稿された記事から、表示中の内容に関連するとみられるものを最大5件まで、一覧形式で表示します。 これにより、ある記事に興味のある読者が同じ傾向の記事を次々と読み進んでくれることが期待できます。関連記事は、PC(レスポンシブデザインを含む)とスマートフォンのどちらにも表示します。どうぞご利用ください。 ※機能はリリース日(2017年6月13日)以降、これから更新される記事で有効です。なお、導入の関係で過去5日程度の記事についても表示されていることがあります。 関連記事を表示しない 記事下の関連記事は、すべてのはてなブログでデフォルトで表示する設定になっています。 デザイン上などの理由で表示したくないときには、デザイン設定画面(P

    記事下に「関連記事」を表示します - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/06/16
    #はてなブログ の機能追加。知らなかった、いつの間に…。すでに「あわせて読みたい」や「Milliard」で関連記事を表示しているので、いったんoffにして調整しよう
  • ブログのサイドバーに表示できる「執筆者リスト」モジュールと「執筆者ごとの記事一覧」ページを追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログのサイドバー(PC版)に執筆者の一覧を表示する「執筆者リスト」モジュールと、執筆者ごとにまとまった記事一覧(Archiveページ)を追加しました。 ブログメンバー機能を利用したブログを読むときに、執筆者の顔ぶれを確認しやすくなり、また気になる執筆者の記事をまとめて閲覧することができます。どうぞご利用ください。 サイドバーに「執筆者リスト」モジュールを表示した様子 ※ブログメンバー機能は有料プラン「はてなブログPro」ユーザー向けの機能です。 執筆者リストモジュールの設置方法 ダッシュボードの「デザイン」から行えます。「カスタマイズ」 > 「サイドバー」 > 「+モジュールを追加」より、「執筆者リスト」を適用するとモジュールが追加されます。 「執筆者リスト」モジュールの設定画面 「執筆者リスト」モジュールでは、ブログメンバーのうち記事を書いたことのある執筆者のみが表示

    ブログのサイドバーに表示できる「執筆者リスト」モジュールと「執筆者ごとの記事一覧」ページを追加しました - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/14
    今後グループブログを始めたときに向けてメモ。
  • ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログに関する情報を表示するaboutページを自由に編集できるようにしました。 これまではブログを作るときに登録した情報が自動的に表示されていましたが、今回の機能追加により自分で自由に設定することができます。また、編集できる項目が増え、これまで以上に表現の幅が広がりました。自己紹介やポートフォリオの場として、どうぞご利用ください。 新しくなったaboutページ 新しいaboutページは、PC・スマートフォン・iOSアプリで設定・閲覧できます。 aboutページの編集画面へのアクセス方法 ダッシュボードの「設定」画面にある「基設定」ページから行えます。「aboutページ」の項目にある「aboutページ編集」のリンクをクリックすると、aboutページ編集画面が開きます。 基設定画面にある「aboutページ編集」をクリック aboutページ編集画面が開く aboutページ編

    ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/12
    おぉ、知らなかった。試してみよう
  • 【永久保存版】はてなブロガー必見!1分で完了する、少しのコードで実装可能なデザインカスタマイズの小技集 - Brian'z Imagination

    はてなブログである程度記事を書いてくると、記事の内容もさることながら、デザインも凝り始めたくなってくる。せっかく素晴らしい内容の記事を書いても、読みやすいデザインになっていなければ、記事の価値が目減りすることに気づき始めるからだ。 ただ、ブログをやり始めたばかりのころは、イケてるサイトの真似をしようとするけれど、うまくいかないことのほうが多いし、どうやればいいかもよく分からないことが多い。そこで今回は、ブログのデザインを見違えるほど変えるであろうデザインカスタマイズの小技を紹介していく。基的にはコピペで1分で仕上がるものばかりだが、よりこだわりたいひとのためにカスタマイズ可能な箇所にも言及してあるので、参考にしてほしい。 はじめに 初心者ブロガーでも安心してコピペとカスタマイズができるように、今回デザインハックで使う3種類の言語(HTMLCSS・jQuery)について触れておく。このあ

    【永久保存版】はてなブロガー必見!1分で完了する、少しのコードで実装可能なデザインカスタマイズの小技集 - Brian'z Imagination
  • スマホ表示に「最新記事」一覧を追加する方法【はてなブログ】 - ヒト感!!

    久々にブログのスマホデザインを変更したので記録。 意外と新着記事リストを表示している人が少なかったので、同じようなことをやりたい方の参考になれば…。 ※以下の設定変更には、はてなブログPro の契約が必要となります。また、別目的で Milliardを使っている場合は干渉する可能性もあるので、変更する場合は元の設定を保存しておくことをオススメします。 最新記事をフッタに表示 はてなブログは記事の下にアクセスの多いものが「注目記事」として表示される。 それ自体はよいのだけれど、せっかくなら最近の投稿も目にしてもらえるといいな、と思った次第。(特に、ブログの場合は「注目記事」の顔ぶれが、コンスタントに検索される記事に偏りがちなので。笑) というわけで、追加したのが図の赤枠で囲った「最新記事」の部分。 シスウ株式会社が提供している Milliard を使ってリストを作成し、それを「注目記事」の後

    スマホ表示に「最新記事」一覧を追加する方法【はてなブログ】 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/28
    意外にフッタはそのままの人が多いので、参考になれば!
  • INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru

    INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru INDOSEVEN merupakan link alternatif situs slot terpercaya futuristik yang memiliki game engine software terbaru kualitas AAA dengan fitur bocoran RTP tertinggi update real time. Indoseven juga menyediakan akses masuk ke dunia game online terlengkap. Didirikan pada tahun 2020, INDOSEVEN menjadi tujuan utama bagi para pecinta

    INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/18
    なるほど!の連続。
  • スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、スマートフォンから「引用スターをつける」ボタンを利用できるようにしました。スマートフォンではてなブログに「はてなスター」をつける際、気に入った文字列を引用することができます。 「引用スターをつける」ボタンはこれまで、パソコンからのみ利用可能でしたが、今後はスマートフォンでもパソコンと同じように引用スターがつけられるようになります。どうぞご利用ください。 「引用スターをつける」ボタンの使い方(スマートフォン版) 以下の手順で、スマートフォンから気に入った箇所を引用し、はてなスターをつけることができます。 はてなブログの文から、引用したい部分を長押しして範囲選択を行う 画面下に引用範囲を示すボックスが表示される 現れた☆ボタンをタップする 画面の下部に☆ボタンと選択した文字列が表示されます ※AndroidのFirefoxなど、一部のブラウザには対応していません。 ※先日リ

    スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2015/09/04
    PC版でも意外と知られてない機能じゃないかなぁ。はてブと違って文字数制限がないのがいいかも。
  • 他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、他のはてなブログの内容に言及した記事を執筆する際に、文章を正しいフォーマットで簡単に引用できるようにしました。これはPC版の機能として、次の2つで実現しています。 はてなブログを閲覧中に、マウスで選択した文章をストックできる「引用ボタン」を表示します 記事編集画面で編集サイドバーに「引用貼り付け」タブを追加し、ストックした引用を貼り付けることができます 貼り付けられた文章は、引用と出典を表すフォーマットで記述されるため、どこからどこまでが引用で自分の意見がどこに書かれているかがわかりやすく、引用元も明確になります。どうぞご利用ください。 はてなブログのエントリーを引用したいときに 引用ストック&貼り付け機能を利用すると、写し間違いなどの心配なく、元の文章をそのまま引用できます。 はてなブログをPCで閲覧中に、記事文の気になる文章をマウスで選択すると、既存の引用スターボタ

    他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2015/09/04
    おー、今度の投稿で使ってみよう!
  • 『セルクマ』をするべき3つの理由 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 いつも皆様はてブを沢山つけて下さり、誠にありがとう御座います。わたしは、沢山はてブが貰えることを楽しみに文章を書いています。はてブが貰えると、『ああ、こんな風に読んでもらえたんだなあ』ということが分かりますし、アクセス数も増えてより多くの人に記事を読んでもらえ、大変有難い話です。 はてブとホットエントリー 『はてブ』が沢山つくと、『ホットエントリー』という『はてなブックマーク内の人気記事』として紹介して貰えます。ホットエントリーになると、アクセス数はその記事だけで3万から6万PVにまでなります。『ホットエントリーに入るのはとても大変なのでは?』と思われるかもしれませんが、コツさえ掴んでしてまえば、それほど大変な話では有りません。その辺の話は、下記にまとめてみました。 またわたしは、ブログで『お小遣い稼ぎ』をしていますが、ホットエントリーが発生すると、だいたい

    『セルクマ』をするべき3つの理由 - ゆとりずむ
    hito-kan
    hito-kan 2015/08/22
    なるほど→”記事を投稿してすぐのタイミングで『どのカテゴリになるのか?』の確認も込めてブックマークしておくと良い”
  • 【コピペで使える】はてなブログの変数を使ってソーシャルボタンを記事毎に対応させる方法 - スキナモノート

    はてなブログで、ソーシャルボタンを手動でいれる方法です。手動と言っても、記事上等に一度入れてしまえば、記事毎のURLとタイトルに、変数で自動変換されます。変数と聞くと難しいイメージもありますが、この記事で言う変数とは、特に難しい事はありません。私と同じようにソーシャルボタンを自分で入れたいと思う人がいれば、ご参考にお読み下さい。 手動でソーシャルボタンを入れたい 私は各SNSのソーシャルボタンは上下に入れたいタイプです。はてなブログのカスタマイズの中にも上下にソーシャルボタンを設置する機能はあるのですが、バーチカルタイプのみ。 私としては記事上にはスタンダードタイプのソーシャルボタンを入れたい。 そこで考えたのが、忍者ツールやZenbackと言った外部サービスを通して表示させる方法です。 でも、この方法だとどうしても動作が重くなってしまいます。これはユーザビリティ上の問題にもなると思うので

    【コピペで使える】はてなブログの変数を使ってソーシャルボタンを記事毎に対応させる方法 - スキナモノート
    hito-kan
    hito-kan 2015/05/04
    同感。参考にさせてもらいます!→”記事上にバーチカルタイプのソーシャルボタンがあると、なんか、落ち着かないんですよね”
  • はてなブログカスタマイズ「パンくず」「グローバルメニュー」「引用」「注目記事」を実際にやってみたらこうなった - 心に火を、指先にペンを

    2015 - 04 - 17 はてなブログカスタマイズ「パンくず」「グローバルメニュー」「引用」「注目記事」を実際にやってみたらこうなった ブログ ブログ-はてなブログカスタマイズ Twitter Google+ Pocket はてなブログカスタマイズの人柱です。 熱心にこのブログを読んでいる人はいないと思いますが、もしかしたら気づいている人はいるかもしれません。このブログがコツコツと改造されていることを。 僕が記事更新を怠っている間(←!!!)時々やっていたのはカスタマイズです。 日々はてなブログのカスタマイズ系の記事を見たり、魔改造されているブログを見れば「このカスタマイズを教えてくれ」と悶々とし、Wordpressのブログを見れば「あ、このブログおシャンティーやな」と羨みつつ、自分の拙い知識では無理なので先達の叡智をちょいちょい試し続けておりました。 まだまだやりたいことは道半ばなん

    はてなブログカスタマイズ「パンくず」「グローバルメニュー」「引用」「注目記事」を実際にやってみたらこうなった - 心に火を、指先にペンを
    hito-kan
    hito-kan 2015/05/02
    これはありがたいまとめ
  • はてなブログでパンくずリストを認識させたよ - 太陽がまぶしかったから

    修正版のご連絡 以下に紹介しているスクリプトは古いので、上記をご覧ください。 はてなブログのカテゴリ構造をGoogleに認識させる シブヤタクトさんの『カテゴリー構造の最適化とバックリンクのチェックでPVアップを目指しましょう | 日常ぴよぴよ』を読んで、「うちのブログもカテゴリ分けを意識しないといけないなー」とつぶやいていたのですが、はてなブログのカテゴリではパンくずリストのマークアップが実現されていない事を教えて頂きました。 せっかくカテゴリー構造を最適化しても、それをGoogleが確認できないんじゃーもったいないです。 必ずパンくずリストを設定し、マイクロデータ形式でマークアップしてあげましょう。 Wordpressで言うと、SEOに強いと謳っているテーマのStinger3やGush、principleはマークアップがデフォルトで実装されております。 カテゴリー構造の最適化とバックリ

    はてなブログでパンくずリストを認識させたよ - 太陽がまぶしかったから
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/25
    これまで自由にカテゴリを作ってきたので、まずは構成を考えてみよう。
  • はてなブログでもGoogleのモバイル検索結果にパンくずリストを表示させる - 太陽がまぶしかったから

    モバイル検索結果でパンくずリストが表示されるようになった ここのところで、モバイル検索機能に力を入れてきている Google ですが、モバイル検索結果でもパンくずリストが表示されるようになりました。 モバイルにおいてはアプリ内での移動が多くなるため「URL」という概念が重要視されなくなると言われていますが、検索結果でも下階層のURLは表示されなくなっていくのですね。はてなブログへの影響を見てみましょう。 URLがパンくずっぽく表示される はてなブログにはエントリごとのカテゴリ設定機能があるのですが、Google からはカテゴリを認識できない形式で出力しているため、検索結果に反映されていませんでした。 これに対して、URLがパンくずリストっぽく変換されるようになり、「staff.hatenablog.com > entry > 2015/03/01」といった形式になります。「entry」や「

    はてなブログでもGoogleのモバイル検索結果にパンくずリストを表示させる - 太陽がまぶしかったから
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/25
    検索結果のパンくずリスト風表示を、利用者の視認性や理解を高めるために活用。
  • はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    (2022年8月31日更新) はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「はてなブログとSEO」について寄稿いただきました。SEOに興味のあるブログ運営者の方にはかなり役に立つ内容となっています。どうぞお読みください。 はじめまして。SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサービスを中心にさまざまな有名WebサイトのSEOをお手伝いしており、はてなブログにもSEOのアドバイザーとして協力しています。 今回、開発ブログにお邪魔して、はてなブログのSEO効果と、ブログ記事をより検索されやすくするポイントをご紹介します。 記事は最初2013年4月に公開されましたが、それから検索エンジンの仕様は大きく変わりました。はてなブログも様々な面で進化しました。今回、2022年最新版として改めてはてなブログのSEOをご紹介します。 稿の構成 無料ブログをSEO面で比較す

    はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
  • 「引用記法」がより便利になりました - はてなダイアリー日記

    日記文中で、引用ブロックを作ることができる「引用記法」を拡張しました。 通常の引用記法( >>〜<< )の、はじめの「>>」の間に引用元のサイトURLを挟み、 >http://q.hatena.ne.jp/> 人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。 << のように記述すると、 人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。 http://q.hatena.ne.jp/ と表示し、引用文の最後にそのサイトへのリンクが追加されます。なお、サイトタイトルは自動的に取得・表示します。 ニュースサイトやブログの記事を引用するときにお使いいただくと、便利な機能です。 どうぞご利用ください。

    「引用記法」がより便利になりました - はてなダイアリー日記
    hito-kan
    hito-kan 2015/01/12
    おー、こんな風に引用元を明示できたのか!初めて知った。