タグ

川に関するhrmoonのブックマーク (13)

  • 暗渠さんぽ

    桃園川に架かる桃園橋。この立派な橋が撤去された。 桃園川は杉並区と中野区を流れていた川だが、その遺構のありようは、2つの区で異なっている。 大きな特徴を挙げるなら、杉並区にはコンクリート蓋暗渠の支流が多く残り、中野区には立派な石橋が残る(両者、逆は少ない)ということ。中野区に残る立派な石橋は、かうしん橋、宮園橋、そしてこの桃園橋だ。この3橋はそれぞれに秀でた特徴があり、どれも良い。 その3橋のうちの一つ、桃園橋が撤去されることになった。 もともと、桃園橋付近は、周辺の店が建て替えられては後ろに引っ込んでゆくので、道路の拡張があるのだなと理解はしていた。桃園堂であるとか、中野センターであるとか、実に味わい深い、古き良き建物がこの10年でどんどんなくなった。桃園川脇の堂三好弥のみが、建て替わっても営業を続けてくれるので救われていた。 したがって、 「桃園橋もいつかなくなってしまうかもしれな

    暗渠さんぽ
  • 善福寺川 リバーサイド Blog: 田柄川を歩く 1

    hrmoon
    hrmoon 2010/10/29
  • 加瀬竜哉.com : no river, no life

    .....no river, no life。 「川がなくては生きていけない」ではない。「人生常に川と共にある」である。 が!。 東京オリンピック開催中に生まれたオレは、川を知らずに育った。川辺に暮らしたことなどただの一度もない。 渋谷区・神山町・宇田川遊歩道。そこに山/川/谷の文字はあっても、オレが見たのは高台と坂と遊歩道だけだった。 4度の引越/5軒の家、幼稚園、学校、職場、事務所.....。 生後40年以上が経ち、オレが知った事実は、それらが全て川沿いであること。それも埋め立てられたのではなく、蓋をされた川達が、"暗渠"という道となってオレの足元を今も流れ続けていること。 そしてそれらの川達は、その殆どが"東京オリンピック"という国家事業のために隠された、という事実。高度経済成長の影で、安全と文化のためにひっそりと姿を消した小川達。更に、その川達は全て繋がっていたこと。 "春の小川"

  • 24時間365日、中和される川 :: デイリーポータルZ

    群馬県を流れる利根川支流の吾川、そのさらに支流に湯川と名づけられた川があります。 この川は、有名な草津温泉をはじめ、白根山麓から湧き出る強酸性の温泉が大量に流れ込むため、昔から生物の棲めない「死の川」と言われていました。 しかし、「死の川」を「生の川」にするべく、湯川は現在、年中無休24時間営業で川の水が中和され続けているのです。 (萩原 雅紀) 中和の方法 強酸性の弊害は生物だけでなく、湯川が合流したあとの吾川は水道水や農業用水として利用できなかったり、金属やコンクリートを溶かしてしまうため橋脚や堤防が造れないなど、どうにも利用できない「リアル三途の川」状態でした。 そこで、酸性化最大の原因である湯川を中和することになったのですが、酸性を中性に持ってくるために採られた方法はアルカリ性のものを川に投入し続けるという、シンプルかつ剛胆な方法。 強いアルカリ性で、常に川に投入し続けられるほ

  • お探しのページは見つかりません | 国土交通省 関東地方整備局

    お探しのページは見つかりません。 (404 File not found) 申し訳ありませんが、指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。 原因としては、以下が考えられます。 URLが違う場合。 公開期間が終了した場合。 ページが移動した場合。 ページが削除された場合。 お手数ですが下記のページを参照して下さい。 品木ダム水質管理所トップページ 関東地方整備局ホームページ

  • 東京の河川

    東京には多摩川や荒川といった大きな川に加え、さまざまな中小河川、用水路などが流れています。サイトでは、これらの河川に関する様々な情報を提供することを目的としています。 現在のところ、主要な情報は訪問記です。これは、さまざまな河川を実際に訪問し、その河川の現在の状況を写真などで切り取り、それを解説するものです。実際に訪問してみると、東京を流れている河川のほとんどは、必ずといっていいほど人の手がはいっていて、自然の状態のものはまずないということがわかりました。また中小河川や用水路などは、流路が年代によって変わっていたり、暗渠化され地上から見づらくなったり、あるいは埋め立てられ道路化されたり、または完全に消滅させられたりしています。したがって、これらをたどることは困難を極めることもあります。訪問記を読めば、どの河川がそのような状態になっているかわかるでしょう。 概要 サイトに関する簡単な紹介

  • お探しのページは見つかりません:ミツカン 水の文化センター・ミツカングループウェブサイト

  • 東京の暗渠化・埋め立てられた河川・水路の写真集

  • Half Mile Project

  • 北沢川散歩周辺

    hrmoon
    hrmoon 2009/03/25
    溝が谷
  • http://tanken.life.coocan.jp/

  • 歴史的農業環境閲覧システム - 比較地図

    歴史的農業環境閲覧システムへようこそ。 このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。 左の地図または以下のリンクをクリックして、ご覧になりたい地域を選んでください。 東京都 東京 立川 神奈川県 横浜 茅ヶ崎 小田原 埼玉県 さいたま 熊谷 千葉県 千葉 柏 銚子 成田 茂原 木更津 館山 茨城県 大洗 土浦 鹿嶋 栃木県 小山 群馬県 前橋 過去と現在の地図を比較をしたい場合は、比較地図をご覧下さい。 Google Earth上で表示する場合には、Google Earth用KMLファイルを使用して下さい。 デジタル土地利用・被覆データ、視図・パノラマ写真の比較等の他のコンテンツについては歴史的農業環境閲覧システム・コンテンツ一覧をご覧下さい. システ

  • 旧東多摩郡の川探索会blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    旧東多摩郡の川探索会blog
  • 1