2011年12月19日のブックマーク (9件)

  • きまぐれな日々 「脱原発」に傾く世論と逆走した「野ダメ」政権と小沢一郎

    いよいよ2011年も残すところあと2週間を切り、テレビは年末恒例の一年を回顧する番組をやっているが、今年は正直言ってこの手の番組をあまり見たくない。今年の重大ニュースといえばなんといっても東日大震災と東電原発事故であって、何もこの時期に特別に回顧しなくても一年中、いや3月11日以来ずっとこのことばかり考え続けていた。 最初は「念のための措置です」、「直ちに影響はありません」という言葉が、政府高官だけではなくテレビ、特にNHKから集中的に放射されていたが、原発事故はいっこうに収束しなかった。5月に菅前首相による中部電力浜岡原発の停止要請があり、「脱原発デモ」が大きく盛り上がり、マスメディアの世論調査でも時を経るにつれ「脱原発派」が増えていることが示された。 しかし、その動きと正反対だったのが政治の動きだった。民主党と自民党政治家がもっとも強くエネルギー政策転換の必要性を語ったのは東電原発

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    小沢一郎陰謀論?
  • 【速報】 核ミサイル発射ボタンを朝鮮人民軍大将が手に入れる! 照準は韓国ソウル。

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】 核ミサイル発射ボタンを朝鮮人民軍大将が手に入れる! 照準は韓国ソウル。」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/19(月) 15:53:05.96 ID:nviWQ9LG0● ?PLT(12001) ポイント特典 北朝鮮の次期体制、金正恩氏中心に集団指導か 当面「ポスト金正日」体制は張成沢夫ら一族を中心に、労働党や人民軍幹部が集団で正恩氏を支えることになりそうだ。 ただ、絶対的な独裁体制を強いていた金総書記がいなくなり、正恩氏も20歳代と若い。 北朝鮮は核弾頭を数発保有しているとみられ、指導部の体制動揺により核・ミサイルの「発射ボタン管理」や、核技術なども懸念される。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E6918DE3

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    核実験と核兵器保有は確認されているが、いつの間に核ミサイルが存在することになったんだ?
  • 安倍元首相 慰安婦紛糾「民主政権の外交姿勢が原因」 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三元首相は18日、大分市内で講演し、李明博韓国大統領が慰安婦問題の解決を迫ったのは民主党政権の外交姿勢が原因との認識を示した。 昨年11月の「日韓図書協定」に触れ「(両国は)日韓基条約を結び、全ての問題の請求権をなくしている。それを愚か者の(当時の)菅直人首相がいい人だと思われたくて閉めたふたを気軽に開けた」と批判。慰安婦問題は「とっくに解決済みの問題だ」と強調した。

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    1日で状況が一変しちゃったなぁ。正日死去と言う半島の不安定化の直前に日韓関係を悪化させる行動とるなんて、李大統領もさぞかし胃が痛いだろう。
  • 「優先的に解決を」大統領が冒頭から慰安婦問題 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日韓首脳会談の前に握手をする野田首相(右)と韓国の李明博大統領(18日午前、京都迎賓館で)=川崎公太撮影 18日の日韓首脳会談は、李明博(イミョンバク)大統領が、いわゆる従軍慰安婦問題の解決を野田首相に強く迫る異例の展開となった。 歴史問題を抱える韓国との間で未来志向の安定した2国間関係を構築することの難しさが改めて浮き彫りとなった。 「慰安婦問題を優先的に解決しなければならない」 大統領は冒頭から慰安婦問題を持ち出した。約1時間の会談は大半がこの問題に費やされ、緊張感に包まれた。 首相が日韓関係の重要性を訴え、「経済、安保の順番で話をしたい」と話を向けても、「経済問題以前に、歴史の懸案である慰安婦問題について話さなければならない」と一蹴。「日政府が認識を変えればただちに解決できる」「解決できなければ、両国間に大きな負担として残る」と畳みかけた。首相がソウルの日大使館前に設置された少女

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    李大統領の言う通りにすべきだろう。日韓貿易不均衡・韓中対立・ウォン安そして正日死去といった問題を全てほっといて、10年ぐらいかけて慰安婦問題を優先的に解決すべし。
  • 韓国株が急落 一時4.9%安、金総書記死去で - 日本経済新聞

    【NQN香港=穂坂隆弘】19日の韓国株が急落している。韓国総合株価指数は一時4.9%安の1750まで下落した。

    韓国株が急落 一時4.9%安、金総書記死去で - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    ウォン安も進むわな。
  • 「独裁者」はまた現われる 週刊プレイボーイ連載(31) – 橘玲 公式BLOG

    大阪のダブル選挙で橋下徹市長が率いる「大阪維新の会」が圧勝しました。選挙結果については「独裁だ」との批判から「これこそが民主主義だ」という賛美までさまざまでしょうが、ここでは地方であいついで“反乱”が起きている理由を経済的な側面から考えてみましょう。 “地域主権”を求める主張は多岐にわたりますが、そのなかでもっとも有権者の関心を集めたのが、地方議員や地方公務員の待遇であることは間違いないでしょう。鹿児島県阿久根市の“ブログ市長”は数々の奇矯な振る舞いで批判されましたが、それでも市長選で多くの支持を集めたのは、市議会議員の報酬や市職員の給与の明細を公開したからです。 それによると、阿久根市職員の平均年収は655万6000円で、平均年収200万~300万円という阿久根市民の2~3倍にあたります。さらに市職員の受け取る退職金は平均で2650万円(定年前の退職勧奨に応じた場合は3295万円)で、こ

    「独裁者」はまた現われる 週刊プレイボーイ連載(31) – 橘玲 公式BLOG
    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    「システムの改善で済む話」市民がシステムにのっとって選挙でシステム改善を指向する為政者を選んでも、独裁者と独裁者を選んだ愚民として叩かれるだけだよ。
  • 「老人を大切にしない」、アルカイダの雑誌が日本と中国を批判

    月(ラマダン)の初日にイエメンの首都サヌア(Sanaa)の旧市街にあるイスラム教シーア派の大モスクでコーランを朗誦する高齢の男性と、そのまわりに集まった少年たち(2009年8月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/KHALED FAZAA 【12月17日 AFP】国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が発行している雑誌が、高齢者の扱いが悪いとして日中国を批判する記事を掲載した。イスラム原理主義勢力などの動きを監視している米民間情報機関SITE インテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)のウェブサイト、サイト・モニタリング・サービス(SITE Monitoring Service)が16日、明らかにした。 アフガニスタンのアルカイダが発行しているプロパガンダ雑誌「Vanguards of Khorasan(ホラーサーンの先導者)」のホッサム・アブ

    「老人を大切にしない」、アルカイダの雑誌が日本と中国を批判
    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    単純に日本のことを良く知らずに話してるだけだわな。
  • 【日韓首脳会談】破綻した融和路線 強硬姿勢に「配慮」通じず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    日韓首脳会談はさながら李明博大統領の「独演会」だった。野田佳彦首相は大統領を実利優先の「知日派」とみて友好姿勢を示してきたが、幻想だったと思い知らされたに違いない。慰安婦問題の解決を執拗に求める大統領に紋切り型の受け答えしかできない首相。民主党政権の対韓融和路線は破綻した。 「今日は一つ申し上げたい」 大統領は会談冒頭、報道陣がいる時にあえて慰安婦問題の口火を切った。 「誠意ある措置がなければ(元慰安婦の)おばあさんが亡くなるごとに第2、第3の像が建立される。このままではおばあさんの『恨(ハン)』は解かれない」 大統領は朝鮮民族の長い歴史の中に蓄積されてきた痛恨、悲哀、怒りなどの感情を表す「恨」という言葉を持ち出し、眼光鋭く解決を迫った。大統領が首脳会談で慰安婦問題についてここまで具体的に言及したのは初めて。韓国の世論を背景に強硬姿勢に「豹変」した大統領に首相は押されっぱなしだった。 賠償

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    日韓の貿易収支は日本の大幅黒字だしね。これくらいのうっぷん晴らしはさせてあげよう。
  • 日本が「国民投票」させないワケ | ニコニコニュース

    財政赤字にせよ年金問題にせよ、最近の政治は重要な問題の先送りばかり。いっそ国民投票で決めさせてもらえたら…なんて思うことはないだろうか? でも、日で国民投票が適用されるのは「憲法改正」のみ。少なくとも国政レベルでは、これ以外の案件で国民投票が実施されることはない。 では、海外ではどうか。例えばイタリアでは「租税・予算」「大赦・減刑」など特定の案件を除き、国民の信を問うことが可能。スイスに至っては「集団安全保障機構や超国家共同体への加盟」「憲法上根拠のない1年を超える効力を有する緊急立法」は、国民投票が“義務づけられている”そう。 最近の例では、イタリアで今年6月、「原発再開」の是非が問われ、約94%の反対で否決。05年にはフランスとオランダで、議会では圧倒的多数で承認された欧州憲法条約が国民投票で否決された。 なぜ日でも、より積極的に国民投票を活用しないのだろう? 国民投票制に詳しい大

    hobbling
    hobbling 2011/12/19
    少数意見ばかり尊重して多数派を無視続けた結果、今の日本の機能不全が発生しているわけだ。政府が何をやろうと必ず少数派(野党)が足を引っ張って邪魔をするからね。今の日本は貧乏人より金持ちの方が少数派だよ。