タグ

2015年4月9日のブックマーク (18件)

  • 初めて付き合った人と数年ぶりに会った。

    なんかガッカリした。 当時の彼は、他人と違う自分でいたいという鋭さ、自分と世界の折り合いをどう付けるか考えて生き辛そうにしてるところがとても魅力的だった。わがままさとかイタさも表裏一体だったけど。触発されるところがあって一緒にいて面白かった。好きな映画音楽や芸術について一晩中喋ったり、ニュースについて馬鹿みたいに真剣に話し合ったり。 でも今は変わってた。話してて良くも悪くも普通の人。楽しい大学生活を送った鈍感な同い年の男の子って感じ。 人は生きやすくなったんだろうと思う。 彼と別れたあと何人かの人と付き合ったけど猛烈に好きって気持ちにはなれなくて、一生あの人が忘れられないのかなって引きずってたけど全然ときめかなくてガッカリしたと同時になぜかほっとした。 これからあの時くらい一緒にいて面白くて猛烈に好きになれる人と出会えることってあるのかなと考えるとすごくさびしい。

    初めて付き合った人と数年ぶりに会った。
    itotto
    itotto 2015/04/09
    年を重ねても何ひとつ変わらないよりいいじゃない
  • http://jogsoku.com/archives/1023924981.html

    itotto
    itotto 2015/04/09
    公認かどうかってそんな大事なのかな
  • テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ

    毎週火曜22時から放送中のテレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」にて、はてなの取り組みが紹介されます。はてなも登場する「今、"日ランチ"が大変貌!」の放送は4月14日(火)です。 ぜひご覧ください! www.tv-tokyo.co.jp 第661回 今、"日ランチ"が大変貌! 放送日時 テレビ東京:4月14日(火) 22:00~ BSジャパン:4月23日(木) 21:00~ 04月14日放送 第661回 今、"日ランチ"が大変貌!

    テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ
  • 『呪怨』で人気YouTuber・HIKAKINが俳優デビュー!|シネマトゥデイ

    HIKAKINが俳優デビュー! - (C) 2015『呪怨-ザ・ファイナル-』製作委員会 ハリウッドリメイクもされたホラー映画『呪怨』シリーズの最新作『呪怨-ザ・ファイナル-』で、2013年にビートボクサーとしてエアロスミスのツアーにも参加した人気YouTuberのHIKAKINが、俳優デビューを果たすことが明らかになった。 【動画】今作はどんな恐怖が!?『呪怨-ザ・ファイナル-』特報 YouTuberとは、YouTube上で独自に製作した動画を継続して公開している人や集団を意味する呼称で、HIKAKINは運営する4つのチャンネルの総登録者数530万人以上、動画の総アクセス数18億回を突破する日人YouTuberの草分け的存在として知られている。 ADVERTISEMENT 演技初挑戦となるHIKAKINが演じたのは、ファミレス店員の斉川。撮影を振り返ったHIKAKINは、「演技は初めて

    『呪怨』で人気YouTuber・HIKAKINが俳優デビュー!|シネマトゥデイ
    itotto
    itotto 2015/04/09
    その様子もYouTubeで流すの?(違)
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    itotto
    itotto 2015/04/09
    先入観もたないのって大事だな
  • 子どもの事故「偶然」で親の責任免除認める判断 NHKニュース

    親の目の届かないところで幼い子どもがした行為で、他人がけがなどを負ったとき、親がどこまで賠償責任を負うべきかについて、最高裁判所は「子どもの行為が通常なら危険がないもので、偶然起きてしまった事故の場合には、原則、親の責任は免除される」という初めての判断を示しました。 男性はその後亡くなり、遺族が児童の両親に損害賠償を求めた裁判で、1審と2審は幼い子どもの過失は親が代わりに賠償責任を負うとする民法の規定を基に、両親に1000万円を超える賠償を命じていました。 この裁判の判決で、最高裁判所第1小法廷の山浦善樹裁判長は「親は、目の届かないところで子どもが他人に危険が及ぶような行動をしないよう、日頃からしつけをする義務がある。しかし、校庭でサッカーゴールに向かってボールを蹴るといった、通常は危険がない行為によって、偶然事故が起きてしまった場合は、原則、親の賠償責任は免除される」という初めての判断を

    子どもの事故「偶然」で親の責任免除認める判断 NHKニュース
    itotto
    itotto 2015/04/09
    むずかしい案件ではあると思う
  • 100万円のアプリ開発を0円で依頼する方法 - クランチタイマー

    拝啓  見込みのお客様 桜の花も散りはじめるこのごろ、見込みのお客様にはますますご健勝の事と存じます。 いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。 新会社の過半数が1年以内に倒産すると言われている中で、当社は2015年4月をもって、設立1年2ヶ月を迎えることができました。 これは他でもなく、見込みのお客様方のお力添えがあったからこそと考えております。 重ねてお礼を申し上げます。 さて、突然ではございますが、当社より見込みのお客様方へ重大なご報告がございます。 2015年4月現在、当社は仕事がありません。 助けてください、仕事をください。 敬具 現在の当社の様子はと言うと、借りていたコワーキングスペースの一番大きな部屋の家賃も払えなくなり、今は2人部屋へ移動せざるをえなくなりました。 オフィス設立当初の部屋。 広々としており、あと4,5人は入れるねと話をしてました。 こ

    100万円のアプリ開発を0円で依頼する方法 - クランチタイマー
    itotto
    itotto 2015/04/09
    おもしろいけどちょっと頼みたくないw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    itotto
    itotto 2015/04/09
    おもしろい製品多いしこれもいいなと思う。ただ、最近は反韓感情の影響もあるのかなーと思ってる。
  • 【検証】土の味がする「レモンジーナ」と「実際の土」を飲み比べて、ろ過してみた - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さんは最近発売された清涼飲料水、『レモンジーナ』をご存知でしょうか。 オレンジ味で人気を博した「オランジーナ」のレモン味版として発売された、サントリーの新商品です。 で、それがこちらなのですが、こちらのレモンジーナ、あまりにも売れ過ぎて現在は販売中止となっています。 というのも、実はこちらのレモンジーナには「飲むと土の味がする」という噂があり、それがネット上に広まったことで購入する人が続出・・・その結果、販売中止となってしまったのです。 ・・・とはいえ、これはれっきとした製品。それが当に土の味なんてするものなのでしょうか。 実際に飲んでみて確かめてみたいと思います。 ごく。 します。 土の味、メチャクチャします。というかもう土。土に炭酸混ぜたやつです。 順序立てて説明をすると、口に含んだ瞬間に土の香りが鼻を抜け、その後にレモンの味がし、後味として

    【検証】土の味がする「レモンジーナ」と「実際の土」を飲み比べて、ろ過してみた - ARuFaの日記
    itotto
    itotto 2015/04/09
    だれかやるだろうなとは思ってたw
  • 25歳女です。社会人3年目にして一人暮らしを始めることになりました。住むのは池尻大橋駅が最寄りとなるところで、勤務先は用賀です。 - 通勤... - Yahoo!知恵袋

    25歳女です。社会人3年目にして一人暮らしを始めることになりました。 住むのは池尻大橋駅が最寄りとなるところで、勤務先は用賀です。 25歳女です。社会人3年目にして一人暮らしを始めることになりました。 住むのは池尻大橋駅が最寄りとなるところで、勤務先は用賀です。 通勤ラッシュの混み具合やピーク時間、 事故停車時の迂回路や対処法、バスの使い勝手などなど、 池尻大橋周辺の交通の便がどんな感じなのか知りたいです。 調べた感じ田園都市線になるのかと思うのですが、7時~8時台の混み具合はどうでしょうか? 混雑のピークを抜けるのは何時頃ですか? また、田園都市線が止まった場合の迂回経路も知りたいです。 車を持っているため、休日は自由が丘や中目黒、新宿周辺に足を運びたいと思っています。 周辺の道路状況もわかる方がいれば教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    25歳女です。社会人3年目にして一人暮らしを始めることになりました。住むのは池尻大橋駅が最寄りとなるところで、勤務先は用賀です。 - 通勤... - Yahoo!知恵袋
    itotto
    itotto 2015/04/09
    言い方はともかく、必要なことにはちゃんと答えてるよね。他の曖昧で本当かどうかわからない回答よりよほど有用。
  • 妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?

    リンク 日経DUAL 大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に | 日経DUAL 女性が活躍する会社として知られる大和証券に、また1人女性役員が誕生した。広報部長の白川香名さん(48)だ。同社として6人目の女性役員だが、白川さんの場合、これまでとちょっと違う。子育てをしながら役員に 「大和証券 子育ても仕事も自然体で女性役員に」…? 記事によると、大和証券として6人目のこの女性役員は、子育てをしながら役員になった初のケース。 当時の会社には産休、育休などが制度として存在せず、産休取得の第1号になったが、産後8週休んだだけですぐに復帰し、夫が1年間育児を担当。 さらに第2子出産時は妊娠8カ月まで誰にも告げず、予定日の1カ月前に破水したため、産休に入ったのは出産の前日。このときも出産後はすぐに職場復帰。

    妊娠8ヶ月まで誰にも告げず破水…大和証券女性役員の子育てと仕事は「自然体」なのか?
    itotto
    itotto 2015/04/09
    普通とか自然体って個人ごとに差があるからしょうがないんだけど、これを自然体でできる人はそんなに多くない気がする
  • Lucrezia Borgia の Room Cantarella

    お題は二つよ。まずはこちらから。よろしくってかしら? http://slashdot.jp/linux/08/11/25/0657209.shtml 懐かしい、SCO様のお話よ? あたしも確か、ずいぶんと初期の頃に取り上げた記憶があるわね… http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20050912#p1 http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040713#p1 http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040329#p1 http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040315#p1 http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040308#p1 http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040302#p1 http://d.hatena.ne.jp

    Lucrezia Borgia の Room Cantarella
    itotto
    itotto 2015/04/09
    ちょっと思い出したので探してみたらまだ残ってた!はてなでブログ書こうと思ったのはこの人の影響がすごく大きかった。
  • 横浜マラソンの距離不足から思うこと!

    フルマラソンの自己ベスト更新を頑張ってるフリをして、ウルトラマラソンや超ウルトラマラソンを愛してる人のブログです。 ついに禁断の横浜マラソンの距離不足についての書くのか!という感じのタイトルだけど 横浜マラソンの距離がフルの部門で186.2m足りなかったニュースはこのブログを読んでる人ならみんな知ってそうな話し。 もう、この事については、いろいろなメディアとかブログやSNSでも意見を目にする。 でも、結局ところ、主催者の運営に不備があって、お粗末だったという事になるんだと思う。 何かの大会の参加資格を狙った人には残念な結果になったと思うけど、参加資格狙うくらいの経験豊富なランナーで、GPS時計で走ってる人の中にはもしかしたら、フィニッシュした時点であれ?おかしいな?と思っていた人も居るのかも?と思ったり・・・ だいたい公認コースで、GPS時計で計測すると若干距離が長く出るし、途中の距離表示

    横浜マラソンの距離不足から思うこと!
  • コスプレ撮影の“フルサイズ原理主義”に一石を投じる(?)記事が話題に

    出歩いて取材するプロのカメラマンが小型ミラーレス一眼を使うのは、移動が多いため小型で軽量なカメラの方が便利で、必要なクオリティの写真がバッチリ撮れるから スポーツ撮影のカメラマンが大きなフルサイズ一眼を使うのは、高速連写や高速で正確なオートフォーカス、さらにトリミングしても余裕がある高精細な写真が撮れるから スタジオカメラマンが大きなフルサイズ一眼を使うのは、まず移動する必要がないため大きくて重いカメラでも使用に問題なく、ポスターなどの高解像度な写真が必要だから ではコスプレ撮影は?

    コスプレ撮影の“フルサイズ原理主義”に一石を投じる(?)記事が話題に
    itotto
    itotto 2015/04/09
    めんどくさくなりそうな話題
  • note.mu1周年

    みんな大好きnote.muが1周年ですってよ!!! https://note.mu/info/n/n7556a173a159 しかし発表から丸1日以上経った04/18 22:00時点でまさかの1ブクマ。開始当時あんなにチヤホヤしていた人たちはどこへ行ってしまったんだろう?(笑) http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/info/n/n7556a173a159 note.muの現状については公式には2015年3月時点で60万投稿以上という話だけど、課金プラットフォームなのに肝心の流通額については情報なし。公表できるレベルにはないってことなんでしょう。 http://blogos.com/article/108761/?p=2 そもそも60万投稿というのも少なすぎて、たとえばGoogleインデックス数で比較すると、04/08時点でhatenablog.com

    note.mu1周年
    itotto
    itotto 2015/04/09
    プラットフォームとしては魅力的なんだけど投げ銭したくなる人が参加していなかったので自然と足が遠のいたという印象
  • 計29時間! マーベル映画11作品連続視聴マラソンがハリウッドで実施 : 映画ニュース - 映画.com

    「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」場面写真写真提供:アマナイメージズ[映画.com ニュース]大ヒット映画の続編「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」の公開を記念して、これまでのマーベル映画と「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」を合わせた全11作品を連続視聴するイベントが開催されることになったと、Colliderが報じた。 ハリウッドにあるエル・キャピタン劇場では、4月20日から21日にかけて「アルティメイト・マーベル・マラソン」という特別企画を実施。「アイアンマン」(08)から「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(14)までのマーベル作品10を連続視聴したあとに、最新作「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」を見るという計29時間のマラソンイベントだ。料金は70ドルで、参加者全員に記念ポスターと協賛企業からの軽が提供されるという。エル・キャピタン劇場以外

    計29時間! マーベル映画11作品連続視聴マラソンがハリウッドで実施 : 映画ニュース - 映画.com
    itotto
    itotto 2015/04/09
    すごい!日本でもそこそこ大きな都市でやったら割と人が入りそうな気がする
  • 4年以上彼女いない32歳独身のくせに女性からの告白を断った悲しい話 - ハッピーエンドを前提として

    去年の12月、女性から面と向かって「好きです」と言われました。 彼女いない暦4年以上の32歳ですがお付き合いはお断りしました。 周囲からは沢山のご意見をいただきましたが、僕なりの苦悩があり主張があったんです、という話です。 その人とは去年の秋に出会いました。 僕が会社の取引先(34歳独身男性)と飲んでいたら、取引先の人が泥酔してしまい、迎えに来た妹さんがその人でした。 その人は何度も「兄がすいません」と頭を下げ、真っ白なミニクーパーに泥酔した兄を押し込んで去っていきました。 その後、偶然街で会うことがあり、連絡先を交換し、事に誘われ、デートみたいなことは1回もしなかったんですけど、2回目の事の終わりに好きだと伝えられました。 告白が予期せぬものだったということもあり、その場で返事はしなかったんですけど、その後の僕といったら、空の色がいつもより青く見えたり、事がおいしく感じたり、道に咲

    4年以上彼女いない32歳独身のくせに女性からの告白を断った悲しい話 - ハッピーエンドを前提として
    itotto
    itotto 2015/04/09
    いろんな生き方があっていろんな幸せがあっていいと思う
  • 読書する人間と読書しない人間

    読書する人間から、読書しない人間を見ると、やっぱり頭悪いな~、と実際、色んなところで思うよ。 一つ一つの物事の判断、物事の見る目、行動、とかに必ず読書のしてなさが現れるし、 この人は、この程度だなと感じる。 というか、少し話をしたら、この人あんまり賢くないな~と感じて、 色々知っていくと、読書を全くしない人だったという感じ。 読書って言うのは、昨日今日仕入れた雑学的な情報ではなく、 行動、価値観の根っこになっている哲学的なものだからね。 思考の深さとか、読みの深さとか、 緻密性だったり、質を理解する力だったり、そういうものを築き上げるもので、 一朝一夕には身に付かない。積み重ねがものを言う 読書は瞬間瞬間の仕事の処理に現れるのではなくて、 仕事を手際よく、スピード早く終わらせたり、そんなところに現れるのではなくて、 人生の重大な選択を迫られたときに、賢い選択ができると言うところに現れる。

    読書する人間と読書しない人間
    itotto
    itotto 2015/04/09
    これ読んだことある。サルベージしたの?