タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ubuntuとcacheに関するk_37toのブックマーク (1)

  • ubulog: ubuntuでDNSキャッシュを有効にする

    WindowsにはDNSの情報をキャッシュしてそちらを参照する機能がありますが、ubuntuには標準ではありません。 私の環境ではDNSの名前引きに時間がかかっているので、DNSキャッシュサーバー(DNSリレーともforwarderとも、キャッシュサーバーとも)を入れることにしました。 やりたいことはキャッシュなので、そのためにわざわざDNSサーバであるBINDを導入するのも大袈裟ですし、メモリもCPUも喰うということで調べてみたら、dnsmasq という軽量なDNSキャッシュサーバーソフトというまさにぴったりなものが見付かったので入れてみました。 インストールsudo apt-get install dnsmasq resolvconf導入は至って簡単で、他に設定することもありません。一応再起動してみて、別のPCDNSサーバー情報をdnsmasqを入れたPCを見るように設定して試してみ

  • 1