ADHDが疑われる「生きるのがつらい女性」、リョウさん(30代前半、独身一人暮らし)は、仕事の計画を立てても、他の仕事が次々に入ってきてしまうと、もうどれを優先していいのかわからなくなります。そのため、仕事が計画通りに進んだことなど、一度もないのです。そうした経験から「どうせ計画なんて立てても意味がない」と考えています。 今回は、計画倒れにならないための、①仕事の計画の立て方と、②計画通りにこなす方法を紹介します。 まずは「計画の立て方」を考えます。前回ご紹介した「取引先を訪問するときにバタバタせず忘れ物もなくす方法」は、せいぜい2、3日間のスパンの計画を立てる方法でした。しかし今回は1週間のスパンの計画の立て方を見ていきます。 ここでは3つの仕事A、B、Cをこなさなければならない、というケースを例に取り上げたいと思います。 ***** 1.スモールステップへ分解: 完成までの細かいステッ
