タグ

centosに関するhylomのブックマーク (5)

  • CentOS 6.0 で NIC 交換した場合の挙動

    以前、CentOS 4 および CentOS 5 について「NIC 交換時の CentOS における kudzu の挙動」という記事を書きましたが、CentOS 6.0 の場合にはどうなるのか実験してみました。 今回も、VMware の設定ファイルをいじって実験しています。 MAC を変更して再起動したら、eth0 ではなくて eth1 になってしまいました。 [root@centos6 ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 6.0 (Final) [root@centos6 ~]# ls /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth* /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 [root@centos6 ~]# cat /etc/sysconfig/n

  • CentOS 5.3のライブCDがリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOS開発チームは5月27日(協定世界時)、CentOS 5.3のライブCD版「CentOS LiveCD 5.3」をリリースした。対応アーキテクチャはi386のみとなっている。総容量は691Mバイト。 主な収録ソフトウェアは以下の通り。 OpenOffice.org 2.3.0 Firefox 3.0.6 Thunderbird 2.0.0.18 Pidgin 2.5.5 Xchat 2.6.6 Gimp 2.2.13 Memtest86+-1.65 Nmap / NMapFE traceroute Samba 3.0.33 System Log Viewer GUI Hardware Device Manager なお、Emacs、K3b、ScribusといったソフトウェアはライブCDから外されている。これは同バージョンの容量を700Mバイト以内に抑えるためで、これらのソフトを使

  • 円熟期に入ったRHELクローン、CentOS 5.3 | OSDN Magazine

    商用Linuxディストリビューションとして圧倒的なシェアを誇る、Red Hat Enterprise Linux(以下「RHEL」)。今回紹介する CentOS は、そのRHELから商標や商用パッケージなどライセンス的に問題になる部分を取り除いて、再構築したフリーのディストリビューションだ。もちろん、Red Hatからのサポートは受けられないが、RHEL互換の安定サーバ環境を無償で構築できるため、特にサーバ用途として人気の高いディストリビューションとなっている。なお、RHELは多くのアーキテクチャをサポートするが、CentOS 5.3がサポートしているのはi386およびx86_64のみである。 CentOSとRHEL、Fedoraの関係 CentOSはRHELとのバイナリレベルでの完全互換を目指しているため、そのリリースはRHELのバージョンアップに追従するかたちになっている。2009年4

    円熟期に入ったRHELクローン、CentOS 5.3 | OSDN Magazine
  • Red Hatのクローンディストリビューション"CentOS-5.3"がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOS Projectは4月1日(現地時間)、「CentOS-5.3」を公開した。CentOSはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の互換ディストリビューションで、フリーで提供されている。CentOS-5.3はRHEL 5.3をベースにしており、i386およびx86_64の両アーキテクチャをサポートする。 CentOS-5.3に含まれる主なソフトウェアは以下の通り。 OpenJDK 1.6.0 GCC 4.3 Firefox 3.0.5 OpenLDAP 2.3.43 Samba 3.0.33 RPM 4.4.2.3 Yum 3.2.19 CentOS-5.2など5系からのアップデートは「yum update」で完了する。なお、5.2から5.3にアップデートする際、rpmを実行すると「rpmdb: unable to lock mutex: Invalid a

  • REHL 5.3ベースの「CentOS 5.3」が登場 | OSDN Magazine

    Linuxディストリビューション「CentOS」を開発するCentOS.orgは4月1日、最新版「CentOS 5.3」を公開した。i386とx86_64アーキテクチャに対応、同組織のWebサイトよりインストールイメージなどを入手できる。 CentOSは、米Red HatのLinuxディストリビューションをベースとした無償のオープンソースソフトウェア。 最新版は、「Red Hat Enterprise Linux 5.3」をベースとし、ServerやClientなどの機能を加えてパッケージ化した。レポジトリを1つにすることで、エンドユーザーは容易にインストールや作業ができるという。インストールではこのほか、インストール時に外部レポジトリを有効化できるオプションがインストーラに追加されている。 このほかの特徴として、前バージョンで削除されていた「contrib」レポジトリが復活した。cont

    REHL 5.3ベースの「CentOS 5.3」が登場 | OSDN Magazine
  • 1