タグ

健康とlifehackに関するi-kenのブックマーク (2)

  • 料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」

    たかぴっぴ @silver1031 どうも中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノをべれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。 2015-05-27 22:24:42 たかぴっぴ @silver1031 例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。 2015-05-27 22:30:00

    料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」
    i-ken
    i-ken 2015/05/29
    正しく怖がるために。
  • 体が硬い人必見!今すぐ始めたくなる効果的ストレッチ!! - それでもブログが好きだから

    この記事では、身体がカタい人向けのストレッチを紹介します。 動画を見ながら正しいやり方で行うことがストレッチの効果を上げるコツです。 体を柔らかくするには? 毎日やろうストレッチ めちゃくちゃの硬い人はこっち 即効性のあるストレッチ ストレッチで得られるメリット ストレッチでダイエット ストレッチで人生を変える 体を柔らかくするには? まず見て欲しいのがコチラの動画です。 ストレッチは、闇雲にやればいいモノではありません。 体の力を抜き、息を吐きながら、気持ちいいくらいをキープすることが大切です。 多くの人が息を止めて勢いをつけながら筋肉を伸ばそうとしますが、逆効果です。筋肉はどんどん硬くなるでしょう。 ストレッチは「頑張らない」「無理しすぎない」ということを知る必要があります。 頻繁にストレッチをしているのに効果を感じられない方は伸ばしすぎの可能性が高いです。 毎日やろうストレッチ 身体

    体が硬い人必見!今すぐ始めたくなる効果的ストレッチ!! - それでもブログが好きだから
  • 1