COLLADAとは COLLADAとは、2004年のSIGGRAPH(シーグラフ、Special Interest Group on Computer Graphics)でSony Computer Entertainment Americaの技術者により開発が始まった、3Dアセットデータのためのファイルフォーマットです。 ゲームなどの3Dグラフィックスを使うアプリケーションでは、モデルデータやテクスチャ、シェーダ、アニメーションなど、さまざまなデータが必要になります。これらのデータを作成するためには複数のソフトウェアを使うことになり、ソフトウェア間でデータの受け渡しをする必要があります。このとき、ソフトウェア固有のファイルフォーマットに変換して受け渡しを続けると、エクスポートによるデータの欠損や、受け渡しできないデータが切り捨てられるなど、さまざまな問題が発生します。そこで、ソフトウェア
研究室で行われる勉強会の課題としてOpenGLで何かつくりましょうというのがある。 私は「ひよこわそわそ」の3D版をつくろうと思っています。 ちなみに、ひよこわそわそとは、ひよこがわそわそ動いているものです。…説明になってなー (ひよこわそわそ2D版はこちら←Flashですよ) ひよこわそわそを作るためには、まずひよこを作らねばなりません。 いや、ひよこ作りたいだけです。 というわけでBlenderを導入して3Dモデリングを。 私はUbuntuで動かしていました。初めのうちCompizの仮想デスクトップをくるくる回転するとソフトが落ちたりしましたが、Blender自体を再起動したら何とかなりました。ほかにもWindows,MacOSでも動くみたいです。 下記サイトをみながらLet'sひよこ!! 窓の杜 - ゼロからはじめる3D CG道場 INDEX ひよこぼでーをつくる 目からビーム きゅ
PDBjViewer (jV) [概要 | 表示例 | ダウンロード | 操作法 | 謝辞 | PDBjホーム ] 概要 PDBjViewer (略してjV) は、蛋白質や核酸等の生体高分子を表示する3次元ビューアのプログラムです。 このプログラムの特徴は以下の通りです: PDBの正式なXML記述であるPDBMLファイルを読み込んで表示することができます. もちろん通常のPDBフォーマットファイルを読み込んで表示することもできます. RasMol-likeな操作性. 1つ以上の分子の座標を同時に読み込んで表示することができます. XMLで記述されたポリゴン(多面体)を表示することができます.(ポリゴンファイルの XMLスキーマは公開されています.) 複数のポリゴンファイルを操作でき,分子イメージに重ねあわせることができます. 分子のアニメーションを作成することもできます.(アニメーション用
資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総本山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日本語 (OpenG
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く