タグ

GIGAZINEとthe WORLDに関するj708のブックマーク (3)

  • 世界最大の円筒型水槽「Aquadom」

    ベルリンにあるRadisson SAS Hotelのロビーにある高さ25メートルの巨大水槽。100万リットル近くの海水が入っていて56種類、約2600匹の魚が泳いでいるそうです。ガラス張りのエレベーターに乗って観覧できるとのことで、かなりの絶景が見られる模様。 詳細は以下から。 Fogonazos: AquaDom, the world's largest cylindrical aquarium 超巨大。外から見るだけでも綺麗です。 ホテルの一部の客室の窓からも見えます。 不思議な景観。 エレベーターはこんなの。 この巨大水槽は水をテーマとしたショッピングモール「DomAquaree」の中心点で、ホテルの中にあるものの別棟にある水族館「Sea Life」の一部だそうです。ショッピングモールのサイトから他の写真が見られます。 CityQuartier DomAquaree エレベータから撮

    世界最大の円筒型水槽「Aquadom」
  • 任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を1枚の樹形図に

    ついに明日にはWiiが発売されますが、ファミコンから連綿と続く任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を今一度振り返ってみることができるのがこの樹形図。ゲーム機の進化の図ですね。 しかし詳しい人であれば「おいおい、あれがないぞ」と感じるはず。というわけで、わずか数ヶ月で消え去ったバーチャルボーイとか、ゲームボーイの画面に色を付けたスーパーゲームボーイ、そしてNintendo DSの原型が既にかいま見えるドンキーコングも調べてみました。 まず先ほどの画像はTシャツとして販売されているもので、以下のサイトから19.95ドルで購入できます。 Nerdy Shirts :: The Most Awesome Shirts in the World (Funny T-shirts, Funny shirts, Vintage Shirts, Vintage T-Shirts) で、任天堂最大の失敗作の一つがこの

    任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を1枚の樹形図に
  • 地面に埋まっている公衆トイレ

    普段は景観を良くするためや交通の妨げにならないようにするため地面の中に潜っていて、必要なときはリモコンを使って出てくるそうです。ロンドンやオランダ各地ではすでに設置されている模様。この技術を使えばトイレ以外にもいろんなものを埋め込められそうです。 詳細と動画は以下から。 The World’s Most High-Tech Urinal 全長は約2メートルでステンレス製、駆動方式は油圧式でだいたい2分程で地上にせり上がってくるそうです。同時に3人が使用可能ですが、便器は全て男性用。犯罪防止のためにドアはついていません。 動画はこちら。 The Urilift System - Google Video 公式サイトは以下。上記の「UriLift」の他に男女ともに使えるタイプの「UriGienic」の紹介や、各国で設置されている所の写真が見られます。 Urilift

    地面に埋まっている公衆トイレ
  • 1