タグ

2006年11月11日のブックマーク (41件)

  • http://elastic965.80code.com/blog/2006/11/non-blog

  • 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 『「水からの伝言」を信じないでください』 という記事がはてなブックマークで人気になっていたので読んでみた。 元ネタもツッコミどころ満載なのはその通りだろう。しかしこの反論記事もけっこう粗雑な論理だと思うのだがぶくまコメントを読むと絶賛ばかりでちょっと萎えた。唯一、id:ipsychic氏のコメントにあった 今,現に信じている人にはまったく効果が無い駄文。 というのに同意。結局この記事は、「ハナから信じてない人」が溜飲を下げる程度の説得力しかない。 「水からの伝言」がインチキだと客観的に証明するには、反証実験しかあるまい。やるべき事はそれ一つだ。それが「科学的立場」というもの

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「「だまされないぞ」という想いが強い人は「○○に騙されるな」という類の記事に対してガードが甘くなる。」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : A〜Sランク大学の授業風景・・・

    ∩___∩   こっち見ないで集中しろよ      / ノ `──''ヽ      /      /   |         ∩___∩    ごめん。                  /      (・)   |       /       ヽ __|        ヽ(_●       | ●   ●   |       \        |Д|       | ( _●_)     ミ        彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、   )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ   |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---   |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄   |     |_   / /  | /  |       

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    萌える
  • Plagger で、はてなミュージックを Windows 以外でも使えるようにする - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてラボで、はてなミュージックなんてな素敵サービスがリリースされ、音楽好きとしてはこれ以上ない楽しみなわけで、さっそく遊んでいます。しかし、いまんとこはてなミュージックの曲情報更新クライアントは Windows + iTunes にしか対応していないわけで、 はやくMacはてなミュージックしたいです。 なんてな記述も見受けられます。まぁ、ちょっと追加のコードを書きさえすれば、まさに「それPla」な話。そこで、はてなミュージックの更新クライアントの挙動を調べて、まずは WebService::Hatelabo::Music というモジュールを作り、それを Plagger から使うために Plagger::Plugin::Publish::HatelaboMusic というプラグインを作りました。 WebService::Hatelabo::Music Plagger::Plugin::Pu

    Plagger で、はてなミュージックを Windows 以外でも使えるようにする - Kentaro Kuribayashi's blog
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    Audioscrobbler互換らしい、Last.fmと同時ポスト簡単にできないかなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

  • 紅玉日記(2006-11-10) - PS3HD換装れぽ

    ● [ゲーム]PLAYSTATION3 2006/11/10 19:40 補足 たび君にリンク張ってもらったら一気にアクセスが増えちゃって、ADSLで運用してるnetlife.gr.jpサーバーが楽しいことになったので(apacheが103個も起動してた)、11/10の19:00前後に画像データだけODNに引越しさせてapacheを再起動しました。今はちゃんと閲覧できてるんじゃないかと思います。ご迷惑おかけしました。 明日は発売日です。極度の品薄らしいですが、例によって確保してきました。 別売りのコントローラとメモリカードアダプタも買ってきたのですが、どちらにもUSBケーブルがついてません。手持ちのケーブルが無い方は一緒に買うのを忘れずに。 買ったのは20GB版です。はっきりいってHDD容量が小さすぎです。 なので、 換装用のHDD(120GB)を買ってきました。 以下は換装手順で

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    HDD換装
  • あほニュース.zip ダライ・ラマ来日を報道しない日本のマスコミ

    脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮)                               近況:転居とか完了しました。通常業務再開。 谷亮子「やだ、母乳が止まらない・・・」 (03-08) 田中美保のうんち(下痢気味)をむしゃむしゃとべてあげたい… (03-08) シャアぶれだぁ?このやろう!てめえがシャアぶれよ! (03-08) 艶男「ニキータ達、まさかの喪女?」 (02-11) あひぃっ!あっ・・・・あぁっ・・・あいひんっ!めひぃっ!めっ・・・・めぁっ・・・めいひんっ! (02-11) 朝青龍「3、2、1、モンゴル!モンゴル!」 (02-11) 【フィリピン】政府が外国人への腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す 日から1万人を超す患者が殺到か? (02-04) あえてレゲーのBGMで葬式したい! (02-04) 喪黒福造って嫌がらせがしたいだけじゃね? 

  • http://news.ameba.jp/2006/11/web1111_1.php

  • Binary Hacks - バイナリアン度チェック

    Binary Hacks 的な技術に精通したエンジニアのことを、専門用語で 「バイナリアン」と呼びます。 ここでは、みなさんのバイナリアン度を診断できるチェックリストを用意しました。 目次を見て、 「こんな内容はぬるい」と思った方も、 「バッドノウハウばっかり」 と思った方も、ぜひ挑戦してみてください。 診断には JavaScript が有効なブラウザが必要です。 問題は15問あります。 診断スタート

  • フォトレポート:金色に輝くCore2 Duoを探せ!CPU2000個を使ったクリスマスツリー登場

    インテルとつくばエクスプレス(TX)のコラボレーションにより、約2000個の実物CPUで装飾したクリスマスツリーが秋葉原に登場した。いけばな草月流の四代家元である勅使河原茜氏がデザインプロデュースした、世界に1つだけのクリスマスツリーだ。点灯式が行われたので、その様子をお伝えする。なお、クリスマスツリーは、11月10日〜12月25日まで、TX秋葉原駅コンコース内のオープンスペースで展示されている。写真は、約2000個の実物CPUで装飾したクリスマスツリー。 インテルとつくばエクスプレス(TX)のコラボレーションにより、約2000個の実物CPUで装飾したクリスマスツリーが秋葉原に登場した。いけばな草月流の四代家元である勅使河原茜氏がデザインプロデュースした、世界に1つだけのクリスマスツリーだ。点灯式が行われたので、その様子をお伝えする。なお、クリスマスツリーは、11月10日〜12月25日まで

    フォトレポート:金色に輝くCore2 Duoを探せ!CPU2000個を使ったクリスマスツリー登場
  • Diary of Hopeless Sinner - 理系と文型の見分け方

    This domain may be for sale!

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「ただのアホ→文系  ひねくれたアホ→理系」
  • 無償で受けてるサービスの対価として「感謝」を支払うのは、逆切れチケットをそれで買う人もいるので人に奨めないほうがいい - 焚書官の日常

    「こんなに素敵なものをフリーで公開してくださるのですから、感謝を持って使いましょう」的な言い方があるけど、これは気色悪いんじゃないか。 感謝はするけど、接続詞「ですから」は違うんじゃないかと思う。別に無償であることへの対価として感謝という感情を持ってるわけじゃないし。 10サービスに対して10感謝支払ったつもりになってると、10サービスが8サービスくらいになってしまったときに、複雑な心境になる。 「そりゃぁ無償だから文句は言えないけど」って奴だ。無償と文句は関係ない。 そこを我慢していると、8サービスであることの不便さではなく、のらくらして8サービスを10サービスにしようとしない態度に対して、不満を爆発させることになる。「ちょっとその態度はないんじゃないですか?」って感じで。 なんでそこで腹が立つかというと最初に感謝を通貨として支払ってるからなんじゃないかなと思った。

    無償で受けてるサービスの対価として「感謝」を支払うのは、逆切れチケットをそれで買う人もいるので人に奨めないほうがいい - 焚書官の日常
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「なんでそこで腹が立つかというと最初に感謝を通貨として支払ってるからなんじゃないかなと思った。」
  • プレステ3発売前夜午後7時すぎの行列。ヨドバシアキバには500人超 - アキバBlog

    11月11日に生産遅れから少量が販売される『プレステ3』の、秋葉原での購入待ち行列らしきものをお伝えする。午後7時すぎにはヨドバシ500人超・アソビット約120人になっていた。なお、ヨドバシでは中国語・朝鮮語を話す人もけっこう並び、転売屋に雇われたホームレス 服にお金をかけてないご年配の方々の姿もあった。【追記】11時すぎは1400人 アキバ総研によると午後6時の時点でヨドバシ300人超・アソビットゲームシティ約50人と伝えているけど、プレステ3発売前日午後7時すぎには、ヨドバシアキバは500人超の行列だった。 まだお店指定の列形成でなく、警備員は『この列に並ばれても、購入できるとは限りません』や『(列に)並ばないでください』とアナウンスしていた。また、ヨドバシアキバには中国語・朝鮮語を話す人も並んでいて、4歳くらいの子供を含む家族で並んでいた中国人とか、プレステ3購入代金を持っているか疑

  • 2006-11-09

    ・<ネクソン>『メイプルストーリー』アニメ制作が決定。 結局セーラと和解することなく、イザベラは初陣で惨めに戦死(?)。死亡フラグは、前回で回避したと思ってたんだけど、田中理恵が演じてる=回避不能な死亡フラグと言うことですか(笑)。とにかく人が死にまくるアニメだな。最終回までに一体何人生き残れるのやら。冒頭の血まみれセーラは、一瞬イザベラ達の虐めかと勘違いしたよ。演習中に敵に襲われて実践になり大ピンチ、主人公機が駆け付ける展開は、ベタだけど、ベタだからこそ熱いね。まあ、セーラは、前回のように2度撃墜されても生還した強力な主人公補正を今回も発揮して、ギャンビーで出撃して一度墜とされてから、通常の3倍の速度赤いストレインに乗り換えた方が、盛りあがったんだけど。政治的な意味合いが薄い亜高速演習を襲撃した兄の目的は、ほぼ間違いなくエミリィだろうね。亜光速戦闘では前に攻撃してはいけないとか、SF理論

    2006-11-09
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「ハルヒ第二期は、再来年予定だったのが、スケジュール前倒しになって、来年秋で確定だそうですよ。」という噂
  • 今さら人に聞けない起業の話:モヒカン族(おまけ)

    モヒカン族編おまけです。 実は私も以前、これに近いケースに遭遇したことがありましたので。 ↓人気ブログランキングご協力お願いします。 今でもたまには参加することがありますが、以前はかなり積極的に、いわゆる「成功セミナー」に参加しておりました。 この中で気になっていたのが 「俺の方が偉い、お前なんかさ〜」 といった明らかに参加者を不愉快にさせるような発言をされるセミナー講師が中にはいたので、「そういった言動はいかがなものか?」といった内容を書いたわけです。 別に誰、と特定したわけではありません、他の参加者、特にブログなどで知り合った方からセミナー情報などは頻繁に情報交換をしていたので評判の良いセミナーと悪いセミナーの情報を仕入れていたのですが、その中で評判の悪いセミナーの多くにそのような傾向があったということを聞いていたわけです。 なので、 これから起業し、成功セミナーなど

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「多数派が「単なるクレーマー」と分類している種類の人を、独自の解釈でモヒカン族なんだと誤解しているだけだと思います。(Posted by otsune)」
  • 起業の現場から:モヒカン族(おまけ) - 実験的「実験的日記」 (2006-11-06)

    _ 起業の現場から:モヒカン族(おまけ) この記事のコメント欄で、「あなたがモヒカン族と呼んでいるものはモヒカン族ではない」とのモヒカン的指摘(ただし、「ぜひ該当記事の訂正または記事内容に誤謬があった旨の新規記事を執筆することをおすすめします」という文が次の反応を引き起こしてしまったようだが)に対して「匿名で訂正要求というのはどのような権原に基づかれてますか?」という、模範的なムラ社会的反応が帰ってきているのが興味深い。しかも、そのモヒカン的コメントを寄せた人に対して「ネットイナゴ」ではないかとこれまた用法が間違っていると思われる呼び名で呼んでるし。

  • GD-高速道路ゴシックJA-OTF (GD-HighwayGothicJA-OTF) 高速道路の文字を再現しよう計画 5r4ce2[Fiber Force2] pumpCurry's Website - fontJunction at hogera.com

    ぱんかれはいつも「なんかないかのう」とつぶやきます。 しかし、このワードをつぶやいているときは面白いモノを作るきっかけを探しています。 高速道路フォントを作り始める前にも「なんかないかのう」とつぶやいていました。 最近はコンビニエンスにいろいろなものが簡単に実現できるようになりました。 調べることも、遊ぶことも、作ることも、何か始めることでさえ、ネットにつなげることができればすぐ完結できてしまいます。 そんな世の中を受け入れつつも、他の方の「こんなのないかのう」を満たすような、なにか変わったものをつくりたい。 サイト名称「5r4ce2(ファイバーフォースツー)」は、Fiber(繊維のような)とForce(力)、この2つを組み合わせたものです。 みなさんと、がっしり結びつきながら、新たな方向性という「力」を、世に発信していければと考えています。 いっしょに、私たちと楽しんでみませんか? 20

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    高速道路フォント、ちばフォント
  • Azudings 1 Font | dafont.com

    Azudings 1 Font | dafont.com

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    あずまんがフォント、暗号に
  • 創価学会:Webコミック うちの兄貴は学会員

    創価学会:Webコミック うちの兄貴は学会員
  • ブラウザバトンの結果――ブラウザは「描画の美しさ・多機能・速さ」がポイント?

    ※この記事内の集計は、11月10日17時時点までのトラックバック・メールフォーム・はてなブックマークから。複数回答あり Firefoxという回答が多数でした。それでは、どんな機能に魅力を感じているのでしょうか。 2.お気に入りの機能はなんですか? 様々なブラウザのユーザーから「ページの読み込み・描画」に魅力を感じるという意見がありました。なかでも、描画の美しさ・多機能・速さという3つのポイントがありそうです。 美しさを評価する意見としてはSafariユーザーから「表示がきれい、文字も美しい」(メールフォームから)。Macシリーズの伝統的なメリットですね。 多機能派の代表として、Operaユーザー「ピポケカblog」の意見を紹介します。「横幅に収まらないページを収まるように表示する『ウインドウ幅で表示』、拡大、縮小しても表示が崩れにくい『ズーム機能』、CSSや画像の表示切り替えなどの、Web

    ブラウザバトンの結果――ブラウザは「描画の美しさ・多機能・速さ」がポイント?
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    39人中IE1人という異常地帯
  • 日本製アダルト端末「gPod」でアップル、怒る

    iPod対応のサウンド連動型バイブレータでアップルが怒りまくっているというニュース。 製造元は大阪の社員2人の小さな会社さん。日では昨年商標取得済みとのこと。そりゃ社長、納得いきまへんがな~。 まあ、アップルも「ナントカPod」って類似商標にはかなり厳しく目を光らせてますから、この会社さんだけ特別扱いってワケにはいかないんでしょうねー。 横道ですけど、この商品、ケータイでも音楽プレイヤーでもってところがちょっと新しいですね…へ? ち、違いますよ、iPod特集でちょっと調べただけですって!! もっとどうでもいいんですけど、「G-Spotと、マスターベーションのjiiをかけた名前」っていう英語、咄嗟に意味不明でした…。 jii? 爺ちゃん? 違うんですケド、みたいな。 Buzz on handy gPod a poison apple for US giant [Mainichi - Tha

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    コメント欄に開発者が
  • 明星が日清と資本提携交渉に

    「チャルメラ」で有名な明星品が「UFO」や「カップヌードル」などを販売する日清品と資提携交渉に入ったそうです。前にお伝えした敵対的な株式の公開買い付け(TOB)を仕掛けている米系投資ファンドに対抗するためだそうですが、この2社が組んだらものすごいインスタント品が出てきそうです。 詳細は以下から。 〔話題株〕日清品と明星品:友好的TOB視野に資提携交渉との報道 asahi.com:明星、最大手の日清に資提携を打診 日清も検討開始 Sankei Web > 経済 > 明星が日清と資提携交渉 米系投資ファンドに対抗(11/10 10:40) 議決権ベースで明星株の23.1%を持つ大株主の米系投資ファンド、スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドが、今月27日までの期間を設けて1株700円の買い付け価格でTOBを実施。全株取得を目指すTOBを阻止するため、ステ

    明星が日清と資本提携交渉に
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「業界最大手の日清と、4位の明星が合わされば即席めんの市場占有率は5割前後になるとのこと」
  • ファンタジーのような景観の「プリトヴィツェ湖群国立公園」

    200平方キロのエリアに大小16の湖とそれらをつなぐ92ヶ所の滝や小川がファンタジーな景観を作り出しているのがクロアチアにある「プリトヴィツェ湖群国立公園」。1979年にはユネスコ世界遺産に登録されています。 で、上記写真はこの公園の中でも最も美しいと言われている、標高639mの湖から標高150mの湖までを階段状の滝が結んでいる場所を撮影したもの。 というわけで、このプリトヴィツェ湖群国立公園の写真を集めてみました。湖の透明度が高く、滝と小川が縦横無尽に広がっているので独特の雰囲気を醸し出しています。 以下、プリトヴィツェ湖群国立公園のきれいな画像があるページ一覧。 Croatia - Plitvicka Jezera National Park - waterfalls, Plitvicka, Croatia Croatia - a photoset on Flickr kuroatia

    ファンタジーのような景観の「プリトヴィツェ湖群国立公園」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【NHK】 "「テレビ捨てた」「NHKみてない」などのウソには受信料の割増請求" NHK受信料、割増・延滞金検討

    【NHK】 "「テレビ捨てた」「NHKみてない」などのウソには受信料の割増請求" NHK受信料、割増・延滞金検討 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 07:17:02 ID:???0 NHKが、不払いの多い受信料を徴収しやすくするため、総務省が検討している放送法改正の内容が明らかになった。受信料の支払いを義務化するほか、ウソをついて払わない人に金額を上乗せする割増金制度などを設ける方向だ。 総務省は来年の通常国会への改正案提出を目指し、与党などとの最終調整を進める。 現在の放送法は、視聴者にNHKとの受信契約を結ぶことを義務づけているだけで、支払い義務はその契約が根拠。総務省は支払い義務自体を、放送法に明記する考えだ。 支払いが滞っている視聴者に料金を上乗せする延滞金制度と、不正に支払いをごまかした場合の割増金制度も法案に盛り込む方向だ。割増金は、テレビ

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    なんだかなぁ
  • 専門家の傲慢、素人の怠慢 : 404 Blog Not Found

    2006年11月10日11:40 カテゴリLogos 専門家の傲慢、素人の怠慢 一部の分野ではプロである私はこれに痛く同意しつつも、その他の分野ではアマの私はやはり納得が行かないのです。 ふぉーりん・あとにーの憂: 「経済学」論議と「水からの伝言」 ただ、そうであれば、例えば、「人間の幸福はお金を持つことだけではない」と伝えればいいのであって、そこに「GDPの概念がおかしい」とか、「経済成長という考え方がおかしい」ということを、(その経済学的な理解に誤解のある形で)言う必要はないのではないでしょうか? まず、私は単純に「人間の幸福はお金を持つことだけではない」と思っているだけではないのです。というより、この設問に答えるためには、「じゃあ幸福って何?」という設問に答えねばならず、となるとそれは哲学や心理学の問題であって経済学の問題ではないということで設問自体がおかしいという答えになりうるこ

    専門家の傲慢、素人の怠慢 : 404 Blog Not Found
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「医療は「助かってよかった」から「助かって当然」になり、そうなると「助からなかったら専門家が悪い」となってくる。」
  • エキサイトニュース

    「ビールを飲んで生を祝福しよう」 聖職者が誘拐犯に | エキサイトニュース「私たちの社会が生み出したもの」と、世界人類がそう思えれば、犯罪は無くなるのかな。 お金がなくて父親の死体を数カ月、ゴミ缶の中

  • ドキュメント:PS3発売日〜世界が変わった日 : bogusnews

    11日、いよいよ世界最高性能のゲーム機「プレイステーション3」(PS3)が発売となった。王者SCEが満を持して発売する至高のエンターテインメント環境。PS3は今後数年にわたって各家庭のお茶の間を席巻し、娯楽のありかたを変えると言われている。世界を変えた革命の日として記憶されることになるであろう、発売日のようすをドキュメント形式で追う。 10日21時。秋葉原の家電量販店「ヨドバシカメラ・マルチメディアAkiba」がシャッターを降ろす。店の前には、翌日の開店と同時にPS3を手に入れようという人々がすでに長蛇の列をなしていた。 「この日のために一週間前から並んでいました」 と語るのは、千葉県からきたという24歳の男性。行列の中には、旧機種のPS2をたたき壊して怪気炎を上げる者もいる。 「PS2のソフトはだいたいPS3でも動くんだ。古いのはもう必要ない」 24時。日付が変わり、ヨドバシ前の広場は寝

    ドキュメント:PS3発売日〜世界が変わった日 : bogusnews
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    感動した
  • mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 - World Wide Walker

    mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 Posted by yoosee on Web at 2006-11-09 23:42 JST1 mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正mixi が仕様変更で日記等の画像が外部から見えないようにしたとのお知らせ。以下のページにアップロードされた画像のURLが変更となり、当該ページでのみ表示される仕様に変更となりました。メンテナンスのお知らせ 2006.11.08 以前に mixi の画像はどう配信されているのか という記事を書いたので、どのような認証方法にしているのか気になってちょっと見てみた。 画像の URL を見てみると、http://ic50.mixi.jp/p/(ランダムな文字列)/45532d00/diary/11/09/(ownerid)_123.jpg のようになっている。多分これは、日記の表

  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • 電撃受賞者のイマ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    電撃受賞者のイマ
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    6までしかわからないのに7-9黄金伝説と言われるせつなさ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • いよいよ発売前夜!--PS3を転売する中国商人が日本の小売店に集結か

    明日いよいよPLAYSTATION 3(PS3)が日で発売される。この日、日ゲーム小売店に中国人の長蛇の行列ができるかもしれない。中国最大のオンラインショッピングサイト「淘宝網」で多数の中国商人が日で発売するPS3の予約販売を開始したのだ。 淘宝網で「PS3」を検索窓に入力し検索をかけると、発売前日の11月10日時点で300件以上がヒットする。ヒットした内容のほとんどが日で発売されるPS3体の転売についてだ。中国商人らの提示する体価格は20Gバイトモデルで6500元(約10万円)、60Gバイトモデルで8500元(約13万円)前後。中国の顧客にどこよりも早く確実に届けるために、中国商人自身や知人を利用し、中国のホームタウンまで人の手によって運ばれる。運び賃のためか、また客の足元を見ているためか、このような高い値段となっており、日人にとっても気軽に買える値段ではない。ましてや中

    いよいよ発売前夜!--PS3を転売する中国商人が日本の小売店に集結か
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    「中国商人らの提示する本体価格は20Gバイトモデルで6500元(約10万円)、60Gバイトモデルで8500元(約13万円)前後。」
  • asahi.com:ミクシィ、会員の名前公開を制限へ 携帯と連携も強化 - ビジネス

  • asahi.com:文科相あてに「自殺予告」、さらに4通 - 社会

  • サークルで育った初心者の人が馴れ合いになって他の人が入りづらくて困る問題 - 焚書官の日常

    …なのかな。端的に言うと。 ちゃんと書く気になったら元記事にも言及するけど、 全くの初心者には障壁はゼロに近くなるように努力する。 趣味にしたい人には、ちょっと垣根があるけどそこは乗り越えてきてください、とは思う。 いつまでもお客様じゃないんだから自分のしたいことくらい自分で考えましょうね、という ふつう、サークル内で知り合った人がちょっと集まったりして別途遊んだりするものでしょ。いつまでも一つのサークル内に溜まったりしないっていうか。 だから、そもそもホビーショップという場所で開いてる集まりで「入りづらいですぅ〜」とかあるんかいな、という疑問はあるな ただ、いきなり飛び込みで入っていって声を掛けるのには抵抗ある。 解決案としては、MLを立てたり、webページに連絡コーナーを設けたりして、フェイス2フェイスの裏でこっそり根回しできるようにするほうがいい 「あのーメールで問い合わせた**とい

    サークルで育った初心者の人が馴れ合いになって他の人が入りづらくて困る問題 - 焚書官の日常
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
  • グラフ描画機能が追加されたJavaScriptライブラリ「Dojo 0.4」:phpspot開発日誌

    dojo, the Javascript Toolkit: brought to you by the Dojo Foundation グラフ描画機能が機能追加されたJavaScriptライブラリ「Dojo 0.4」。 次のようなグラフがJavaScriptで描画することが可能です。曲線も美しいですね。一見Flashを使っているようにも見えます。 グラフ描画するためには、dojo.jsを読み込んで、次のようなコードを書きます。 dojo.require("dojo.collections.Store"); dojo.require("dojo.charting.Chart"); dojo.require('dojo.json'); // our sample data for our line chart. var json = [ { x: 0, y: 110, size:20, x2:

  • 「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏なんです」というメールが来たんだ。先読み貧乏ってナンダ?:日経ビジネスオンライン

    糸井重里(=糸井) 最近頂いたメールの中にね、凄いと思った「名メール」があったんですよ。 NB Online(=NBO) はい。 糸井 そのメールにね「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏です」って書いてあったの。先読み貧乏ぉ?(笑)。この造語、凄いって感心したんです。 そもそも、器用貧乏というのは素晴らしい才能の持ち主で、いろんなことができてしまう人のことですよね。何でもできるので、かえって1つのことには集中できなくなってしまう。どんなこともエンジンブレーキをかけた状態で仕事をしてしまうので、結局、うまくいかない。むしろ、不器用な人の方が頑固一徹で取り組むからうまくいく。そんな話ってよくありますよね。 じゃあ、この「先読み貧乏」さんって何だろうと・・・。たぶん大学院生のモラトリアムに気分は近いと思うんですけど、ある物事が起きると、どんどん先を考えてしまって、結局、動けなくなっちゃう人なんです

    「私は器用貧乏ではなく、先読み貧乏なんです」というメールが来たんだ。先読み貧乏ってナンダ?:日経ビジネスオンライン
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/11
    耳がー痛い、全部終わってから始めるよ
  • [mixi]「水曜日の会」について問題提起&考えるト - テーブルゲーム始めました。 | mixiコミュニティ

    「興味はあるけど、なかなかきっかけが・・・」という人に応えることができたら、という気持ち一つで立ち上がった当コミュニティと「水曜日の会」。 常に多くの方にお越しいただき、また「水曜日の会」をきっかけにテーブルゲームを楽しみの一つとしてくださる方も増えました。 ただ、会の運営面で大なり小なりの問題があるのも事実。 このトピックでは「水曜日の会」が、より多くの方にとっての「ボードゲームに触れるきっかけ」になるために問題を提起し、考えていこうかと思います。 ------お願い------ ・特定の個人、団体を対象とした書き込みはご遠慮ください。 ・ゲームプレイ自体のマナーについては、専用のトピックがあります。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2870791&comm_id=223467 ・あくまで冷静に。

    [mixi]「水曜日の会」について問題提起&考えるト - テーブルゲーム始めました。 | mixiコミュニティ
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • スタッフに過度の期待をするのはお門違い。 - 卓上遊戯創造館別館

    最近、ボードゲームサークルの運営のあり方についてMIXIで話題になっている様だ。あるサークルでは、他のサークルにも顔を出しているフリークに対して、人数が増えてきたために遠慮してほしいとの旨のメールを流したとか。この対応に関して色々と物議を呼んでいる。 この件に関して、私の個人的な見解としては「ある意味」致し方がないと思う。そもそも、大半のゲームサークルは、自分たちが楽しむために作られたものがほとんどだからだ。その分、営利を目的としたサークルと違って、会費が安い。だから参加者は文句は言えないと思う。金銭的な対価を得ていないスタッフに対して過度のサービスを求めるのはあまりにも酷だ。参加者がスタッフに対してあれこれ注文をつけたいのなら、スタッフに対してしかるべき労働の対価を支払うべきである。 たとえば、デイドリームの店員等が、お客さんをそっちのけでゲームを楽しんでいたら、文句をいってもよいだろう

    スタッフに過度の期待をするのはお門違い。 - 卓上遊戯創造館別館
  • 「客であること」をふりかざす人々 - 琥珀色の戯言

    ボードゲームサークルの運営について(by 卓上遊戯創造館別館(11/8)) http://d.hatena.ne.jp/stelmos/20061108#1162993420 ↑のエントリを読みながら考えたのだけれど、こういうのって、ある集団が大きくなっていく過程において、必ず出てくる問題なのでしょうね。僕にとって身近な例で言えば、この「インターネット」というやつだって、大昔の「パソコン通信」の時代には、「パソ通をやっている人間」というだけでお互いに「同好の士としての仲間意識」みたいなものがあったのだけれども、いまや「インターネットをやっている人」だからといって、お互いに親近感を抱いたりはしませんし。まあ、「ヘビーブロガー」同士とかなら、多少はそういう連帯感みたいなものも生まれやすいのかもしれませんが。 考えてみれば、個人サイトとかブログなんていうのは、まさに「無料のサークル」みたいなもの

    「客であること」をふりかざす人々 - 琥珀色の戯言