2015年10月25日のブックマーク (2件)

  • ゲーム初心者の「人権」 初心者は保護すべきなのか? - ゲーマー日日新聞

    私は対戦して楽しめるマルチプレーのゲームが好きだ。 しかし、どのマルチプレーゲームにも、ある問題が共通して存在している。それは、初心者と上級者の軋轢だ。 格闘ゲームやFPS、昨今流行りのMOBA系などで顕著になりつつある両者の対立。中には、ジャンルが衰退したのを上級者や初心者の責任にする者もいる。 なぜ軋轢は生まれたのか。いい加減な偏見ではなく、客観的な視座で初心者と上級者、そしてメーカーの責任を検討したい。 作品、メーカーとしての責任 元々アーケードなど、実際に地元の人間が顔を合わせてゲームを遊ぶ時代は、やがて世界中の人間がインターネットを活用して、1つのゲームを共有して遊ぶ時代へと変化した。 これは著しい「対戦ゲーム」の進化を促した。誰もが知る名作、『Quake』や『Age of Empire』、『Warcraft 3』はこのようなインターネットの進歩と共に生まれたからだ。 しかし、こ

    ゲーム初心者の「人権」 初心者は保護すべきなのか? - ゲーマー日日新聞
    honebone
    honebone 2015/10/25
  • 医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?

    インフルエンザワクチンに対する「疑問視」は毎年のように出てきます。 医療関係のお仕事をされている方々(医師・看護師等)はこのワクチンをどう思っているのか、実際接種されているのか?という疑問を投げかけたところ、大変おおくのお返事を頂きました。ご協力いただいた皆様、ほんとうにありがとうございます。 回答者に偏りはあるかもしれませんが、いただいたお答えの100%が「接種します」というものでした。施設の方針、という方も少なからずいらっしゃいます。 続きを読む 2015.10.25 追記 このまとめは、一般の人の予防接種をどうするかの行動指針を示すものではありません。 ワクチン接種の是非はメリットとデメリットのバランスで決まります。医療関係者の方々は、日々インフルエンザ感染者や、病気でインフルエンザ重症化のリスクが高い方々と接するために、予防接種のメリットも高いのであり、医療関係者が全員接種すること

    医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?
    honebone
    honebone 2015/10/25
    打ちます。インフルエンザ患者とか山ほどいて、隠してお見舞いくる人もわんさかいる。自衛のため。