タグ

symfonyに関するk_37toのブックマーク (9)

  • SymfonyでIP制限するフィルター作りました - KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは。カヤックモバイル$のアラガです。 諸事情により.htaccessによるIP制限ができなかったので、symfonyでIP制限するフィルタを作りました。 携帯サイトのキャリア判別は、おなじみのNet_UserAgent_Mobileを使うと簡単ですが、ユーザーエージェントだけでは簡単に偽装できてしまうので、公式サイト等の場合は望ましくないです。 そこで、各キャリアから公開されているIPでも制限をかけます。.htaccessで良ければMobile IP htaccess Makerを使うのが簡単です。 しかし、リバースプロキシを使っていると、IPが経由サーバーのIPになってしまい、元のIPがX-Forwarded-Forに入ってしまいこの方法だとうまくいきません。(ということに気づきました) そこで制限したいIPを正規表現で書いて SetEnvIf X-Forwarded-For "

    SymfonyでIP制限するフィルター作りました - KAYAC Engineers' Blog
  • symfony - open-source PHP5 web framework

    Services Platform.sh for Symfony Best platform to deploy Symfony apps SymfonyInsight Automatic quality checks for your apps Symfony Certification Prove your knowledge and boost your career SensioLabs Professional services to help you with Symfony Blackfire Profile and monitor performance of your apps

    symfony - open-source PHP5 web framework
  • 絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。 こんにちは。相変わらず携帯ネタで引っ張る亀です。 先日、第32回PHP勉強会へ参加してきました。 詳細はid:maru_ccさん、id:sotarokさんなどなど大勢の方がブログに書いてくださっているので割愛しますが、なんだかEthnaの話とPHP以外の話が非常に多い会でした。 そのなかでid:maru_ccさんがEthnaでの携帯サイト構築の話をしてくださったのですが、結構いろいろな質問が飛び交っていて、やっぱりもっと携帯周りの情報共有が進むといいのにね、もったいないよね、という話を何名かの方としていました。 そんな話に少しばかり触発されて、絵文字プラグインを公開していた自分としても、もっといろんな人の役に立ててもらいたいと思って、syfmony用のプラグインだったものを

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • 次世代PHPフレームワーク,symfonyを選ぶ理由 - rytich's diary

    Zend Frameworkが落ち着くまで保留するつもりだったsymfonyですが、 Zend Framework が間もなく Symfony をトレンドで追い抜く模様。: CakePHP のおいしいべ方 の記事と先日Plaggerに関わることで、プラガブルになれる。(かもしれない。) - [foool]丘の上を書いてなんとなく整理できたのでとりあえずsymfonyを使ってひとつ作って見ることにしました。 Zend frameworkも気になってはいるのですが、 なんでsymfonyに絞れたかというと、 Zend Framework の使われ方を見ていると、“部品として使ってください”というプロモーションが成功しているように見受けられます。自分の使用しているフレームワークにポンとはめこんで使っているやり方もよく見受けられます。 とのこと。 そしてGoogle Trendsを確認したところ

    次世代PHPフレームワーク,symfonyを選ぶ理由 - rytich's diary
  • Symfony, High Performance PHP Framework for Web Development

    Practical symfony Learn symfony: 24 tutorials of 1 hour each, that's all it takes to build up a complete and effective application from scratch. Definitely the best way to become a good symfony developer! Read A gentle Introduction to symfony Discover symfony: Read this book to get an overview of symfony. This book introduces you to symfony, showing you how to wield its many features to develop we

    Symfony, High Performance PHP Framework for Web Development
  • symfony翻訳サイト

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • ZUZARA_symfonyチュートリアル実践 まとめ

    symfony askeetチュートリアル24日分を終えて、反省点はまず チュートリアルで使われているsymfonyのバージョンはbeta(0.7.*)なのでそれを使うべきSVNを使ってソースをアップデートした方がいい(チュートリアル中にはない変更が加えられている)質問はフォーラムよりaskeet.comの方がよさげ上の2つは僕が勝手に端折ったので単に反省。 24日分、24時間はかからなかったですが10時間以上はかかりました。もっと適当にやってもよかった気がします。 で、symfonyそのものについて現段階での感想ですが、 ドキュメントは確かに豊富(チュートリアルの日語訳はまだ揃っていませんがドキュメントはかなり訳されている模様:参照)仕組みは明快、ただ設定ファイルはたくさんあってわかりづらいかも実行速度的な問題はまだわかりません。また、真にstableで使えるバージョンがいつ出てきてく

  • PHPのフレームワークSymfonyでWebアプリ作成

    ずいぶん間があいてしまいました。 そのあいだ、世の中いろいろと騒々しい感じだったですが、ひとりこもってSymfonyであれこれ作ってました。 ここで書いておこうと思ったTipsとかもいろいろあるにはあったのですけど。 調べているうちに、基的な使い方等は他にもblogで書かれている方が結構いる事が分かったのですが、書く事で自分が覚えるという事と、自分用メモのため続けます。 手始めに、ブックマークアプリの作り方から。 まず、ウェブ共有のrootディレクトリにフォルダ作成。 # mkdir bookmark # cd bookmark で、プロジェクトのイニシャライズ # symfony init-project bookmark で、ドドドドッとファイルとフォルダが生成されます。 # symfony init-app myapp という感じにアプリケーション部分のファイルとフォルダを用意。

  • 1