タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田 考え方に関するhonehonerockのブックマーク (2)

  •  「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ

    社会福祉系の問題とか移民、難民問題とかを訴えるときに なんとなく「かわいそう」だからという理由だけでごり押そうとしている 勢力や人が妙に多いように感じる でもこれらの問題は多くの場合、原因や過程があって結果があるわけで 実際の対策はもちろん、一般人が問題を考えるときだって筋道を立てて考えるべきだし、 そうでなければどんどん焦点がぼけていくと思う。 ドイツで移民の少女が泣いた 自分は車椅子だから城にエレベーターつけろ、LCCは配慮が足りない 親が外国人だから日で生まれて育ったのに強制的に帰国させられる アフリカでは飢餓が~ ワクチンが~ 井戸が~ ect. 自分は引き出し少ないからぱっとでるのはこんなもんだけどほかに幾らでも見つかるよね こういうのを見てどうおもうか? そうだよねかわいそうだよね で? だからって薄っぺらいかわいそうを判断規準に持ってこようとするなよ そりゃアピール側はそう

     「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ
    honehonerock
    honehonerock 2017/12/10
    かわいそうは大事だよ。そういう根源的に大事にしたいものを仕組みにし、明文化したものが人権とも言える。しかし、かわいそうだけでは「かわいそうvsかわいそう」という図式に対処できない。だから、一旦は傍に置く
  • 反・幸福主義の問題、別名masudamasterはフェミが死ぬと共に死ぬ問題

    エマちゃんの話題とか読んでて思ったけど、 フェミニズムとかリベラリズム、もっと言うと保守でもいいんだけど、 それらは何かというと「世界をこうしたいモデル」なんだよね。 基的にはそこで争っている。 「女がもっといい思いできる世界、虐げられない世界」を目指すのがフェミニズムなわけじゃん。 で、それってそもそもそういう欲望とか希望に向けて駆動しているイズムなんであって、 そもそも「みんなのこと」についてのモデルではなくてもいいわけじゃん。 ただ、「女がもっといい思いできる」っていうだけだと摩擦が色々生じる。 「なんだよ、女だけかよ」みたいな。 って、わけで各種もろもろ社会との調整でやっぱみんな自由がいいよね、ってことにもしとこう。 んなわけでリベリズムに接近していく。 リベラリズムも超簡単にいうと「自由がいい」っていう話じゃん。 自由だと幸せ。でも完全に自由(リバタリアン)だと色々不都合も起き

    反・幸福主義の問題、別名masudamasterはフェミが死ぬと共に死ぬ問題
  • 1