タグ

統計に関するidot0120のブックマーク (2)

  • アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

    母数の少ない統計でも、アンケートに答えた人の割合(回答比率・回答率)の高さが、信頼性につながる理由を解説します。回収率が低いと、調査結果に偏りが生じてしまい、真実と大幅にずれてしまう問題が起こります。そうした偏りを少なくするために、必要なサンプル数をはじきだす計算式と、サンプル数と回答比率と誤差の早見表を紹介します。 回答「数」が多い調査と、回収「率」が高い調査、どちらが信頼できるか?前回、調査対象者を選ぶときにはランダム性が重要であるという話をしました。そうしないとサンプルが偏るためです。しかしサンプル自体が偏っていなくても、実際の回答者が偏っているとやはり使えない調査となってしまいます。 数字を絡めた具体例でお話します。次の2つの調査を比較してみましょう。 サンプル数10万人(無作為抽出)、回答数1万人の調査(回収率10%)サンプル数1000人(無作為抽出)、回答数900人の調査(回収

    アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識
  • 標本はいくつ集めたらよいか 兵庫教育大学 成田 滋

    Updated December 25, 2001 [心理・教育のための統計の初歩][論文の書き方] [偏相関分析について][多変量解析は強力で難しくない] [ノンパラメトリック法による分散分析の方法 --Friedman][直線的関連 Correlation][データの変換/変数の変更] [データの性質と反復測定データ: Repeated Mesurement][ 共分散分析について][データの性質を知ろう][クラスター分析: Cluster Analysis][判別分析: Discriminant Analysis][重回帰分析: Multiple Regression Analysis][因子分析: Factor Analysis][データの標準化] サンプルサイズ いろいろな調査をする場合、どの位の標数(サンプル数)を集めたらよいかが問題となる。標とは、ある一定の

  • 1